- 締切済み
強制的に修学旅行に行かせるなら、学校側が全額負担す
強制的に修学旅行に行かせるなら、学校側が全額負担すべきです。そもそも、自己負担してまで修学旅行に行くメリットあるのでしょうか?わたしはないと思いますし、かなり金がかかるくらいなら行かないほういいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
いろいろなご家庭事情があるのでしょうね。 私は学校のこの制度はそれほど間違っているとは思いませんが, 全ての人に行き届いた幸せな制度かと言われればそうとは限りませんね。 ただ,多くの人にはメリットのある有意義な時間である為に,未だに殆どの学校で存続しているというのが,強制的にでも行かせるようにしている理由でしょう。 メリットは言葉にすれば陳腐なものになるでしょう。友情,思い出,広い視点,経験,学校で学べないことを学ぶ。どれも大した事は無いように聞こえますが,その人生への寄与は極めて大きいと世の中では思われています。 学校がかなり強引な手を使ってでも子供を修学旅行に行かせようとしているのは,お金がないからという理由を使って,子供の権利を奪う親がいるからです。 誤解しないでください,あなたやあなたのご家庭が努力していないとかそうゆう意味ではありません。生活保護をうけながら外車に乗る,給食費を踏み倒しているのに殆ど外食しているといった人間がいる世の中で,学校としては半分虐待をうけているような子供にも思い出を作って上げたい。なら借金でもすれば,その分はかえそうと親も思うだろう。っていみで,とんでもない親と子供のためと思って行動する学校がわの攻防戦の末の出来事です。学校からすれば切り捨てる方が簡単でそこまでさせる理由は実はまったくありません。 書類にも病気のため一人欠席とすればいいだけですよね。 私はあなたがたの詳しい事情は知りませんが,どんなにがんばって働いても,そのお金が出せない。ってご家庭にそうさせたいわけでは無いでしょう。教育は口に出せば効力などほとんど無いように思うことばかりだと思います。因数分解とか社会で使わないし。なんてのと同じです。でもその授業を受けた経験が人生に何らかのかたちでまわりまわって役に立っている。修学旅行も同じです。
- mare5646
- ベストアンサー率23% (108/451)
今年うちの子供中学生が修学旅行に行きましたが、行く前の準備期間の間すごく楽しみにしていました。 今の修学旅行は丸一日自由行動になっているんですね、行動範囲が鎌倉、横浜で決まった金額でグループの皆が満足して、どう効率よく回れるか、ガイドブックを買ったり、ネットで調べたりと、真剣にそれでいて楽しそうにしていました。 そして迷わないよう、美味しい物が食べれるよう、グループ独自のガイドブックを作ってしまいました。 グループのみんなで考えた完璧な自由行動だったんでしょう、笑顔で帰って来て、土産話をして、夕飯を食べ、しばらくしたらパタッと寝てしまいました。 親としては成長したな、大人になって来たな、自分でやるようになって親の手から少しづつ離れるんだなと感じさせました。 子供本人は変わらぬ自分と思っていても、親からしたら自腹を払ってでも成長というメリット得たと思います、これは他人が出すお金では得られません。 今年は三男坊が中学入学し、長男坊も冬に修学旅行を控え家計は苦しいです、子供の楽しみの為に稼がなきゃと頑張っています。 質問はお金が一番の問題だと解釈してこの様に書かせてもらいましたが、家庭の事情もありますので強くは言えません、親バカのたわ言だと思って下さい。
- binaas8118
- ベストアンサー率15% (4/26)
強制では無いのだが? 行かないのであれば 行かない意思を告げればイイだけ・・ 第三者に伝えるよりも 教師に伝えなさい・・ 何故 遠回りするの?
お礼
修学旅行の費用を払えない家庭に学校は借金させるところがあります。そう考えると、学校は腐ってるなと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
大人になるとお酒の席で「修学旅行はどこに行ったか」「女風呂は覗きに行ったか」なんて話がよく出てきますから、行かないとその輪に入れないっていうのはあるかもしれませんね。「だからなんだっていうんだよ」とか「俺は飲み会にも行かねーから関係ねーよ」といわれたらそれまでですけれど。 なんていうのかな、「親元から離れて嫌なやつとも24時間一緒にいることに耐える訓練をする」ってことでしょうね。修学旅行に行きたくないっていう子がその後に社会的に成功した例ってあまりないと思うのです。修学旅行に頑として行かなかった子が20代にリア充になっているってこともあまりないと思うのです。 どういう子が修学旅行に行きたくないのかっていうと、学校を休みがちな子とかみんなと馴染めない子だと思います。でも、そんなことをいっても大人になったら社会に馴染まないといけないし仕事も休みがちっていうわけにもいきません。独りぼっちで回りたくなかったら必死で一緒にいてくれるやつを探さないといけないじゃないですか。そしてそういうきっかけでも与えてやらないと、そういう子もいつまでたっても自分を変えようとしないはずです。 クラス替えなんかも、わざと仲のいい子同士は外すようにするそうです。なぜかというと、その仲のいい者同士で固まってしまうと、いろんな人に自分を合わせる能力というのが身に着かないからです。 そういう意味もあるんですよ。お金のことに関していえば、原則的に義務教育なら国や市区町村の教育予算で行なうべきだとは思います。
お礼
ありがとうございます
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
旅行費用を払わなければ、修学旅行に行くことはありません。つまり強制ではないということですね。
お礼
強制という名目で暴力団を使って修学旅行費を徴収する学校もあります。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
入力ミスです。 境域的観点→教育的観点
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
以前私も書いたことがありますが、もはや過去の遺物でしょうね。 そもそも、修学旅行が広まったのは、小学校だけが義務教育の時代で卒業生の大半は地元で一生を送ることが多かったので、「仕事をするようになったら一生世間を知らずに終わるだろうからその前に地元以外を知っておいた方がいい」という考えから始まったものです。 昔は交通機関が発達しているわけでもなく、地元の市町村から一歩も出たことが無い人など珍しくありませんでした。特に小学校だけしか学校を出ていない人はそうで今みたいにテレビやネットがあるわけではありませんでしたから、世界どころか日本全体すら知らずに一生を終えていたわけです。 今、生まれた市町村から一歩も出ないで一生を終える人など日本にはいません。引きこもりで家から出ない人でもテレビやネットで世界中の情報が簡単に入ってきます。そんな中で学校と旅行会社が結託して作った旅行に馬鹿みたいにぞろぞろと付いて行くだけなんて意味にないことです。 境域的観点から「可愛い子には旅をさせよ」的な考えて旅行に行かすなら、企画から旅費計算まですべて生徒に任せ、責任をある程度負わせて個人個人で行かせるべきです。それならば本当の意味で「修学」旅行としての意味があります。
お礼
かわいい子は旅させろといいますが、金がなければ旅なんてできませんよ。
- sentencespring
- ベストアンサー率14% (257/1794)
メリットはないと思います。 ただ学校側が形式的にやりたがってるだけです。
お礼
学校も腐ってきてますね
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
修学旅行に行くメリットが無いというのであれば何故メリットが 無いのか自分の意見を書くべきです。 それに貴方のメリットって何なんでしょうか!? 人それぞれにメリットは違うはずです。貴方と他の生徒が全て 同じ考えなのであれば修学旅行なんて無くせば良いです。ですが 無くなっていないという事はいろんなメリットがあるという事です。 修学旅行に行ったことで自分の夢の実現が出来たいともいれば 海外で住みたいや知らない土地の文化を知ることで自分の生きがいに している人もいますよ。 海外でなくても国内の知らない文化に触れてその文化を極めて見たいと 思った人もいます。 結果論ですが行ってみないと分からない事も多いのですよ。 自分の視野を狭くする事よりも広げることを考えましょう
お礼
自分の意見を書いていますし、そもそもちゃんと文を読んだのかと疑問です。修学旅行にいきたいのが夢という時点で、その人はバカですよ。自己負担してまで行くメリットがないと言いましたが、なぜ自分にメリットを聞くのかも疑問です。
お礼
ありがとうございます。しかし、お金や人間関係に恵まれずにいきたくないという人もいます。中には、韓国に行って学生全員土下座させられたという人もいます。 >子供本人は変わらぬ自分と思っていても、親からしたら自腹を払ってでも成長というメリット得たと思います、これは他人が出すお金では得られません。 この点についてですが、お金がすべてですよ。貧乏人からみれば、あなたの言うことは、間違っています。もう一度いいますが、お金がすべてです。子供の成長も、結局はお金なんですよ。あなたのような人が日本になかなかいないのです。 ちなみに、経済的な理由で修学旅行にいけないということも知りましょう。