• ベストアンサー

訪問ヘルパーで父親を看ること

最近ヘルパー2級の資格をとりました。わたしの父親は15年くらい前に脳卒中で倒れ、今も半身不随です。違う家に住んでいる自分の父親を看ても、仕事としてお金をもらえるそうですが、そういうふうに仕事をしている人は、割といるんでしょうか。 ほかの人の世話をするのなら、その前に父親の世話をしたいと思うのですが…。大変なものでしょうか。まだヘルパーの仕事をしたことがないので、少し不安です。アドバイスなどをいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヘルパーとしてお金をもらうのであれば、何らかの組織に所属しなくてはなりません。 著名なコムスンのような会社、あるいは社会福祉協議会、もしくはNPO法人などです。 そして、その組織が、randykunさんが、お父様専属になることを認めるかどうか、というのが1つ目のハードルです。 現在の介護保険制度では、家族介護に現金給付は認められていません。 「違う家に住んでいる」ということで、「家族ではない、単なるヘルパー」としてお金をもらえるようになっているのです。 たぶん、お金をもらってご家族の世話をするほうが他人の世話をするより大変だと思います。 というのは、まず「どこまでが仕事」なのか、ヘルパー・利用者の双方にとって線引きがしにくいです。あるいは家族にのみ認められていてヘルパーに認められていない行為-たとえば痰の吸引-を、「あと1時間すればヘルパーでなくなるからしてあげるね」ということが可能かどうかです。また、双方にとって、都合の良いときだけ家族扱いして、都合の良いときだけヘルパー扱いしませんか?「家族だからしてもらいたい」「お金を払ったヘルパーだからすべきだ」みたいなの。 また、感情面をとっても、「仕事」と割り切れない面がでてきます。「他人なら気にならないけど家族だとイヤ」ってことありませんか?あるいは、仕事で嫌なことを言われても「仕事は仕事」と気分転換できますが、家族の場合はそれができません。 そして、感情のもつれが生じた場合、家族なら冷却期間をおく、ヘルパーなら他の人に代わってもらう、ということである程度解消できますが、家族ヘルパーの場合、どちらの手も使えません。 以上のような理由で、お金がもらえるという理由で家族ヘルパーになることは、あまりお勧めできません。 可能ならヘルパーを雇い(当然介護保険の要介護申請していますよね?)、他のヘルパーの仕事を見つつ、ヘルパーがいないときに(気分の上で)ヘルパーとして働いてみる。そんな感じでまずはやってみてはいかがでしょう。

randykun
質問者

お礼

おっしゃることよくわかりました。 親孝行ができると思ったのですが…。そんな甘い考えでは、行き詰ってしまいますよね。 考え方を改めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A