• 締切済み

幼稚園に預けながらの仕事について。

幼稚園に預けながらの仕事について。 娘が年少さんです。昨年までプレに行っていたのもあり幼稚園の生活については慣れている様子です。 幼稚園が18時までは延長保育を行ってくれます。 現在、週3回パートをしており預ける時間は7時半から17時半までです。 幼稚園でお昼寝がないため、先生の話によると16時を過ぎると機嫌が悪くなってきてぐずることがあるとのこと。 昨年までプレにいっていて週2回は8時から16時まで預けていたので、少し時間と日数が増えても大丈夫かなーと思ってたのですが、やはり年少さんにあがり、負担も増えてしまったかなと悩み中です。 私も仕事に復帰したくて、早めの復帰を望んでいたのでがんばっていきたい気持ちがあるのですが、子供のことも気がかりです。お迎えにいくと何人もまだお友達はいるので、さみしいということはなさそうですが、幼稚園に7時半から17時半まで預けるのは年少さんにはキツイでしょうか?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

我が家では二人ともそのスケジュールでした。 年長になると園で習い事があったりするので、それも楽しみにしていたようでした。 ずっとそのスケジュールなので、特に何もなかったです。 三歳神話がありますけど、どうだろうなーと思っています。 私は子供を預けて働き続けてきたけれど、一度も子供に「寂しい思いをさせてごめんね」などと言ったことはありません。親の勝手だとか云々かんぬんいう人もいますけれど、今現在子供からも特別に不満は出ていません。 短時間でも密度の濃い接触が出来ていたからだと信じています。 もう成人をとっくに過ぎた長男と、来年成人を迎える長女がいますが、「寂しいと言えばそういえるけれど慣れた」というのが一つ。もう一つは「完璧に干されているわけじゃないし、特には何も思ってない」ということ。見たいです。 私自身、片親で育ち、放置気味でしたが、躾だけは厳しかったので、感謝はしています。それに経済的に余裕があったし。 年少だから・・・というのは心配しすぎだと思いますよ。 夕方にぐずるのは誰でも同じです。お昼寝をすれば解決するっていう事でもないみたいです。実際私を含めて、わが子たちもお昼寝をしたことはないですから。 確かに勝手に寝ることもあるみたいですが・・・。そういう園は珍しくはないです。大人だって働いていて体力ゲージが下がる時間帯ってあるじゃないですか。それと同じですよ。 大人よりも子供の方が適応するのは早いです。 無理せず頑張ってください。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスを読んでいて気持ちが軽くなりました。 何回も読み返してしまいます。慣れも大切ですね。がんばっていこうと思います。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

基本的な疑問ですけど、お昼寝のある保育園に預けると言う選択肢はないのですか? 年少さんでお昼寝がない、というのはとてもキツイと思いますし、体の成長にとってもよろしくない状況だと思います。 自分の話になりますが、息子は保育園に通っていたとき、多分年中の秋ごろからほとんど昼寝をしなくなりました。 お昼寝の時間はあるものの、なぜか一人頑張って起きていたんだそうです。 そのせいかどうか、夜は8時半から朝8時半まで寝ていました。丸12時間です。 私の仕事の時間が、9時半からだったのでそれでも間に合いました。 がっつり熟睡するので、夜のオムツは取れませんでしたよ。トイレトレーニングより何より、寝ることが最優先でしたから。 娘さんの夜の睡眠時間はどうです?それが10時間以上あるというのであれば、昼寝なしでも・・・・とは思いますけど、愚図るということはやはり体が無理をしているということなのではとも思います。 預ける分、コミュニケーションをという意見が多いようですが、それよりも私は昼寝をしないことでの体への負担が気になります。 寝る子は育つ、というのは本当なんですよ。 成長ホルモンと言うのは、子どもが寝ているときに出るものですから。 出来ることなら、お昼寝のあるところへの転園も考えてもいいのでは。 ご参考までに。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます!! 保育園激戦区でまったく保育園に入れません。 幼稚園も2歳のプレから入れなければ入れず、プレも激戦で夜中から並びました。 幼稚園に入れただけでもありがたくて、このような状況のため、幼稚園側も働くお母さんをある程度支援しますとのことで18時まで預かり保育、春夏秋休みも預かり保育をしてくれます。 幼稚園で預かりの間、眠たければ寝ても良いのですが、お昼寝の時間というものは決まってないので、なかなか落ちついて寝れないのかなと思っています。 成長が大事なときですものね。最低でも10時間、睡眠時間がとれるよう考えたいと思います!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.2

お子さんは、寂しいながらも自分の気持の持って生き方や、暮らし方を自分なりに見つけて行くと思います。確かにそれが正しい方向に向かいとは限りませんが、それも含めてあなたが、このさき20年絶対に今預けていることを後悔しないことが大事だと思います。あなたは娘さんといる時間よりも仕事を優先した。 それは娘さんにとっての事実です。 それでもお母さんが胸を張って仕事をしてどんなに辛くても娘に我慢させているんだから絶対に負けない、成功してやる。としてくれれば、娘さんはお母さんの味方になってくれます。 それが、仕事が終わって嫌なことがあれば、愚痴る。イライラする。ちょっとのことでやめる。娘がすこし悪さをすれば、あのとき私が一緒にいればと後悔する。 それは絶対に許されないんですよ。お母さんが娘さんの人生をつかって自分の時間をつくって仕事をするというのは、そうゆうことだと思います。それをしないで娘さんのことだけ考えて生活することもできますよね。 それを選択できるのはある意味我々男性にはない特権だし権利です。 あえて安直に言えば、あなたが笑顔で仕事に向き合い立ち向かってくれていたら、娘さんはいつの日かあなたを誇りに思うし、目標にするし、あなたを支えようとしてくれるはずです。 それが親子、母と子だと思います。 安易な男性目線ですが、その覚悟さえあれば大丈夫。私はそう思います。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 私が働く、働きたい!と決めた以上、弱音を吐数にまっすぐがんばらないとですね。子供に負担がかかりすぎるようだったら考え直さないとですが、まずは楽しそうに仕事をしてる姿を見てもらいたいなと思いました!! ありがとうございます!

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

基本的には母親と接する時間が多い方が子供の成長のためになり、将来にも影響すると思います。 キツいかどうかより、お子さんとの時間をどうやって増やすかを考えられた方が良いと思います。 目的を持たないことには、それに近づく事はないです。 一般論より、自分で自分の子供をよく観察して判断された方が良いと思います。 他者の意見を聞いた上でそうできるのであれば、特に申し上げることはありませんが、しっかり考えている人ほど信頼のおける相手に相談することが多いと思います。

octber
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分の子供の様子をよく見る!心に響きます。 様子をよく見ながら考えて行こうと思います。

関連するQ&A