- ベストアンサー
甥の叔母としてどうしたらいい?
- 甥の進学説明会に参加し、同級生の母親たちの立派さに驚きました。私自身が不安な日々を過ごしている中、甥を適切に導けるのか心配です。
- 私は転職活動をして稼ぎを増やすことと、適切な参考書を選ぶことしかできません。甥にどうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。
- 甥が将来きちんと働ける大人になるようにしたいです。叔母として、私がどうすればいいのか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人は皆、自分に自信がない時、他人が立派に見えるものです。 受験生もそうです。 貴女はテストに自信があったようなので、自分の受験の時も他の生徒が自信があるように見えなかったのでしょう。 他人が立派に見えても心配ないです。 甥の子が、時折偉そうにするのも、貴女の自信の無さが伝わっているからでしょう。 親代りは大変ですね。例え、自信がなくても、堂々としていた方がよいです。先導する者は、間違った道を進む時も堂々と自信のを持って間違わなければなりません。 変な言い方ですが、後をついていく者は、先導者が不安がっていれば、安心してついていけません。どんな親でも、貴女が立派に見えた親たちも、何度かは子育てで、小さな失敗は重ねています。 親は、正しい事、間違った事、毎日の生活の中で起こった出来事に対し、正しい行動を教え諭す。それで、よいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
最初は周りの親には全部受け取っているという風にみせないで(代打ですという感じにして)、関わっていくようにしていった方がいいんじゃないでしょうか。 今年の担任だけでなく去年の担任にも話を伺うとか、先生にも相談してみられては、と思います。
お礼
担任は3年間同じです。先生が気にしてくれていまして。 ありがとうございました。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
質問者様が100パーセント面倒を見なければならないのでしょうか? 結果押し付けられたような形になったのでしょうか? 私は、いくら精神的にどれだけ大変な状態であっても 実の子供との接点は持たせるべきだと思います。 まずは、自分の子供のように面倒を見るのではなく、 人の子を面倒見るという立場は変えなくて良いのではないかと思います。
お礼
それでは愛は伝わらない気がします。 私は真正面からぶつかっていきたいです。 ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
運転席に突然乗せられてハンドルを握らされているんですから、不安なのはよくわかります。他の母親は子育てを10年以上やっているし初めての子育てではなかったりしますからやってることがわかってます。 不安で初めての経験ですから他の母親にアドバイスをもらったらどうでしょう。こうしたらという甥っ子の教育に関してではなく(他人に何がわかるでしょう)、自分は何をしているかという経験談をたくさん集めていきます。 実の母が精神的にいっぱいいっぱいで息子も不安を抱いているとは思います。大丈夫だよ、自分の人生は自分で開こうとたたみかけて、精神的な影響を引きづらないようにしてあげたいと思います。
お礼
そうしていきます。 ありがとうございました。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 そうしていきます。 私はテストで不安になったことは確かにありませんでした。 なるほどと思いました。