• 締切済み

話し上手になりたいです

話し上手になりたいです。 私は高校3年の女子です。 私はクラスにあまり友達がいません。 慣れた友達の前では、面白い話ができたり、話し上手だし聞くのも上手いねと言われたりするのですが、今のクラスでは上手く話すことができません。 人と会話するってどうゆう感じだったのか、分からなくなってしまいました。 クラスに仲良くなりたい子がいます。 趣味が合うような感じなのですが、話が弾みません。積極的に話かけてみるのですが、言葉のキャッチボールがないというか、話がすぐに終わってしまいます。話すのが苦痛ですが、その子が1番今一緒にいたいと思う子なのです。 だからどうにかして、仲良くなりたいと思っています。移動教室やお弁当を一緒に食べたりしていたのですが、やはり向こうの友達も話が弾まない重たい空気を感じていたのか、お弁当を違う所で食べるようになりました。 明後日、遠足があります。多分、その友達とバスが隣の席になります。 何を話したらいいか分からなくて、不安だけど、仲良くなるチャンスだとも思います。 仮病で遠足を休もうかとも考えていますが、なるべく行きたいです。 どうしたら普通に話せますか。 もし遠足に行くとしたら、バスの中で話すお話のネタがあれば教えてください。 前向きにいきたいです。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

話し上手まで必要かな? 上手い下手が必要かな? 貴方は、 慣れた人の前では、 凄くリラックスして話が出来ている。 言い換えれば、 慣れない人の前では、 リラックスした話は出来ない。 それは当然の表裏なんだよ。 貴方は今、 慣れない(まだ慣れていない)人の前で、 慣れた相手にする対応を考えている。 それって凄く無理がある。自己矛盾がある。 慣れている相手、慣れている間柄。 その関係性の心地良さって何か? ⇒コミュニケーションを「頑張らない」事。 頑張らなくても素直に自分が出せる。 だから自然と自分らしさが伝わっていく。 貴方が今考えているのは、 コミュニケーションを頑張らなくちゃ! 頑張って馴染まなくちゃ! ボッチや孤立を防がなくちゃ! 自分の居場所は自分で作らなくちゃ! 「頑張る」というテーマ性が実に多いんだよ。 その時点で普通じゃない。 普通には出来ない。 貴方自身が、 今の環境を勝手に「ハンデ戦」と考えているから。 どうしたら普通に? それは考えない方が良い。 普通じゃない今の自分を受け入れた上で、 今の自分として少しでも伝わる誠実なコミュニケーションを。 その為には、 頑張ろうとする意識(気負い)は逆効果である。 それに気付く事。 頑張って話そうとすればするほど、 それは相手に逆のメッセージになるから。 頑張ろう⇒だから貴方も頑張ってよ! 貴方が頑張って話し掛けたりする事は、 相手にも頑張りを強要する事になる。 心地良いコミュニケーションって、 頑張るという気負いを脇に置いた状態で、 頑張らない自分たちとして向き合えている優しい世界。 そう考えたら、 貴方が背負っている「頑張る」気持ち、 それはもう少し小さくする必要があるんだよ。 黙っていても、 相手の方から都合良く貴方を見つけてはくれない。 貴方が受身のままで、 都合良く周りが貴方を評価する事は無い。 それは事実。 今の環境関係に居心地を見出したいなら・・・ 貴方の方から、 相手に対してもっと見えるように、伝わるように。 前向きに(楽しく)分かち合う意志がある事。 斜に構えずに、 相手に対して誠実に向き合う意志がある事。 それは、 貴方の方から率先して見せていく必要がある。 そういう自分を「頑張る」のはとても大事だよ? でも、 会話自体を頑張ろうとしたり、 楽しむ為のコミュニケーションまで頑張ろうとしてしまう事。 それはただの頑張り「過ぎ」なんだよ。 頑張り過ぎの印象って、 相手から見たら一人相撲(空回り) 触り難い。 頑張って話をしても、 伸びたお蕎麦のように直ぐにプツプツ切れてしまう。 貴方が望んでいるのは、 それなりにコシのある、 お互いに食べ応えやうまみのある会話でしょ? 悲壮感を背負ってしまう事。 頑張らないと、 どうにかしないと本当にマズい。 焦る気持ちがあるのも分かるよ。 でも、 相手は別に頑張ろうとはしていない。 貴方と少しでも仲良くしなきゃ。 そういう意識では向き合っていない。 だからこそ、 貴方も頑張るテーマ性はあっても、 コミュニケーションはあくまで「楽しむ」気持ちで。 もっと相手を知りたい(私を知って欲しい) 優しい気持ちで向き合える貴方が大事。 頑張るという意識を小さくすれば、 相手も貴方から頑張ってと言われて「いない」 そう感じて気軽に向き合えるんだよ。 頑張りを強要されない、 リラックスしたやり取りなら相手も楽しめる。 ゆっくりと深呼吸を。 仲良くなりたいから「こそ」、 頑張る気負いから自分自身を解いてあげる事。 忘れずにね☆

回答No.2

元ホステスです。 会話が弾まないとの事ですが、 どちらもリアクションが薄かったり、 会話を広げようとしてないのではないでしょうか? 例えば「昨日お母さんにこの服買ってもらったんだ~」と相手が話し始めた時になんて返しますか? 推測するに「そうなんだ~可愛いね!」が現状の返しなんじゃないですか? まずは簡単なところから言うと…質問を付け加えましょう。 「そうなんだ~可愛いね!どこで買ったの?」と付け加えれば、 いつもどこで買い物をするのかで話しを広げたり 好きな洋服屋さんの話で広げたりできます。 会話は相手を知るための手段であって目的ではありません。 あなたはその子のことをどれくらい知ってますか? 食べ物の好き嫌いは知ってますか? 昼食の時間はそれを知るチャンスです。 仲良くなるために必要なのは共通点です。 共通点を探すためにも会話が必要です。 星座でも血液型でも好き嫌いでもなんでも良いので聞き出して自分との共通点を見つけるのです。 例えば同じA型なら「私もAなんだー。Aって几帳面って言われるけど私片付け苦手。◯◯さんは?」とか。 はい、いいえで答えられない質問をするのも大事です。 私は高校生の時は試験ネタと恋愛ネタとオシャレネタとお菓子ネタがメインでしたね。 オシャレネタはどこのマスカラ使ってるかとか、 どれが良くてどれがダメだとかで盛り上がってた記憶があります。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

すべては、 <敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法> で、対応が可能です。その人のご家族のことも含めて あらゆることを知っておけば、多様な次元からの 展開が可能になります。 当日は、とりあえず、 自己紹介的なことを話すことから 始めてみませんか。 <声が大きくて、ニコニコして、元気、この3つがあれば大抵のことは うまくゆくのではないでしょうか。それに付け加えるならば、ちょっぴり知性があったら なおいいと思います。ただ知性がたくさんありすぎると、うるさいし、人に嫌われますから。 社会で仕事をしていく上で、やはり友達が多いということがなによりも一番大事なことです。           樋口廣太郎 慶応大学湘南キャンパスでの講演から> 構えず、飾らず、肩の力を抜いて、 臨んでみてくださいませんか。 黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 話させ上手になりませんか。 明日、1日で、どれだけのことを知ることが できるか、取材力を発揮してみてください。 調べていることを知られないように取材できれば、 アナタ様にはそうした特殊な能力が有ることになります。 その才能は生涯に亘って光り輝きます。

関連するQ&A