無理に等しいのでは・・・
人為的では無いにしても、外来種が入ってくるとは良くある話し。
これだけ、海外と輸出・輸入をしていれば、コンテナ経由で不要な生き物も防ぎようが無いと思います。(大きな船がバラスト代わりに使っている海水にも、外来種がいるようです。
船のバランスを保つために、海外で海水をくみ、国内で排出した海水に外来種がいて、海の生物も危ないようです。)
特に外来種は生命力が高く、困った存在です。
1.昔、連方さんが芸能人だったころ、連方さんがオーストラリアをリポートした番組がありました。
連方さんの身長と同じくらいの高さのアリ塚をリポートしていました。
日本ではアリは地下にもぐっていると思っていましたが、放送されたアリ塚を見たときは、これまでの概念が覆されたと感じました。
2.日本のゴキブリって、大きくても5cmくらいだと思います。
グアムに行ったとき、8cmくらいのゴキブリが部屋の中にいました。
怖くて顔が真っ青になりました。
外来種。大きくて、凶暴。
ヒアリの犠牲者が出ないことを祈りたいと思います。
お礼
連方さんというのがわかりませんでした。