- 締切済み
粗供養って喪主以外もするものなのでしょうか?
質問させていただきます。よろしくお願いいたします。5月に子供を亡くしまして、先般、49日の法要を行いました。そのときに喪主である私は当然「粗供養」を用意したのですが、 私の親の方からも「粗供養」が用意されました。妻方からは「御供え」が用意されました。 妻方からは「喪主でもないのに粗供養はおかしいのでは?」と言われており、私の親に確認をしたのですが「こちらではそうする」と言われました。 どちらが正しいというのではなくて、喪主の親方が粗供養をすることが 習慣としてあるのかを確認したいと思っております。 8月に百か日と新盆の法要を行う予定で、それまでにはと思っております。 ちなみに、私の方は兵庫県で妻の方は大阪府の出身なのです。 妻は東京のデパートで「粗供養は喪主にあたるひとのみ」と聞いてきておます。 どうぞ、見識のある方のご回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。私の父は姫路の出です。だいぶ山奥ですが。やはりそうなんですね。本当に参考になりました。重ねて御礼申し上げます。