- ベストアンサー
中学生の娘のテスト勉強のやり方について教えてください。成績は良いほうなのですが・・・
贅沢な悩みと思われるかもしれませんが、アドバイスをお願います。中1の娘ですが、まじめな性格で、授業のノートもしっかりとっています。毎回テスト前の10日か2週間前から平日1時間強、土日3~5時間のテスト勉強をしていて、2日前くらいは一通り終わって余裕でテレビを見たりしています。結果はこの1年間は5教科平均90点を超えています。今の成績であれば、学区内トップ校には80%の確立で合格圏内と思われます。主人は「テスト直前にあんな余裕があっていいのか、俺は前の日まで100点取るため必死に勉強した。」といいます。私も、その人の持つ能力のレベルに関わらず、努力できることこそがそのひとの能力だと思います。 単に良い成績をとるということではなく、人格形成上、もしくは本当の意味での学力を身につけるためには、更なる努力を促すべきでしょうか。それとも高校3年間に余力を残すべく、今のペースを守っていいのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、お嬢さんは公立に通っていらっしゃるのでしょうか? それとも有る程度進学校である私立中学校でしょうか? とりあえず、高校受験がある、ということから、公立中学校だと仮定して進めさせていただきます。 進学校でそれだけとれているなら、本当にお嬢さんは頭がいいのでしょう、そのままのペースで今は十分だと思います。 さて、公立の場合ですが…。 これは、親御さん、そして何よりご本人次第だと思います。 ご本人は勉強が好きなのでしょうか?それとも勉強はやりたくないけれど一応真面目にやっているのでしょうか? 親御さん、そしてご本人としては、将来はどのような進路を考えているのでしょう? 都立・県立のトップ校に進み、国公立・一流私大などを目指すのでしょうか? それとも、高校受験時にトップ私立に入り、大学に備えるのでしょうか? それとも、そんなことなど考えず、そこそこの学校で、そこそこの大学でいい、という感じでしょうか? 大変申し訳ないのですが、公立校でしたら(余程有名な進学校でもない限り)、そこそこ真面目にやっていたら、十分いい成績は取れます。 3年間中学生の家庭教師をしていたのですが、真面目な子で有る程度頭の回転のいい子は、大体お嬢さんと同じ位の成績をとっていました。 彼女は真面目でしたし、やはりお嬢さんと同じような勉強スタイルでした。 成績も、主要科目はほぼ5でした。 ただそれでも、もし高校受験で、慶応女子・学芸大付属レベルを受けるには、学校の勉強だけでは到底足りませんでした。 彼女はそこまでのレベルを求めていなかったので、学校の授業と週1回45分だけの家庭教師(私)の授業だけで、推薦でいける範囲の高校(近隣の公立中学のトップの子たちが集まる学校です)に行きました。 ただ、彼女がもしもそれ以上の高校を狙いたかったのなら、より多くの勉強をする必要があったでしょう。 実際、県立用の模試の成績は非常に良かったのですが、全国模試の成績はぐーんと下のほうでしたから。 なんだかまどろっこしい文章になってしまいましたが(汗) 公立の場合、トップ層に入ることは、比較的簡単なのです。 ただし、もし、高校・大学でより上を狙うつもりなら、それで満足していてはいけないと思います。 お嬢さんはまだ1年生ということですし、あせることはないと思いますが…。 例えが悪いですが「井の中の蛙」になってしまわないよう気をつけるといいと思います。 お嬢さんは現在周りと比較してよく勉強が出来て安穏としているのではないかと思うので、より向上心をつけるという意味では、模試などを受けて、自分の全国的位置を客観的に知るのはいい刺激になると思います。 勿論、有る程度勉強ができれば、あとは楽しめばいいや、というお考えなら、今のままで十分だと思いますよ。
その他の回答 (9)
- aoiyu
- ベストアンサー率34% (200/585)
こんにちは。 お嬢さんが毎日勉強することを習慣づけられている事はすばらしいと思います。 ただ、公立中学校の中1の学習内容ではお嬢さんの勉強時間の結果として、その成績は当たり前だとも言えます。 今後どのような目標、進路をお考えなのでしょうか。 「井の中の蛙」という言葉を敢えて使用させていただく無礼をお許し下さい。 校外の模試をお受けになってみてはいかがでしょうか。 大人数の中学校でいつも上位3位に入る成績の生徒さんでも、校外模試では私立中学校の生徒さんの成績には及びません。たとえ未だ習っていない範囲が私立の生徒さんに出たとしても。 早いうちに自分のポジションを知ったうえで、どのようにしていったら良いかをご本人に考える機会を与えることが良いのではないか、と思います。 少し気になるのは、学校の勉強は問題なくクリアしているお嬢さんが、学校の学習内容以上のものを求めている姿勢(=知識欲)が感じられないような気がするのですが。 ご質問者様にとって不適切な表現をお感じになりましたら、ご容赦ください。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
教育の現状をよく知る者です。一応専門家なので、なにか参考になるかと思い、回答致します。 まず公立中1の成績で平均90点以上は“ふつう”です。 まだぎりぎりゆとり教育の世界ですから、 公立中の先生は中1の段階でむずかしいテストは出しません。というか、出せません。なので、みんなふつうに80点、90点は取ることになります。 「それでいいのですか?」 という声が聞こえてきそうです。 中1の成績は高校進学の判断資料としては、ほぼ評価に加えられません。いま90点取っていることは、小学校の成績と似たようなものなのです。つまりなにも意味がない、ということになります。ただ、理解度や将来性を示してくれることにはなります。 >テスト直前にあんな余裕 「テレビを見ている」とのことですが、テレビを見ている人間と勉強をがんばって取り組んでいる人間では、どちらがつまらない人間になるか、はご想像にお任せします。 >俺は前の日まで100点取るため必死に勉強した 中1生の成績がよいから、今後もよい成績とはなりません。中2以降、続々成績を落とし始めます。 ある生徒の口癖ですが、 「中1のときはわたし頭よかったんだよ。全部、90点以上だったもん。でも、いまはこんな悪い点数取っちゃった。どうして?」 学習内容は発展しているのに、本人が発展することをしなかった結果の言葉です。 テスト前にテレビを見る習慣はそうやすやすと治らないでしょう。おそらく中2になってもテスト前でテレビを見ます。それがどのような結果を招くか?身をもって体験するほかありません。 中学の勉強はゆとり教育のせいで超簡単になりました。しかし、そのしわよせは将来に現れます。いま楽をする人間が一番損をします。 そのため私立中学に進学する子は年々伸びています。公立離れは深刻です。私立中学では、学習指導要領を超えますし、中1で中2、中3の学習させます。いわゆる先取り学習というやつです。 そういう子たちと勝負する段階になって自己の能力を知る機会がくるかも知れません。 いずれにしてもどうなるやら、そういう状況になってしまった以上、見守るしかないでしょう。
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
努力も大切ですが、ゆとりも大切ですよ。 勉強で挫折しない程度に、ほどほどでのびのびと学生生活をすごしたほうが良いです。 今のままのびのびと。そうすれば向上心を持ちつつ立派な大人になるでしょう。 もしのびのびと東大にらくらくと進学するなら、それはそれで良いですけどね… 偉ぶった時に『でもお前は○○じゃん』と転ばせて這い上がらせれば向上心は生まれます。 変なプライドは生きる上ではむしろ不要ですよ。 それに高学歴故の人間関係ほど酷なものはないです。 努力に努力を重ねて食うか食われるかの世界へ放り込むより今のままで十分ではないですかね
- sisuiakira
- ベストアンサー率32% (70/215)
無礼な言い方になるかもしれませんがご容赦下さい。 娘さんが勉強しか脳のない、つまらない人間になるよりいいんじゃないですか? 勉強が出来るのはいいことです。ですが、娘さんだってもう中学生です。テストで100点取ることよりも、大事な事だってたくさんあるんじゃないでしょうか? 親御さんから見れば、中学生なんてまだまだ手のかかる子供。それは当然ですが、こどもだって子供なりに好きなこと・やりたいこともあります。友人関係もあります。 今の段階で平均点が90点を超えるなら、学校で教わった内容への理解は問題ないでしょう。娘さんのことは、そんなに心配なさらないでも平気です。授業中教わったことが理解できず、つまずいてしまっているのとは訳が違います。 今、娘さんは様々なものを吸収できるし、したい時期です。教科の勉強だけに価値を置かず、他から得られるものも認めてあげてください。テレビも見せずに勉強だけ詰め込ませてると、周囲の友達から「とっつきにくい子」だと思われて、仲間外れにされかねませんよ?周囲に溶け込める人格形成も、大切な勉強です。 娘さんは、きちんと努力もしています。 真面目で、計画性があって、ちゃんとテスト前に範囲の勉強が終わるようにしているんですから。 娘さんのやり方で、立派に成果が出ているのですから、無理強いせずに見守ってあげてください。 娘さんの努力を無視してもっと上を要求すれば、せっかくの自発的なやる気を削いでしまいかねません。娘さんのプライドも傷つきます。 それと。 「高校3年間に余力を残す」かどうかは別問題と考えた方が無難です。 高校は、高校。中学は中学。 周囲の子のレベルも、学習内容も全く違うわけですから、今から気にしても始まりません。 周囲も変わるし、娘さんもそれまでの間に変わります。 そのときが訪れてから、必要とあれば改めて対策を考えた方がいいですよ。 今の娘さんを見てあげてください。
- threelions7
- ベストアンサー率35% (91/253)
計画的に勉強を始めて、好成績を維持しているのだったら問題ないですし、試験前に徹夜などの無理をして体調を崩されてしまわれたほうがもったいないと思います。 それに結果もしっかり出しているので、今は勉強を 無理に強要しないほうが人格形成上にもいいと思いますよ。勉強は強要されると束縛感を感じ、嫌いになりがちです。 しかし、中2などになるにつれ、問題も難易度が上がるのでもしかしたら壁にぶつかってしまうかもしれません。そしたら、しっかりサポートしてあげたらいいと思います。 あと気をつけなければならないのが中学校の質の差です。やはり学校によって、優秀な学校とそうでない学校に分かれています。その成績を優秀な学校で取れているならいいのですが、そうでない学校でその成績では井の中の蛙となってしまいます。そして、公立の学校で扱う内容は比較的簡単な上、進度が遅いです。上位の私立校を狙われているのなら、中1から受験を見据えた学習を始めておいたほうがいいかもしれません。だいたい塾に通われている子は、中2の終わりくらいで中学校の内容を終えて、受験対策に入ります。そのような先を見据えた上で親として指導されたらいかがですか。
私の意見ですが… midoriyubiさんの娘さんの今のやり方で良いと思います。本人が意識してるかどうか分かりませんが、テストのかなり前から勉強をして、テスト直前はテレビを見てリラックスして、本番のテストを受けているのだと思います。 問題は現在の成績が、3年生になっても維持できるかどうかだと思います。1年生で成績が良くても、高校に行くためには3年生の成績が非常に重要です。ですから、必死で勉強をさせるようにするというよりも、勉強を好きになってもらうように褒めてあげたり、応援してあげたりしながら、早い段階で希望の高校を決めておいて、それに向かって進むようにしたほうが良いと思います。 本当はテスト直前に余裕があるくらいで良いのです。それだけ勉強をしてきたという自信の表れですし、それが彼女のリラックス方法なのではないでしょうか!?反対に、必死に勉強させすぎたせいで、リラックスできず、調子が狂ってしまって、いつもより下の点数をとってしまう可能性があるかもしれませんよ。 関係ないかもしれませんが… テレビで誰か偉い人が「努力を努力と感じる人は二流の人間、努力を努力と感じず楽しいと思う人は一流の人間になれる」って感じで言ってました。 参考になれば、嬉しいです。
- yuma85jp
- ベストアンサー率20% (49/234)
そうですねぇ~。中学1年生くらいですと、普段からコンスタントに勉強している子であるならば、テスト前にそれ程勉強せずとも、ある程度の成績はとれると思いますよ。 自慢話になりますが、僕も中一の頃は、テスト前夜は2時間くらいしか勉強しませんでしたが、オール5でしたよ。範囲が短いので、完璧過ぎてこれ以上勉強することは何もないみたいな事を思ったのを覚えています。きっと娘さんも、テスト前は早く寝て、明日のテストに万全の体調で臨むんだくらいのレベルなのでしょう ただ、中二、中三と学年が上がるにつれて、段々とテスト範囲も内容も難しくなってきます。中一の頃ほど簡単にはいかないと思います。ですが、女の子の場合、成績がガタ落ちするような事は滅多にありませんから(まじめな方なら尚更)、心配なさらずともご自分で授業の難易度に合せて、勉強量も増えて行くと思います。中三くらいになると「今夜は徹夜だわぁ~」とか言い出すことでしょう。
- castanets
- ベストアンサー率36% (43/119)
>今の成績であれば、学区内トップ校には80%の確立で合格圏内と思われます。 これは公立高校のことを指していっているのでしょうか。もし公立高校に進学するのであれば現状でまず問題ないでしょう。ただ、私立高校それも全国トップレベルともなると、今のままでは難しいでしょう。(塾に行っていないという仮定で話を進めています。) 私は自慢ではないですが、高校で習う英語の文法はすべて中学時代に塾で習いました。(高校受験のためです。) 義務教育の内容は中学2年生までにすべて塾で習い終えました。全国トップレベルの高校を受験する中学生はみんなそのくらいのレベルです。 進学したい高校のレベルによりますが、今の勉強量でも十分すぎることは無いと思います。そのことを娘さんに話した上であとは本人のやる気次第ではないでしょうか。 ちなみに中学時代に学年で常にトップだった友達が中学3年の夏に初めて塾に入ったときに、そのレベルの高さについていけなかったと言っていました。(学校で習う勉強と、難関高校に合格するための勉強は全く質が違うということです。)
- haruhi37
- ベストアンサー率20% (1/5)
私も中学生の頃は学校内で成績がよい方でした。私の学校では毎日ノート1ページ以上自宅学習をし、それを提出することが決まっており、その習慣を守っていました。 高校に入ってからも学内で成績はよかったのですが、上記のように決めて学習する習慣を忘れてしまいました。 第一志望の大学に不合格だったので高校卒業後1年浪人をしました。毎日予備校には通っていたのですが、毎日自分で学習する習慣はやはりありませんでした。2浪目になって毎日予習、復習を繰り返すようにし、去年の3月に合格できました。 毎日の積み重ねは大事なものだと痛感しています。まさに「継続は力なり」です。後悔しないようにも、努力の余地があるなら更なる努力を促す方がよいと思います。長文失礼しました。
お礼
質問を掲載してから短時間の間にたくさんの方から、大変参考になるご意見をいただきありがとうございます。こちらの質問に言葉足らずなところがあったと思いますが、私の思いを汲み取ってくださり、痒いところに手の届く回答を下さったことに感謝いたします。キィの打ち込みが余り得意ではないので、個別に御礼を言うことはできませんが、回答を下さった皆様に、この場をお借りして、お礼を申し上げます。今後は本人と一緒に将来を見据えた勉強の仕方について話し合った上、本人の選択を尊重したいと思います。