• 締切済み

銀行の存在意義って?

融資はしない、利息はつけない、利子と手数料はしっかりもっていく。 金融屋のくせに金回さないんだったら、別に銀行なんかいらないですよね。 銀行の存在意義って何ですか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.7

tiejxd さん、こんにちは。 そうですね。株式市場に予想以上のお金を投信に手を出し、ファンド会社へ融資をお化け並みの金額で行い、莫大な利益を取っている。それどころか、投信を個人に売る仲介までやっているんですから、昔の御殿奉公時代とは全く違う組織ですね。アメリカの銀行のまねですけど、個人相手ではなく、法人相手の銀行という事になってきましたよね。でも、コーポレート主義というそれもとうとう10年くらいでやめてしまいました。銀行自体もどうやっていいかわからない時代に突入していると思います。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.6

昔は両替商。 次に金貸し。 その為の資金確保を目的として貯金を集めたと考えて良いでしょう。 その後、貯金は投資の資金として運用しながら、 現金を持ち歩かずに済む金銭の移動手段として役割を果たし、 現在は金庫代わりに金を預ける場所と考えれば理解できるかと。 貯金ではなく預金ですね。 金を預かるのだから、出し入れだけでも手数料は取られる。 金融屋とは一般向けの金貸し業務でしょうか? それなら消費者金融を子会社化して業務を執り行ってます。 つまり金融屋の親分として金を回しながら、その存在意義を保ってます。

回答No.5

確かに存在意義が見当たらないですね。 少額のローンでさえ受け付けない。 今の銀行は手数料で商売しています。 振込・時間外の入出金・両替 何にでも手数料です。 ひどいのは三井住友です。 あそこは時間外での入金ですら手数料を取ります。 ホールディングスでも年間100万程度の法人税です。 他行よりも手数料が必要な銀行です。 マイナス金利で売上を吸い上げられ、地銀は合併が進むでしょう。 そんなクソ銀行など潰れればいいのですが、潰れると我々の生活にも影響しますから潰せない。 せめて手数料くらいは廃止してほしいものです。 それと手数料の消費税。 消費税って何かを消費したから請求できるものですが、機械で操作するものに何の消費があるのでしょうね。 今の手数料商売する銀行は、存在意義はありません。 ですが潰れると国民が困る厄介な企業です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

確かに預金を集めて融資をするという銀行本来の役割や機能は失われつつありますね。この状態が続くと、銀行の社会的意義はなくなるでしょう。今の銀行は主に企業や金持ちから金を預かり、その金を国債投資に回す役割が大きくなっています。銀行は預金を本来の融資に回さず、国債を買って利子で儲ける商売になりつつあるのです。このお陰で日本は千兆円を超える国債を発行でき、国家予算も組めるのです。その預金残高が千兆円と言うことです。銀行は国債を発行する日本銀行の下請け会社になりつつあります。この千兆円はほとんど投資先のない企業の内部留保や、金持ちの使い道がない腐れ金です。もし銀行がこういう商売をしなければ、彼らは預けるところがありません。大いに困ります。タンス預金にでもしなければならないが、千兆円は巨大すぎてタンス預金は無理です。それならゼロ金利でも銀行に預けておいた方がいい。と言うかそれしか方法がない。つくづく変な時代ですね。こういうことは金持ち日本だけに出来る事で、他の国には出来ません。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

既出の回答が2つだけだったのですが、どちらも支持はマイナス1ずつでした。 回答二つが相反するものでもないと思うので、否定するだけで自分の異見はないアホがいるんですね。 銀行の存在意義は、銀行とその周りが儲かるためです。 ビジネスなんてみんなそうです。

回答No.2

国債を買う係り。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

起業はしないし、晴れの日に傘を貸し、 雨が降ったら傘を取り上げる。 もう少し考えて欲しいですね。 銀行の存在意義って何ですか?   ↑ 1,給料、年金の振り込み。 2,電気、ガス、水道料金などの払い込み。