- 締切済み
妻が長期入院しております
妊娠6ヶ月の妻が切迫早産で入院しております。双子妊娠でリスクもあることから出産まで入院する見通しです。 不妊治療の末、結婚5年でようやく授かった子供なので心配で仕方ありません。 私も仕事を早めに終え、毎日15分ほどですが、病院に行っております。 妻とお腹の子供が心配でずっと付き添いたいというのが本音です。ただ、現実問題長期間仕事を休むわけにはいかないし、どうしようもありません。 同じような境遇の方どのように乗り切りましたか? ご経験者の方のご意見お聞かせ頂ければと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lovelykajiyan
- ベストアンサー率34% (66/191)
大丈夫ですよ(*^_^*)/ 『案ずるより産むが易し』という古い諺があります。 >私も仕事を早めに終え、毎日15分ほどですが、病院に行っております。 これで、十分とは言えませんが、大丈夫です。 奥様の瞳を見て、意を汲みましょう。 しっかり睡眠を取って、元気な姿で病室に見舞いましょう。 旦那の笑顔が一番です。 入院できているので、これ以上のことはできません。 ある意味、神に託したのです。 『人事を尽くして天命を待つ』の境地です。 妊婦にとって、頼りになるのはお腹の子の父親です。 何が起こっても、決済するのは父親です。 最悪の事態を想定すれば、後は何が起こっても、良い結果です。 床に入る前に、しっかりご先祖様に何をすべきか問いかけて、明日為すべき事が浮かんだら、それを決意して、床に入りましょう。 重ねて言います。 一番大事なことは、Tsyn51123様が健康で、働いている事でしょう。 それが、妊婦の奥様の不安に応えることでしょう。 できることを確実にしておけば、何も心配することはありません。 『為すべき事はしたのだ!結果は受け入れよう!』 と、私は自分に言い聞かせて、家族の窮地の間、気持ちを落ち着かせて乗り越えました。
(^ω^) 奥様の妊娠、おめでとうございます☆ 切迫早産は心配ですが、周囲ができる事は現実的に考えて 今はとにかく、祈るだけです。 もし【気を紛らわしたい】という事でしたら 家事に精を出す事です。(質問者さんが家事に慣れていない場合です。もし、家事に十分慣れている場合は、私の回答は捨て置いて下さいw) 奥様が入院している間だけでも、主夫を目指すくらいの気持ちで頑張ってください。(実際は昼間に仕事がありますし、奥様へのお見舞いもありますから、できる限りで良いのですが。) なぜなら… 奥様が退院後、しばらくは自宅での療養や子育てで 動けない日が続くはずです。 これは健康な出産であっても、肉体的・精神的に大変な時期です。 そういう時に、家事を「安心して任せられる」御主人がいると すごく助かるのです。 (御主人の休日や、帰宅後などに 洗濯物1つでも安心して任せられる状況が有難いのです。) よくあるのは、 御主人が奥様を気遣って家事をしても 普段やらないものだから、出来が悪く その後、かえって奥様の仕事が増えるという問題です。 (そして奥様から 「ここはもっと、こういう風にお願い。この部分に気をつけてほしいの」と注意されると 御主人は「なんだ、せっかく手伝ってあげたのに」と やる気を失くしてしまったり、初心者には難しいのでなかなか上手になりません。ただでさえ体調の悪い時期に、奥様の仕事が逆に増える状況が続く訳です。 つまり、色んな意味で負の循環になります。) 料理なら「お皿洗い&片付け」までが仕事だし お皿の洗い方や伏せ方にも気を配る部分があります。 洗濯物にも、気を配る所がたくさんあります。 洗濯物の種類による洗い方、畳み方、しまい方 etc... そういうのは手取り足取り教えられて身に付くものではなく (それで身に付くのは50%くらい。) 数をこなしていく内に、少しずつ覚えていくものです。 人によって家事の方法は異なりますが、それでも要点は大体同じなので そこを数をこなして覚えていくのです。 その要点を掴んでいれば、 奥様は「安心して家事を任せられる=療養&子育てできる」 という事になります。 奥様が退院してから家事の練習では、奥様はハラハラして気が気じゃないですから、奥様が入院している今のうちに「内緒でこっそり」日々、家事の練習をするのが良いと思います。 奥様が入院中なら、家事に失敗しても奥様の手を煩わせることがないし、御主人も毎回注意(というか指導?w)を受ける事がないので、マイペースで気楽に家事を覚えられます。 男性の家事ということで、参考になるドラマ(コメディ)を…。 「アットホーム ダッド」 家事に挑戦する男性の具体的なリアクションや 家事の失敗と成功が面白いと思います。ぜひドラマで見てみてください。 阿部寛(リストラによる、新米主夫)と宮迫(ベテラン主夫)の演技が上手です。(^艸^) コメディなので、気も紛れますよ~♪ あ、あと 余談ですが… 赤ん坊の昼寝&夜泣きは、胎児の頃の生活時間によるものです。 日中の生活に必要な酸素や栄養を母体から奪わない為に、昼間の胎児は寝ているのです。 そして、母体が眠る=省エネになる 夜になってから 赤ん坊は目覚めて、母体からエネルギーを摂取するそうです。 なので出産後。赤ん坊のうちは、体内リズムが胎児のままですから 「昼間に寝て、夜に起きる&夜泣きする」という事となります。 母親はこれまでどおり昼に起きて家事をし、夜は眠るという生活を続けようとしますが、赤ん坊は逆ですから、結局 母親は寝る暇がなくなるのです。 母乳は待ったナシだし、夜泣きを放っておくわけにもいかず…。 そんな日々の中で、御主人に少しでも家事を安心して任せる事ができると、奥様は大助かりなのです☆ お仕事が休みの日に、1つだけでも家事を手伝ってもらえたら(安心して任せられる状態なら)奥様は嬉しいと思うなぁ…。
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
このような言い方をして大変申し訳ないのですが、質問者様は奥様が 無事にお子様を産む事だけを考えて奥様には「絶対に大丈夫。僕と君の 宝物だから無事に生まれてくるよ」と激励だけしてください。 頑張れとは言わないでください。既に妊娠初期から奥様は命懸けで お腹に宿った子供を守るために頑張っているのですからね。 奥様がして欲しい事は全てしてあげて下さい。腰が痛むなら優しく 擦ってあげて下さい。水分が欲しければ優しく飲ませてあげて下さい。 いつも笑顔で支えてあげるだけで良いですよ。 それから絶対に不安になるようなことを言わない事。精神的に 一番辛い時ですから付き添われるのは良いですが奥様の負担にだけは ならないようにして下さい。 そしてあと考えて欲しいのは、無事に生まれて来たら少しでも 早く仕事を終えられるようにして下さい。奥様一人に育児を任せず 絶対に協力して奥様の負担を軽くしてあげて下さい。 女性が子供を産むというのはどんな辛い仕事よりも過酷で辛いものです。 男性がどれだけ辛い仕事をしてもかなわないぐらいと辛さですからね。 毎日労わってあげて下さい。 娘を二人育て上げた先輩として助言します
お礼
ありがとうございます!先日かなり早いですが、無事に産まれました。 バタバタしており、お礼が遅くなり申し訳ありません。子供たちの生命力を信じ、これから父として精一杯の愛情を注いでいこうと思います。 皆さんにベストアンサーにしたいのですが、開き直る言葉を頂いたのだベストアンサーにさせて頂きます。 ありがとうございました。