- 締切済み
子供が約束を破ったらどうするのか
子供が約束を破ったらどうするのか 小中学生の子供が何回も同じ約束を破ったら親って普通どうするもんなんですか? 約束守らないからもう信じない。こんな単純なものですか? 私の考えでは子供と友達は違くて、友達が約束を何回も破ったらもう信じませんが、もし実の子供が約束を破ったとしても自分の子供としては変わりないし信じ続けないといけないような気がするんです。 でもだからと言って子供は変わるのか、学ぶのか、そもそも大切な事とは何なのか。どうしたらいいのかよく分からないです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
思春期は難しい時期ですよね。 私自身の思春期を思うと、嘘ついたり約束守らないことありました。両親は冷静に「これはいけないことだ。大人なら犯罪に繋がる可能性もある。自分を守る為にも自分の行動や言動には注意するように。」と、本当に普通に会話するトーンで言われました。 それ以来一度も約束は破りませんでした。 親のいい方に恐怖や支配感はなく、素直に「そうだな」と納得できました。 思春期は自分は大人だと思っているので、大人の感覚で注意すればしっかり心に刻まれます。 一度で改善されなくても、とにかくその都度、前回のことは口に出さず、はじめて言うように言い続ける。 自然と身に染みてくれると思います。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
守れない約束は、 しないように教えるのも 広義の教育や躾になります。 「躾」に就いて、考えたり、知りたいのであれば 曽野綾子さんの『絶望からの出発』を 読んで、考えてみませんか。 以下は、余計なことになります: <女性に有りがちなのですが、鬼の首を取ったように 責めて、最終的に何らかの約束事を取り付けて 決着をつけるという支配欲芬々のスタンス、この 恥かしい行為が広く見られますよね。まぁそれはともかく、 他所の子は(家庭と云う)文化が異なりますので、 カルチャー・ショック等の扱い方を適切に教えて あげることも大切ではないでしょうか。 私は、相手によっては、意識して 約束事を無視していますよ。この行為で 伝えたいことが有るからなのですが。
お礼
私の母がそんな感じで、よく分からない言い掛かりとか理由を決めつけられ、責められて責められて責められまくって結局何がいけなかったのかよく分からず、そして気持ちだけ孤独になっていくばかりでした。 なので、立場になってどうしたらいいのかよく分からないんです。 相手によって約束事を無視する。それは考えた事なかったですね。 ご意見ありがとうございます
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【もし実の子供が約束を破ったとしても自分の子供としては変わりないし信じ続けないといけないような気がするんです。】 ええ、そうですね。 【でもだからと言って子供は変わるのか、学ぶのか、そもそも大切な事とは何なのか。】 すでにして子育ては終わってますが、上の娘は健康上のことでの苦労はありましたが、学校関係はなかった。 いや、優秀だったわけでもないのです。 都立高校は落ちました。 単願の私立に拾ってもらって、大学も体育系に。 ただ、本人のやりたいようにやらせて、逸脱することもなく、 そして、やりたいことがほぼ価値観として確立していたからにすぎないのですけど。 すでにして就職して10年、昨年は結婚もして、今年、総合職での管理職になりました。 ちょっと、あり得ない社会人のコースです。 ただ、スポーツ実績で大手に入ったわけではないのです。 なので、下の息子のときは、同様に・・・・本人を信じて、だったのですが、 信じて待った・・・けど、すでに手遅れ?で、 5年生になり、小テストの点数をみて、九九が全く入ってないままと。 これは原因がわかったので、1週間毎晩、夕食調理の合間に、 きちんと繰り返せるまで、泣いても繰り返しました。 息子も、きちんと分かる、出来るということがどういうことなのかが わかって、安心して・・・・で、泣きながら笑って喜んだ。 でも、元の木阿弥です。 そう、できる、解る、と、そこから先、努力をしない。 言ってみれば、出来るんだぜ俺?でおしまい。 宿題を出されても、見て解ることは、ああ、解った!で、やらない。 小学校1年の頃からの繰り返しです。 ・・・というわけで、6年生まで全く宿題ということをしない。 夏休みもです。 出したことがない。 それでも、中学に入ると、英語もあるし、地道にやることはやらないと、 九九と同じような目に合うからねと、判ってるよ!という応酬が何度あったでしょう。 そのまま、義務教育期間は全て宿題はやったことがない。 サザエさんの漫画じゃないが、親が鉢巻きして宿題するようなことはしません。 でも、もし、流石に九九はと、泣かせたように、 私が全て高校は入るぐらいまでは泣かせてもと・・・思うこともありました。 多分、出来るようには、なったでしょう。 本質的に、上の娘より、飲み込みが速いということはありましたから。 でも、本人が懲りなきゃダメだなと、学歴中卒覚悟です。 で、都立は落ちた。 成績は1.2ばかりです、本人のプライドのために、体育と音楽は4-5です。 ピアノが弾けるし、スイミングも、個人メドレーは泳げる。 私立は推薦はもらえませんから、一般受験した 姉の卒業先も(姉弟)優待システムがある?と勝手に期待親が馬鹿でした。 で、落ちた。 道中もイロイロありました。 ナンバーディスプレーの、末尾3桁110はなんだか知ってますか? 高校は二次募集の都立を本人が探してきて、倍率8倍でした。 でも、一年の2学期始まってすぐに中退しました。 怪我ということもあったのですが。 学歴中卒、高卒認定(高校2年相当で取りました)です。 ええ、大学受験もしました、でも、俺出来るんだぜ!意識での高望みですから、 浪人2年相当して。 そんなこんなの今、27になりました。 フリーターです。 【どうしたらいいのかよく分からないです。】 約束なんか、基本、破るためにあるんです。 何一つ息子は守りません。 娘とは『約束』ということをしたことがないです。 連絡事項として発言するなら、それはすでにして、了解事項としての 為すべきことだから。 ためにする・・・約束、しなくちゃならないことを親が規定しても、 本人にしなくちゃならない価値観がない限りしない、やらない、出来ない。 やらなかったときにどうなるかがわからないし、解ったときにはすでにして手遅れだから。 同じようなことをして同じようには育たない。 才能のあるなしとも、どうも関係ないようです。 熱心に勉強?関係を教えたというなら、上の娘です。 でも、物分りが悪かった。 でも、10教えて、3-4つ入ると、何時でもそれをアウトプットできる。 息子は、6-7つ教えると、10まで解るという感じ? でも、次回出来るかというと、1つ2つしかのできない、うろ覚えです。 これを繰り返せばなんとかなったのかもしれないですが、 自力で2つ3つでも積み上げていく上の娘と、 常に取りこぼして行く、息子では、残り方が違うので、解るんだぜ俺!路線では積み上げるという意味が、結局は価値がわからない。 今でも、私は悩んでますが、ずっと働く母で、65で定年にもなりました。 後は、それぞれが出来ることでやっていってね・・・です。 『信じる』とかは、親の勝手です。 なるようにしかなりませんが、親は親で、その時のベターを尽くすだけ。 ベストは何かがわかりませんから。 少なくとも、私は、サザエさんのように、子供の宿題を手伝うような事が、 ベターだとも思わないので、そう育てました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ただ信じるだけではダメですね、そこからまず何をしないといけないのかが問題。 約束を破ったから怒るのではなく、教える。 何がいけなかったのか、次は何をしないといけないのか。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
>子供が約束を破ったらどうするのか ・約束をした相手が困るという理屈をある程度大人になるまで耳にタコができるほど言い続ける覚悟をしたら良いです。 そしてそのうち思秋期が過ぎたころには世間様が態度で示してくるので、よほど空気が読めない天然じゃない限り子どもは気付くでしょうし、世間様が鬼のように教えてくれて、もうその時はあなたの役目は終わりになるかもしれないので長い目で見るとよいと思います。 子どもはそんなもんですし、何かの拍子である時期から突然変わったりしますから親の説教が利く日を期待していたらいいと思います。 ある程度大人になっても約束を破るなら病気かもしれないので精神科で診てもらうのが良いかもしれませんね。。 その前に世間様から干されるのでそういった事も、ニュースの出来事やテレビ番組のネタを交えたりして子どもに小さいころからラジオのようなおしゃべりで耳にタコができるほど言い続けたらいいと思います。 ※親は子どもの将来のことが心配で困るだけなので、自分(親)が約束を破られても先述した説教を気長に実践して、ご自分のメンタルがイカれそうになったら心療内科など行かれたら、また良いヒントが得られるかもしれません。 このようなことで親が子育てノイローゼになる例は少なくありませんし、もし軽めの強迫観念にとらわれるような感じがしたなら早めにお医者に相談した方がいいですよ、治りますから。 最近は核家族化で身近な相談相手がいることも少ないのでお医者に行ってみるのもいいですよ。 子育ては大変でしょうけど、あっという間に大きくなりますから今を乗り越えてなんとか頑張ってください。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ある程度大人になったらある程度は分かってくると私も感じてます。実際私がそうですから、なることを願ってますが… 私は本当は親ではなく高校生で、子供は持ってないですが理由があって15年間くらいあった事ない妹と弟と出会い妹がまるで自分の様に見えてきて心配でどうにかしなくちゃと思い、妹というより子育てをしてる気分です。 その子はお父さんとお母さんいますけど、母親違いです。 でも、その母が私の母親(問題のある)と少し似てるので、そんな妹が自分みたいに悲しい気持ちになるんじゃないのかとか心配で子育てをお手伝いしてる感じでいます。 もちろん1から子育てなんてそんなもんじゃなと思います、 すみません… でも、お話ありがとうございました。
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
多分、子供はその約束の重要性が分かってないのでしょうね。 破った時に、それで誰がどれだけ困ったか、どんな問題が起きたかをよく諭すことが大切ですが、約束をする時にも、その必要性をよく理解してもらうことも大事ですね。 「相手が分からないのは、教え方が悪いからです」と、仕事でよく言われました。 子供は子供ですから、本当に理解したか分かりにくいです。
お礼
なるほどですね、参考にさせていただきます。 本当に相手が考えてる事を理解するのは難しいです、子供だともっと難しい… でも、分かってあげれる様に理解したかを確認をする様したいと思います。 ご意見ありがとうございました。
信用されない人間という扱いになり、ものすごく生きにくくなりますが、ということを延々とお説教ですかね。
お礼
なるほどですね、自分的にはお説教というより理解する事を重要視したいと思います
罰の前に報酬はありますか? 例えば、約束を守ったら褒めたり感謝したりしてきましたか? 罰のことばかり考えても、ダメかと思います 約束を守らないと叱られる 約束を守ると気持ちがいい どちらを教育と考えるのか、だと思います でもまぁ・・・気づかないだけで、親も言い訳して約束を破っているんですけどね
お礼
なるほど、その考え方はした事ありませんでした。 褒める事をやってみます。 ご意見ありがとうございました
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
その度に叱る 時には、怒る事も必要だと思う 叱られたら、学ぶ子供に育てる事ですね 私はそうしました。
お礼
なるほどですね。 叱ると怒るの分け方って本当に難しいですけど、自分がムカついたから怒るのではなく子供が理解する事重要視してるよう心掛けてます。 ご意見ありがとうございました
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
約束と言っても親が決めて子供に同意させているだけのことが多いです。ゲームは5時まででやめる、とか。 子供が破るのは同意できないから。言葉の上では賛成しないといけないので言われたままに言っていただけ。 一つ破られたらその理由、約束はなんのためにあるのか、規則があることでどういいことがあったのか、全く規則がないとどうなるのか、話し合ってもいいでしょう。 子供の意見を聞くことで子供が未来のことは見えていないとか、周囲への迷惑も考えられないなどの欠けている面が見えてきます。子供なんて自己中的なものです。それを気づかせてやるいい機会になります。 宿題なんかやりたくないからやらない、これでどうなるのか、先を誰も知らないんです。子供が自分で気づくわけありません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 本当にそれは思います。 家族みんなで話し合って考えさせて、理解させます。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
約束を破る。 なぜか、話し合って原因を探します。 約束は、両者が同意して成り立つ物です。 親が、押しつけてないでしょうか? 怒っても解決できる物ではありません。 守られない約束、すること事態が間違いです。
お礼
話し合ってはみました。 何がいけなかったのか、次は何をしないといけないのか。 守れない約束を勝手に作るのは私も間違ってると思います。 話し合って約束を作る。参考にさせていただきます。 ご意見ありがとうございます
- 1
- 2
お礼
なるほどですね。 確かに同じ間違えを何回もして、その都度に怒り度が増していくってのは逆効果だと自分も思います。 私も毎回同じトーンで間違えを指摘してます。 ご意見ありがとうございました!