- 締切済み
犬って家に帰って来れますよね
犬って捨てられても自分の家に帰れるんじゃないですか? 捨て犬の場合は自分が捨てられたということをわかってその立場を認識して野良になってるんですか? 迷い犬ではない場合の話です。 何年か前、知り合いがレトリーバーが夜中に道路を歩いてたので保護して、 何かいろいろ(詳細不明)調べたら飼い主がわかり、「おたくの犬を保護しました」と連絡したら 「その犬は言う事聞かないからうちでは捨てた犬なので連絡してこないでください、次連絡してきたら警察に言います」と言われたという話をきいて疑問に思ったことです。 保護した犬は新しい飼い主がみつかったそうですが、 レトリーバーほど賢かったら普通に家に帰れると思うんですが、どうなんでしょうか。 帰ってもまともな扱いをうけなかったから家に帰るのをやめるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sara7
- ベストアンサー率25% (38/151)
今晩は(^^♪ 犬もいろいろです。(^-^; 帰ってくる犬もいれば、帰ってこない犬も(^-^; 余談になりますが・・ 西郷どんが、牛・馬のどちらか1頭を犬「ツン」と交換しました。 距離は分かりませんが、貰われた犬は、飼い主の所に帰ってきたと話があります。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、犬って家に帰って来れますよね。 A、それは、都市伝説に過ぎません。 実際には、捨て犬が「俺ん家はあっちだー!」で一路我が家を目指すことはありませんよ。だって、彼らには東西南北という概念や認識を持つにたる発達した大脳皮質を有していません。ならば、摩訶不思議な原始的で超能力にも似た方向感覚でもって我が家を目指すことはあるのか?残念ながら、それもありえません。 では、一体、捨てられた犬の0.01%がいかにして我が家に辿り着くという奇跡を起こしているのか?実験によれば、彼らの多くは、円を描くようにグルグルと周回するという探索行動を行ったとのこと。二度目の周回は一度目よりも大回り。そうして、探索不能であれば周回の中心を移動させます。ですから、そういう彼らの探索行動が実を結ぶのは正に1万分の1の偶然。ですから、半年、一年という膨大な試行錯誤の結果として彼らは我が家を発見します。 日本列島の場合、南北に長いという特徴があります。ですから、北で行方不明になれば冬期には南下しつつ周回探索することになります。南で行方不明になった犬は、夏期には北上。結果として、一路我が家を目指したかのような経路が出現することがあります。いずれにしろ、彼らの粘り強い、そして決して諦めない性格が奇跡を呼んでいる訳です。 なお、捨て犬の全てが周回探索する訳ではありません。多くは、捨てられた場所で飼い主を待ちます。 >OO山の中腹付近にシベリアン・ハスキー犬が捨てられている。 との情報を聞き、すぐさま駆けつけました。 >おーい! するとやせ細ったハスキー犬が出てきて私の車に大喜びで飛び乗りました。でも、フードも水も取れない程に衰弱していました。点滴と栄養剤の注射をしつつ2日2晩の看病の結果、一命をとりとめました。この、ハスキー犬のように、多くの捨て犬は捨てられた場所で飼い主を待ちます。「私は、捨てられたんだ!」という発想と認識とが出来ない犬の多くは「待つ」という対応しか出来ないのが現実です。 まあ、そういうことで《摩訶不思議な原始的で超能力にも似た方向感覚でもって我が家を目指す》は都市伝説に過ぎませんよ。
お礼
犬が家に帰るのは都市伝説ですか。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18725/31177)
こんにちは 戻れる犬もいるけれど 戻れない犬もいるということです。 それと、犬は集団の生き物です。 集団でリーダーを決め群れを成しています。 そのうちで躾が出来なくて、その犬がりーだーになってしまったのかもしれませね。 そうなるとお家で飼うのは難しくなります。 その飼い主の方は、次の飼い主も探さず捨てるという行為は 本当に酷いです。 その人の方が動物愛護の観点から訴えられますけどね。 何か勘違いしているようです。 犬を飼う、資格はありません。 と、余談ですが ある映画の撮影で訓練している犬を数十頭野山に離したそうです。 その日のうちに撮影は一旦終えて、集めましたが 数頭は戻ってこなかったということで、毎回そんな感じで 野生化してしまう犬もいるようです。 その場合は、リーダーを見つけてついていたという可能性が 高いようです。 勿論、一匹でいる犬もいると思いますが 野犬が多いところだとその仲間に入ってしまうと思います。 野生の本能というものです。
お礼
そりゃ戻られない犬も戻れる犬もいるでしょうけど。 今時野犬いますか。
- lovelykajiyan
- ベストアンサー率34% (66/191)
>帰ってもまともな扱いをうけなかったから家に帰るのをやめるんですか? そう思います。 かわいがっていた犬なら、50km以上離れた場所から戻った話は、知人から幾例か聞いています。 外国の例では数百kmも希にニュースでありますね。 実は、半世紀前は普通に犬猫を捨てていたのです。猫でも、大人なら50km前後なら普通に帰還したのです。行方不明になってから数週間後にボロボロになって現れたこともありました。 ご近所で悪さをしてれ、遠くに放されたのかもしれません。 「猫を殺すと化けて出る!」といわれて、肉が高価であったころは、消防団でも犬は食べたが、猫は食べなかったのです。 >次連絡してきたら警察に言います」と言われたという話 これは愉快な話ですね。 捨てた方が、軽犯罪に問われるはずです。 しかし、地方の警察官は疎いので、逆に伝えた方を、脅かすかもしれません。 連絡があったら、姓名の両方と階級をしっかり質しましょう。 名乗らなかったら、電話ななら切っても良いし、来たのなら、県警本部に110番通報しましょう。 所轄から、警察官であれば直ぐに戻るように連絡が入るはずです。犬よりお利口で直ぐに戻ります。 以前は、大型の洋犬に山里で出会うことがありました。大型の洋犬は獣を追って数時間も疾走できるそうです。つまり、幾つかの峰を越えて追跡した後、放れた場所に戻っても、すでに飼い主は帰宅した後で、放浪してしまうようです。 飼い主は自動車で遠征しているので、途中の臭いは消えているし、普段は狭い犬舎で飼われていれば、方向感覚は衰えて居るでしょう。 自宅から、何度もハンティングに同行する猟犬は、地域を熟知しているので飼い主から離れないし、飼い主に事故があれば、家族を呼びに戻ると聞きます。 と、思います。
お礼
うちの話ではないので質しましょう、連絡が入るはずといわれてもどうしよもないです。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
帰巣本能によるものでしょうが、個体差が大きいそうです。伝書鳩やハトレースは帰巣本能を利用したものですが、途中で落伍する個体が多かったらしいです。犬も同じことは言えるでしょうね。
お礼
ハトはいいので犬の帰巣本能について詳しく知りたかったので質問したんですが解決しませんでした。
お礼
そりゃいろんな犬がいるってことはわかりますが。 とにかく帰ってきた犬がいるということはわかりました。