• 締切済み

育児休業中に出勤した場合の社会保険料について

昨年1月に出産し、現在、保育園に入れないため育児休業を延長中です。 休業が長引いており一時保育等を利用して少しの時間でも復職したいと思っています。 ただ一時保育だと全面復帰は難しく、週に1、2日の出勤しかできません。 (会社側はその日数でも構わないとのこと) 保育園が決まれば全面復帰する予定で、あくまでも決まるまでの臨時的な働き方です。 また1年6ヶ月までは育児休暇給付金を申請すると思います。 この場合の社会保険料について教えてください。 突発的ではないので社会保険料が発生すると思いますが、 週2だと週30時間に満たず、その加入資格があるのでしょうか?

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

補足質問につきまして; > 読売新聞の記事によれば育休中に就労することを厚生労働省も認めているかのように受け取れるのですが、社会保険料の免除継続についてその基準のようなものはあるのでしょうか? 「臨時的」とありましたので、先のような回答をしましたが、完全復帰までこのような形態で定常的に仕事を継続されるのであれば、社労士さんのおっしゃるように復帰とみなされる可能性があるのではないかと思います。明確な基準となる数字は持ち合わせていません。 少なくとも月80時間以内であれば、ハローワークでは、育児休業給付金の継続は認められそうですが、社会保険料の免除はまた別のお役所の判断になります。また、健康保険については、会社の健康保険組合の判断もあろうかと思います。 社会保険料免除が否定された場合でも、勤務時間が短くて脱退させられるわけではないので、保険料はその給与に見合った額を徴収されるはずです。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

すでにご回答がありますが、少し補足します。 現在、育児休業中で、育児休暇給付金を支給されているということは、いまでも社会保険には加入中のはずです。会社がきちんと手続きをしていれば、保険料が免除されているだけのことです。(健康保険証も使えてますよね) 今後、臨時的に働いて、多少の給与をもらったとしても、全面復帰ではなく、育児休業を継続できるのであれば、社会保険への加入中の状態はそのままで、保険料免除が継続されます。もらう給与の金額によっては、育児休暇給付金の支給額が調整される可能性はありますが。 ただ、給与があれば社会保険のうちでも雇用保険だけは保険料が差し引かれます。

usibey
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 わが社の社労士は「突発的な就労なら免除だが、週1日など定期的に働くのであれば復帰とみなされ社会保険料(厚生年金、健康保険、雇用保険)が発生する」との見解なのですが、会社側が育児休業中とみなせば雇用保険以外の免除は継続するということでしょうか? 読売新聞の記事によれば育休中に就労することを厚生労働省も認めているかのように受け取れるのですが、社会保険料の免除継続について その基準のようなものはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.1

そもそも,そういう働き方をするのであれば育児休業を終えて短時間勤務で職場復帰したということになるのではないですか?育児休業は原則的には完全に休業するものであって,途中に就業するのはあくまで臨時的なものです。つまり,途中で就業したとしても再び完全休業に戻ることが予定されていることが前提でしょう。 再び完全休業に戻ることが予定されていないのであれば職場復帰したという解釈は妥当なものだと思います。しかし,このあたりの解釈は統一されているわけではありませんから,会社と年金事務所,健保組合とハローワークなどに確認したほうがよいですね。 その上で育児休業が継続しているということになったとした場合,社会保険料は免除されます。何時間働くかと言うことと社会保険料は免除されるということは関係ありません。育児休業が継続している限りは社会保険料は免除されます。 > 週2だと週30時間に満たず、その加入資格があるのでしょうか? 社会保険料が免除されるのは,社会保険に加入していることが前提です。加入していないのであれば保険料は発生しないのですから免除と言う考えはありません。

usibey
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 読売新聞で以下のような記事を見たので、こういった働き方も可能なのかと思いました。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/special/feature/CO006270/20150623-OYT8T50011.html 全面復帰したいのに不可抗力でできない身にとっては、できれば活用したいと思った方法です。 この場合の社会保険料はどうしているのかと思いました。

関連するQ&A