- ベストアンサー
以前人から聞いたのですが
以前人から聞いたのですが緊張が強い脳性麻痺の人を抱いて体を曲げてやると緊張が抜けると聞いたのですがやり方を教えてくださいできればその様子の写真があるサイトも教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
もと施設職員です。 痙直型やアテトーゼ型の方に対し、 股関節をしっかりと曲げ、頭部も反り返らないように頭と首のつけねのあたりを介助者の腕でサポートしながら抱きかかえる方法で、特定の病院等で行われるものではなく、生活の中で当然行われるものです。 緊張の度合いや、体の大きさなどによって、側臥位にしてから股関節-ひざを曲げたり、仰臥位で股関節-ひざを曲げてから抱えたりします。 もちろん、注意は必要ですので、我流でなさるのは避けた方がよいかと思います。 (実習生や、なれない人が自分の腕で首を挟みこんでしまいそうな場面を何度か見ましたし。) 可能であれば、理学療法士等が実際に行っているところで詳しく教えてもらうのがよいと思いますが・・・ 下記の本には写真も載っています。 ほかにもたくさんありますがとりあえず手元にあるので。 質問者さんがどのような目的なのかわかりませんのでこのように書かせていただきました。
その他の回答 (1)
- zero-fighter
- ベストアンサー率30% (155/507)
申し訳ありませんが、回答ではなくアドバイスです。 友人の医師から聞いた話ですが、「○○には××が効く」「○○には□□が効果的だ」といった情報があったときに、この「○○には」が抜け落ちる、あるいは間違って流布することが多いらしいです。 医者としては「○○には××が効くが、この方は△△だから××は効かない」と言っても、患者さんのほうが「いや、確かに××が効くという話を聞いた」となって、下手をすると「この医者は信頼できないから、××が効くという医者を探そう」ということになる場合も多々あるとか。 相当専門的な話のようですので、ここでのアドバイスをもらうのではなく、医師、もしくは患者団体などにお問い合わせすることをお勧めさせていただきます。
補足
僕も脳性麻痺者で介助の人にうまく指示ができなくて やり方を教わりたかったです