- ベストアンサー
坂本龍馬を殺害したのは誰だと思いますか?
こんにちは^^ 土佐藩だという説もありますけれど、下流武士の脱藩者はそれほど珍しくもなかったのではないでしょうか?高知県から京都まで追いかけてゆくのですか? 持論を展開してくださって構いません。けれど、実在した方ですので、おふざけ回答は無しでお願いいたします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはmj さん あなた面白い質問をするのね さあねえ誰なんだろう?私が聞いてどうする?アハハハ 見回り組とも言いますし新撰組であろうとも言う 刺客が「こなくそ❗」と叫んだと言う これは伊予弁ですから新撰組に伊予の人と言えば原田佐之助でしょうが これは少し考えにくい と言うのはね近藤勇さんは土佐藩の後藤象二郎と随分接近している 近藤勇さんも馬鹿ではない、時代のいくすえなるものは分かってもいたはず 逆にお聞きしたいがあなた坂本龍馬を殺して誰が得をすると思います? 公武合体論を面白くせずは薩摩と長州でしょうねえ この話しを始めると関ヶ原の戦いにまで遡ることになるのですが 徳川憎しと言う感情がこの両藩の根底にある 龍馬が言うのはね政権は取り合えず朝廷には返すが 引き続き当面は幕府に舵取りをさせようと思っていたと思うのですが それを面白くないと思う人もいたのでしょうねえ 誰なんだろう? 西郷さんはそう言うことの出来る人でもありませんしね ついでですから 海音寺潮五郎さんの「西郷隆盛伝」を是非読んでほしい 海音寺さんの絶筆となりましたが 幕末とはどう言う時代であったか?良く分かるでしょう 回答としては大久保さんが考えたことであろうか? そんな気がしますがねえ
その他の回答 (14)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
MJ-spy さん、こんにちは。 ithi様、こんにちは^^ >坂本龍馬は実は幕府の役人を殺していましたから、重罪人でした。 これは冤罪ではなかったのですか? 高杉の上海土産のだと思われる拳銃で捕り方を殺したようですね。 詳細は下記のURLを参照ください。 寺田屋事件といわれますが、もう一つ寺田や事件はあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E5%B1%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6
お礼
ithi様、再度ありがとうございます。 >高杉の上海土産のだと思われる拳銃で捕り方を殺したようですね。 高杉晋作からピストルをもらったのは有名なお話しですけれど、もらった玩具を試すように人を殺してはいけませんね。 >寺田屋事件といわれますが、もう一つ寺田や事件はあります。 当時の旅館は大変だったのですね。。 ご回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
MJさんお邪魔します 私は佐々木只三郎、今井伸郎、渡辺篤が実行犯と言う通説を信じています
お礼
michiyoさん、こんにちは^^ 京都見廻り組の説が有力となっていますものね。 ご回答ありがとうございました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
MJ-spy さん、こんばんは。 坂本龍馬に関する限り、本当の武士ではなく、裕福だった竜馬の父が武士身分の最低の郷士株というものを父親が買って竜馬に与えたらしいですね。坂本龍馬は実は幕府の役人を殺していましたから、重罪人でした。祇園街で見つかった坂本龍馬を新選組と違う組織、京都見回り組の佐々木をリーダーとするチームが中岡慎太郎とともに坂本を殺害しました。大政奉還はしたものの、まだ王政復古の大号令が出る前でしたので、これは彼らにとっては治安活動の一端でした。 詳細な説明は下記のURLを参照ください。 坂本龍馬 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC 京都見廻り組 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%A6%8B%E5%BB%BB%E7%B5%84
お礼
ithi様、こんにちは^^ >坂本龍馬は実は幕府の役人を殺していましたから、重罪人でした。 これは冤罪ではなかったのですか? URLはじっくりと読んでみます^^ ご回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11076/34523)
京都見廻組説と、薩摩暗殺説が二大有力説とされていますね。ただそれぞれの説にも問題点があって、京都見廻組説の欠点は情報収集能力が低かった京都見廻組に慎重な行動をしていた坂本龍馬の居場所が突き止められることができたのが疑問ということであり、一方の薩摩説は実行犯が誰なのかが分からない(普通はだいたい「彼がそうだったらしい」みたいな話が出てくる)という点にありますね。 というわけで、私はその両方のいいとこどりである「薩摩が秘密裏に京都見廻組に居場所をリークして京都見廻組が実行した説」を信じたいと思います。 こういうときには相手側の動向をつかむためにお互いにスパイ活動が盛んになります。戦争ってそういうものですからね。そしてそういうときのスパイって、ほとんどがダブルスパイなんですよ。どちらかの情報を一方的にリークする存在ではなくて、双方の情報をリークしているものなのです。そうじゃないと情報って出てこないですからね。これって業界情報を集める営業マンだったりするとよく分ると思います。A社の情報をこっそりB社に教えると、B社も何かの情報をこっそり教えてくれるものなのです。 だから幕府側と薩摩側と両方に通じているダブルスパイを通じて情報がリークされたとしても、何の不思議もないと思います。そういうルートはあったでしょうからね。 そうなると実行犯説が強い佐々木只三郎が鳥羽伏見の戦いで戦死したというのもなんだかやけに都合がいい話にも思えなくもないですね。
お礼
エロ熊さんのご推察はとても説得力があります。 薩摩藩は堂々と龍馬を暗殺することは出来ないでしょうから、佐幕である見廻り組を利用したのかもしれません。 >こういうときには相手側の動向をつかむためにお互いにスパイ活動が盛んになります。戦争ってそういうものですからね。そしてそういうときのスパイって、ほとんどがダブルスパイなんですよ。 冷戦時代がそうでした。 >だから幕府側と薩摩側と両方に通じているダブルスパイを通じて情報がリークされたとしても、何の不思議もないと思います。そういうルートはあったでしょうからね。 味方だと思っていた薩摩に裏切られたのですか。 >そうなると実行犯説が強い佐々木只三郎が鳥羽伏見の戦いで戦死したというのもなんだかやけに都合がいい話にも思えなくもないですね。 利用されたのですね。 ご回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
最有力は佐々木只之助かな 竜馬と一緒に襲撃された中岡が証言してましたよね(はっきりと佐々木とは言ってませんがニュアンス的に佐々木のようです) 当然 倒幕反対派の誰かと言う事になる とすると新撰組か見廻り組が怪しくなる
お礼
>最有力は佐々木只之助かな 竜馬と一緒に襲撃された中岡が証言してましたよね(はっきりと佐々木とは言ってませんがニュアンス的に佐々木のようです) そうなのです。「はっきりとは言っていない」なのですね。 >当然 倒幕反対派の誰かと言う事になる とすると新撰組か見廻り組が怪しくなる 当初は新選組だと噂されましたよね?そのあと、いや、見廻り組じゃないかとなって、どっちなのかな?と思いました。 ご回答ありがとうございました。
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
諸説出ていますが、現在、有力説となっているのは見廻組・佐々木の実行犯、薩摩黒幕説ですね。 特に、佐々木実行犯説は当時の自供もありますし、裏付ける証拠も出てきてますので有力ですね。新選組にしては証拠を残したり、お粗末すぎるかと。 問題は、宿舎を転々としていた坂本・中岡の居場所を見廻組程度の諜報力でどうやって察知したかという点でしょう。 そこで俄然あやしいのが薩摩ということになるわけです。 当然、西郷隆盛が指示したのではということですね。 その後の歴史をみても、坂本の死後、公武合体派の勢いがなくなり、幕府の武力討伐に一気に傾いたわけです。誰が一番得したのかといえば、薩摩藩の西郷・大久保と岩倉具視などの討幕派です。因果を考えると一番怪しいでしょう。 そういった政治的な動きを巧みにできるのも、やはり薩摩かなと。 あなたの言う土佐藩説がどういったものかわかりませんが、土佐藩の主流(山内容堂・板垣、後藤)は、坂本と和解しておりむしろ公武合体論で活用したいと画策していたふしがありますね。 昔の恨みで坂本暗殺というのはなくはないでしょうが、可能性は低いかと。 (なにせ上意に逆らうことになりますから) 興味があるのでしたら資料はいくらでも出てますので、勉強されることをお勧めします。
お礼
>興味があるのでしたら資料はいくらでも出てますので、勉強されることをお勧めします。 そうします。 ご回答ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
追記 坂本龍馬って?西洋かぶれだったと言う説から… 刀ではなくて、リボルバー拳銃がトレードマークだし? http://hananomichi.at.webry.info/201205/article_1.html 龍馬が使用したピストル 一説に寄ると?紙巻きたばこを愛用していたそうで…煙管 (キセル) の時代に…
お礼
現在の寺田屋は復元したものだそうですが、龍馬の発したピストルの銃痕がありますね。 >一説に寄ると?紙巻きたばこを愛用していたそうで…煙管 (キセル) の時代に… ブーツも履いていたそうですね。 ご回答ありがとうございました。
補足。 >明らかな新選組が犯人にならなったことで,みんな「あの事件は上層部が関与してて,もう口にしちゃいけないんだ」と理解した。 池田屋,近江屋と続き,今後は新選組がなにをしようと,いっさいおとがめなし。この認識はみなを震え上がらせたと思いますね。できる政治家なら,そういう駒の動かし方をするんじゃないですか。
お礼
寺田屋では伏見奉行が龍馬を暗殺しようとしましたね。 >池田屋,近江屋と続き,今後は新選組がなにをしようと,いっさいおとがめなし。この認識はみなを震え上がらせたと思いますね。できる政治家なら,そういう駒の動かし方をするんじゃないですか。 新選組は会津の捨て駒のようだと思います。 容保公を穏和だとする描写もありますが、白虎隊の悲劇を生んだ戦略ですものね。 ご回答ありがとうございました。
No.1の再訪。個人的で自由な(歴史的裏付けのない)回答でいいんですよね? >新選組だと当時はされていたみたいです。 そして「うやむや」になったあたりが,推理劇としては臭いとぼくは思うのですね。 京都の地理に詳しく,失敗したとき第二の刺客をくりだしたり龍馬の逃走路をふさぐには,池田屋で汚れ役としても実績を示した,多人数のプロ殺人集団でないとできないでしょう。刺客を逃走させるにも組織力が必要です。近江屋などの目撃者も報復を恐れて「新選組のだんなです」なんて証言はしない。地方から地理不案内な刺客(近江屋にとっても面識のない怪しい連中)が何人か乗り込んできてできる仕事じゃないと思います。 明らかな新選組が犯人にならなったことで,みんな「あの事件は上層部が関与してて,もう口にしちゃいけないんだ」と理解した。警視総監が事件をもみけしたら,現場の刑事はもうなにもできないような感じ。 じつは京都見回組が真犯人で,新選組が目くらまし役を命じられていた可能性もあります。しかし,血の気がおおい殺人集団が,冤罪をあまんじて受け入れますかねえ・・・「俺たちじゃねえ!」と暴れまわるんじゃないですか。
お礼
再度ありがとうございます。 >個人的で自由な(歴史的裏付けのない)回答でいいんですよね? はい。そうなのです。新選組のなかにも、あれはどなただったでしょう? 明治になってから龍馬殺害の張本人は自分だと語っていた方がいたと思います。真偽のほどはわかりませんけれど。。 >じつは京都見回組が真犯人で,新選組が目くらまし役を命じられていた可能性もあります。しかし,血の気がおおい殺人集団が,冤罪をあまんじて受け入れますかねえ・・・「俺たちじゃねえ!」と暴れまわるんじゃないですか。 仰るように、「俺たちじゃねえ!」と言っていた隊士もいたとか。 >地方から地理不案内な刺客(近江屋にとっても面識のない怪しい連中)が何人か乗り込んできてできる仕事じゃないと思います。 そうですよね。刺客は「こなくそ!」と叫んだらしいのですが、どちらの方言なのでしょう? ご回答ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂ 都市伝説級の話に飛びますが? 坂本龍馬は、病死では無いのか?と言う説に一票…癌だったと思います。 回答 殺害した犯人は、存在しない。
お礼
中岡慎太郎の証言は?。。。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
Kame様、こんにちは^^ >さあねえ誰なんだろう?私が聞いてどうする?アハハハ 見回り組とも言いますし新撰組であろうとも言う 諸説ありますよね。 >刺客が「こなくそ❗」と叫んだと言う これは伊予弁ですから新撰組に伊予の人と言えば原田佐之助でしょうが これは少し考えにくい 中岡慎太郎の証言ですけれど、土佐でも「こなくそ」と言うものですから、土佐藩も疑われました。 ただ、新選組の原田佐之助は槍の名手ですので、大屋根で傾斜のある部屋での格闘は苦手でしょう。 >と言うのはね近藤勇さんは土佐藩の後藤象二郎と随分接近している 近藤勇さんも馬鹿ではない、時代のいくすえなるものは分かってもいたはず 坂本龍馬も後藤象二郎とは緊密な関係にあったそうですね。 >逆にお聞きしたいがあなた坂本龍馬を殺して誰が得をすると思います? 公武合体論を面白くせずは薩摩と長州でしょうねえ この話しを始めると関ヶ原の戦いにまで遡ることになるのですが 徳川憎しと言う感情がこの両藩の根底にある 龍馬が言うのはね政権は取り合えず朝廷には返すが 引き続き当面は幕府に舵取りをさせようと思っていたと思うのですが それを面白くないと思う人もいたのでしょうねえ 特に長州は幕府を倒したい一心でした。 一方、薩摩は寺田屋で龍馬を匿っているのです。 その後、西郷隆盛になんらかの心境の変化があったのでしょうか。 >ついでですから 海音寺潮五郎さんの「西郷隆盛伝」を是非読んでほしい 海音寺さんの絶筆となりましたが 幕末とはどう言う時代であったか?良く分かるでしょう 兄様、私は今「壬生義士伝」を読み始めたところですの。まだ56ページです! 岩手県南部訛りの冒頭は非常に読みづらいものですが、兄様のお勧めですのでと読みすすんで参りますとこれがなかなか面白いのです^^あちらこちらを読めるような器用ものではありませんので、これを読み終えてからにいたします。 >回答としては大久保さんが考えたことであろうか? そんな気がしますがねえ 薩摩藩士、大久保利通ですか。十二分にありそうです。 ご回答ありがとうございました。