- ベストアンサー
若い人は、甥や姪の意味を知らない?
昨日、ちょっとした集まりで出てきた話ですが、リフォーム業者の若い営業を撃退するのに、“甥が建設業なので任せている”と言ったら、“甥って何ですか?”と聞いてきたそうです。 甥というのは・・・といちいち説明しなければいけなくて閉口したとも言っていました。 そこで今更ながらですが、皆さんは甥や姪の意味を知っていますか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今はそんな時代なのですかね。 じいちゃんばあちゃんがいた大家族の時代から、やがて核家族、さらに親戚同士の付き合いは希薄化し、離婚家族や母子家庭ばかりが増える世の中では、一概に「甥」を知らない若者を責めることも出来ないのかもしれませんね。 誰でも知っている筈の普通の言葉が、時代の変遷の中で特別な知識に変わってしまう。 時代の流れとは言え、何かが抜け落ちたようなやるせなさを感じます。
その他の回答 (21)
No.8の続き。 その「いとこの子」に会ったのは,ぼくの生涯でこの1回だけです。人によっては,「甥・姪」にもろくに会ったことがない親族つきあいをしていることもあるでしょう。つきあいがないと,その呼称を知らないのは当然ともいえます。ぼくは,甥(複数名)の授業料や身元の保証人になっていますが,もちろん彼らをよく知っていなければ引き受けはしません。 文化人類学が教えるところでは,民族によっては,われわれとは違う見方・呼称をしている例があります。そういう社会では,「甥」(の世代の男性全員)を「息子」,「姪」(の世代の女性全員)を「娘」と呼ぶこともありえます。ぼくの知人のある日本人は,親族がかなり近くに住んでおり,「おじ・おば」がまるで「実の父・母」のように次世代に接していました。これにはちょっと驚きましたが,それが彼らのミニ社会なのでしょう。
お礼
「いとこ会」があるのはいいですね。 私は何人の従兄弟・従姉妹がいて、どういう名前でどこに住んでいるのか、はっきりとは分かりません。 法事で初めて顔を合わせて驚くこともあります。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
もちろん知っています 3親等以内は言えるようにしたいですね この若造には「カツオとワカメとタラちゃん」って言ってあげましょう
お礼
あのサザエさんの家族構成も、今ではなかなか珍しいかも知れませんね。 ですが、そういう家族構成や親族がいないにしても、情報としては知っておいて欲しい気がしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- morikensan
- ベストアンサー率37% (17/45)
「叔父とか伯父や小父って何ですか?」と言われて閉口してしまいました。 一般常識は、時代の流れで移ろいやすいものです。はい。 しかしながら、一言で済むのに「自分の兄弟(姉妹)の息子」と咄嗟に説明できないのも年のせいですかね。 皮肉では無いので悪しからず。
お礼
いちいち説明というのは、説明の仕方が分からないというよりも、そんなこと説明したこともないし、そういう経験もなかったのに・・・という戸惑いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
知っています。しかし,下記の親族名称のうち,自分から遠くなると知らないものがほとんどです。 http://www.e-keizu.com/info/family.html それくらいやっかいな言葉であることは確かです。おおむかし,ぼくが伯父の家にいったとき,そこに「いとこの子」(伯父の孫)が居合わせました。ぼくが伯父に,「この子は,ぼくからみて何といいますか」と質問したところ,大正生まれで旧制中学を主席卒業したという伯父が,「いとこの子,としか言いようがないだろう?」。 さて,正解はなんでしょう?
お礼
>いとこの子,としか言いようがないだろう? 伯父は父母の兄ですね。その孫は伯父の子供の子?・・・ 伯父の子供は従兄弟なので、「いとこの子」でいいの? こんがらかってきました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ontitan
- ベストアンサー率12% (27/209)
もちろん知ってます。 若い人はあまり知らないかもですね
お礼
そうですね、会ったこともないかも知れません。 会っても、興味や関心を示さないこともありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
もちろん知っていますよ。 しかし、、ずいぶん昔の若い若い頃(中学生ぐらい?)って 甥や姪という言葉は聞いたことあっても 正確には知らなかった気もします(笑)。 そりゃそうですよね。自分の兄弟姉妹の子供ですから、 存在しなけりゃどういう意味かは分からないものです。 しかしさすがに社会人にもなれば、、、分かるはずだと思いますけど。
お礼
子供は仕方がないですが、仰るように社会人になって知らないというのは、一般的な知識、常識としておかしいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/726)
中学生に甥や姪のいる人と聞いたら、半分ぐらい手を挙げます。 従妹と間違っているんですね。 小6でウナギの知らない子もいましたし、中3で畳や茣蓙の知らない子もいます。カメが鳥類という子もいますし、小6の子に酸素の作り方でオキシドールと二酸化マンガンと教えたら、忘れていたので、薬箱に入っているあれでしょ!と言ったらよりにもよって「ボラギノ―ル!」と言われました。閉口・・・。
お礼
オキシドール・・・昔はそれで傷口を消毒したものですね。 白い泡が出てものすごく沁みて・・・今はそんなこともしないのでしょうね。 そういう小学生や中学生、親が悪いのか学校が悪いのか? 回答を頂き、ありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
知ってます。 若い人に限らず、そこそこ年取った人でも言葉を知らない人って結構居ます。 つい先日「昭和の言葉」とかやってましたね・・・ でも、中には昭和の言葉ではなく一般の名称も入ってました。 って事は、物事をし知らないって事です。 最近は言葉を使って会話しませんし・・・ 年の離れた人と会話しませんし・・・ コミュニケーションしませんから・・・ 言葉の数が少なくなってきているのでしょう。
お礼
これが「昭和の言葉」として認識されなかっただけ、ちょっと救いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (709/3566)
citytombiさん、こんにちは。 『もちろん知ってます!』(笑) が、うちの部署のゆとり世代は知りませんでした。 >いちいち説明しなければいけなくて閉口したとも言っていました 全く同感です!
お礼
ゆとり世代・・・知らないかも知れませんね。 円周率を“約3”で覚えた世代ですからね。 回答を頂き、ありがとうございました。
今の若い人は甥や姪の意味をも知らないとは驚きます。 一般常識として知っていることや学校(義務教育)で 習いそうなことも知らない人が たまにいて私も閉口したこともあります。 話が甥や姪のことからそれますが、 今の時期ですと、「そろそろ梅雨ですね。」とか雑談として言うこともある 時期ですが、「梅雨ってなんですか?」と若い人に聞かれ、閉口したことがあります。 そういう人は梅雨という文字をみて「うめあめ」と平気で読みそうです。
お礼
うめあめ・・・ですか・・・ちょっと嘆かわしいですね。 梅味の飴と思ってしまいそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
そうなんですね。 家族の形態も親族関係も変わってきていると思うので、甥や姪と言ったところでイメージできない人もいるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。