- ベストアンサー
教育勅語ってなに
「田村敦の聞きたい放題」という番組で木村草太さんが 「教育勅語とは簡単に言うと、大日本帝国のよき臣民であるための心得です」 というんですが、そうなもんなんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
前半は良いんですよ、兄弟は仲良くしろとか、夫婦は仲睦まじくとか 友達とは共に信じあいなさいとか、憲法を重んじて守りなさいと言った事で 道徳的には正しく内容的には全く問題ありません 問題は中盤以降 『永遠に続く皇室を助ける様にしなさい』 と言った一文が有ります とどのつまり、この部分を都合の良い風に捉えれば 皇室の危機には国民は皆立ち上がれみたいな事で それが、戦争におけるプロパガンダとして利用されていた経緯があります 『教育勅語=軍国主義=天皇崇拝』と言う方程式ですね だから、戦前なら未だしも、象徴天皇となった今では そう言った事は不味いんじゃないの?って事で問題になっている訳です
その他の回答 (3)
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
その通りです。 子供の頃から有事の際には天皇のために命を投げだせ、ということを教え込む、洗脳するために作られたものです。 この文章は天皇が作りだしたものではなく、時の政府が都合のいい国民を作り出すための洗脳ツール。 前文11行は最後の12行目の意味を薄れさせるために、儒教の教えから引っ張ってきたものです。 私見ですが、当時はまだ武士の時代が残っており、違和感なく受け入れたのかもしれませんが、結果太平洋戦争へと突き進みました。 戦前も天皇のため、と本気で信じていた若者も多かったですしね。 その反省で戦後は危険な思想教育であるとされ禁止となった。 それを今更持ち出す日本会議・安倍政権とはなんなんでしょうね。 明らかに国民を幼い時から洗脳しようとしてるとしか思えません。 安倍晋三小学校はその目的のための第1号モデル学校にしたかったのですよ。 こんな時代錯誤の首相では、将来への経済・外交などの政策ができるわけないでしょ。
勅とは天皇の命令です。教育勅語とは、教育についての天皇の命令のお言葉です。以下はWikipediaより現代語訳。 朕が思うに、我が御祖先の方々が国をお肇めになったことは極めて広遠であり、徳をお立てになったことは極めて深く厚くあらせられ、又、我が臣民はよく忠にはげみよく孝をつくし、国中のすべての者が皆心を一にして代々美風をつくりあげて来た。これは我が国柄の精髄であって、教育の基づくところもまた実にここにある。 汝臣民は、父母に孝行をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦び合い、朋友互に信義を以って交わり、へりくだって気随気儘の振舞いをせず、人々に対して慈愛を及すようにし、学問を修め業務を習って知識才能を養い、善良有為の人物となり、進んで公共の利益を広め世のためになる仕事をおこし、常に皇室典範並びに憲法を始め諸々の法令を尊重遵守し、万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただに朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。 ここに示した道は、実に我が御祖先のおのこしになった御訓であって、皇祖皇宗の子孫たる者及び臣民たる者が共々にしたがい守るべきところである。この道は古今を貫ぬいて永久に間違いがなく、又我が国はもとより外国でとり用いても正しい道である。朕は汝臣民と一緒にこの道を大切に守って、皆この道を体得実践することを切に望む。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
教育勅語が作られたのは明治です。その頃の日本は大日本帝国でした。だから「大日本帝国のよき臣民であるための心得」です。今の平成時代の日本で言えば、「日本国の良き国民である心得」です。言っていることは同じです。何の違和感もありません。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます
補足
みなさん回答ありがとうございました