- ベストアンサー
愛を求める人は幸せになり難い?
- 愛を求める人は幸せになり難いと考える人もいますが、実際にはそうではありません。
- 愛を求める人は、自己肯定感を高めるために愛を確認したいと思う傾向があります。
- 一方、相手からの感謝や見返りを期待せず、自分がやりたいから愛を示す人同士は、幸せに見えることがあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
愛は、求めても、得られるる物ではありませんね。 求めて得られるのは、物欲と、束縛。 相手は、それが嫌になり、逃げ出したくなります。 愛は、与える物。 自由と、愛情を、 愛する人の気持ちを考えて、愛する人が幸せに感じる、喜んでもらえること、ができるような行動をします。 (自分が幸せになりたいのなら、 パートナーを幸せにすれば、その願いは、かないます。) こんな気持ちが、2人に芽生えたら、最強の幸せな家族になれます。
その他の回答 (3)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
愛の定義は人それぞれですからね。 執着や束縛は息苦しくなるだけで長続きはしません。 どこか自己愛の強さがあるのではないでしょうか? 人との距離感も上手く取れていない気がします。 >気まぐれ的に一緒に居つつ楽しんでる人は結構幸せそうに見えます。 自分をないがしろにせず、相手も尊重することができるからかもしれませんね。
お礼
愛を与える与えられる事に執着すると 目先の相手の反応ばかり気にして 長期的に客観的に相手の為になるか見返す力が弱るんでしょうかね。 過去に愛されなかったトラウマを持つ人が 血反吐を吐く程苦労し献身しそうした愛し方しか知らず出来ず、 受け取る側は気が重過ぎて全然嬉しくないのに気付いてなかったり。 相手の立場で自分がどう見えるか立ち止まって振り返って 柔軟に姿勢を変えられたなら、色々変わるのやら。 ご回答ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
愛を求める、てのは結局自分が、自分が幸せに、 ということしか眼中にないのです。 そういう人は幸せになれません。 恋愛結婚が見合いよりも、離婚率が4倍にもなる というのは、そういうのが原因です。 自分の事しか考えないからです。 相手を幸せにしよう、と心がけている人は 自分が幸せになってしまいます。 マイペースの人は、その間に位置していると 思います。 だから、愛を求める人よりは幸せになるでしょう。
お礼
自分の理想、自分の幸せと違うものは拒絶する。 だから相手からも同じ事をされ、 本当の自分が受け入れられていない様な不安や孤独感を感じる。 愛情に飢える幼少期を育った後遺症は人生を狂わせがちですね。 ただ相手を幸せにしようと心掛けている人でも、 孤独に自分の頭の中で自分の尺度で幸せを決め付け押し付け、 相手に気負わせ苦しめ良心を追い詰める人は、 相手を幸せにしようとして苦しめて不幸に染めるので 「なんで私の想いが届かない、理解して貰えない、 こんなに努力しているのに」となっている事m。 本当に長期的に相手が自立して幸せになれるのか、 客観的に振り返って考え直す冷静さや情報収集力が無いと、 相手を幸せにしようと勝手な努力と押し付けをして 相手を疲弊させ気持ちを枯れさせ破局しがちに見えます。 なんとも難しいですね。 マイペースな人は柔軟に客観的に視点を修正して 過去に執着せず、人生のステージ変化に応じて価値観を変え 上手く折り合いをつけて生きている様にも見えます。 幸せの形、視点、色々其々なんでしょうね。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
●愛求める人は、長期的には:色々、苦労もいとわないし”笑顔たやさない。 ●求める心が有れば、逃げられる事が、多い。”無償・霧消・虹の心。 ●愛は、努力する心:感謝は、自然現象:幸せは、誰も気づかない”ハナ・花”。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
求められて応え続けると、疲れ果て気持ちも枯れるんでしょうね。 求めないと気が済まなくなる様に育った人は不憫なものです。 不憫であっても求められ続けるとうんざりし疲れ果てますが。 自分の理想(の幸せ像)を求めるだけの恋は 破局を招くのは必然なんでしょうかね。 そういう人の恋愛観に全く合相容れない人は 目の前に居ても恋愛対象外になり人生が交わらない事も。 同じ世界を生きているのに、精神的には絶壁だらけの世界の様な。 生まれ育った環境や特性でそうなりやすさが変わるのは 結構辛辣な格差な気もします。 ご回答ありがとうございます。