- 締切済み
一瞬でWebサイトを開くのは不可能なんでしょうか?
普段からパソコンのレスポンスの悪さに辟易しています。 仕組みを考えればまあしょうがないなと思うのですが。 新しめのi7、SSD、firefox、クローム、ビバルディ、au光、など使ってます。 世間の水準からすれば、かなり速い状態で使えている、と思います。 例えば、現時点での超ハイスペックPCを組み、できるだけ速い回線、速いブラウザ、などを使っても、どんなWebサイトでも一瞬で表示されるようにするのは不可能なんでしょうか? ドラムを叩いたらスグ音が鳴るように、車のブレーキを踏んだらすぐ効くように、クリックして0.1秒とかで開けるようになるのは到底無理なんでしょうか?なんでみんなレイテンシーがあるのに平気なんでしょう?日に日にイライラが募ってしまいます。 ラジカセ&カセットテープ世代、なのでよけいにそう思うのかもしれません。あのレスポンスでPC操作全般イケるといいのですが。早送りしてる時間とかは待てるんですが、操作→反応までの「今、何待ち?」の状態が苦痛です。 PCを使い出して20年位になりますが、なんでいまだに起動に30秒もかかるのか、なんでそれで世間は、メーカーはOKにしちゃってるのか。なんでこんな事言ってる自分は少数派なのか。分かりません。大抵の人にはどうでもいい事だから、ってのは分かるんですが、単純に、押してスグ始まらない事がその都度ストレスにならないのかなと。青信号になったのに前の車のブレーキランプが点灯しっぱなし、の時のように。 こっち側がいくら頑張ってもインターネットである以上どうしようもないのでしょうか?例えばYahoo Japanの「今日の天気」を押して開くスピード、どの位までいけるんでしょうか?ウチでは1.5秒位かかってしまってます、遅い。車だったら1.5秒で結構進んじゃいます。 米軍とかはどんな環境でネット閲覧してるんでしょうかね。興味あります。 すごく速いのであれば同じ環境にしたい!ある程度の予算覚悟で。 お知恵お授け下さい。
お礼
ありがとうございます。