- ベストアンサー
資格取得後の明確な目標がみえない…長期的な目標の重要性
- 資格取得後の明確な目標がみえない
- 試験合格を目標にしたら落ちる?合格後のことを考えよ
- 長期的な目標を持つ必要性
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
資格を取得したいと思った原点(=きっかけ)に立ち返る必要があるのではないでしょうか???「何故、資格を取得したい」と決意させたのか???少なくとも資格を取得するために進学まで決意させ、最終学年を迎えようとしているわけですから。 資格取得後の明確な目標がみえません。……今必要なのは、まずは資格取得に向けて全力を尽くすことだと思います。 資格取得後の明確な目標がみえません。……人生は長いのです。焦る必要はありませんし、今から明確な目標を設定する必要もありません。経験を積む中から、新たな目標も生まれてきますし、経験の積み重ねによって、その目標すらも変化してくると思います。それに人生の目標なんていうのは、「資格」や「職業」に限ったことではないのです。沢山生まれると思われる目標のうちの1つに過ぎません。 試験合格を目標にしたら落ちる。……言葉の意味は不明ですね。試験に合格しなければ、資格は取得できないでしょ。「◯◯の資格が欲しい(なりたい)」という気持ちのどこが悪いのでしょうか??? その先(合格後)のことを考えよ。……合格後のことを考えることの重要性は否定しませんが、合格しなければ、「考えたこと」が意味をなしません。 「試験に対する不安」がいろいろな気の迷いに繋がっているのだと思いますが、誰にでもあることですし、皆これを乗り越えて、ひとつの目標、当面の目標を成し遂げていっているのです。 やはり長期的な目標を持つ必要がありますよね。……持つことは望ましいことかも知れませんが、人生は長いのです。焦る必要はありません。最初に書いたとおりです。 目標とする視点は???……「目標とする視点」とは、異なるかも知れませんが、将来に悔いを残さないために、「今、何をすべきなのか」という視点を持つことだと思います。
その他の回答 (3)
回答者のどなたに対しても明確なアンサーは無いんですね!? 的確なアドバイスが出来ないなどと偉そうなことは言えませんが、少しでも分れば業界通の方のアドバイスを受けるかもしれないのに・・・残念です。 一般的にメジャーで難関な試験と言えば、医師免許や司法試験だとしましょう。 もともと家系がそうだという方もおられますが、思い付きで受かるモノでもありません。 物心付いた時から(又は家族に病死した近親者いた。司法が絡むカルチャーショックに遭遇した等)心を大きく動かされた経験をした等がありますが、そのマインドをキープしながら目標に向うというのは非常に困難なことだと十分理解しています。 ここまでの例は業種に特化したものですが、広く人間の心情を正せば、「社会貢献」から無形な喜びや価値、次へのアクション、向上心、得る人格形成、人脈、、、最後には報酬、幸せな生活等々全てが、得意分野或いは今置かれている現状で如何取り組むかの結果を想定した連続作用だと思います。 あなたが目指しておられる「社会貢献」とは何であるかを考えれば自ずと次のステップが見えてくるのではないでしょうか? 先ずは、試験に合格しないと話しになりませんので、折角ここまで来たのですから受かることを目標に頑張って下さい。
- ryokagura
- ベストアンサー率10% (30/295)
目標を持つことが目的になってどうするんです? 試験に受かりたければ、勉強あるのみです。 別に資格とりたいが目標でもいいじゃん。 大事なのは勉強すること。 それ以外にありません。
お礼
返信が遅くなり申し訳ありません。 確かに勉強あるのみですね。これから頑張ります。ありがとうございます。
先生に試験合格を目標にしたら落ちる と言われたから長期的な目標を持つよう 心がけるというのは、少し違うと思います。 おそらく資格取得を目指して勉強してきた これまでの期間以上に、 資格をとった後にそれを使って成果を出す ことの方が難しいから気を抜かないように、 ということではないでしょうか? 一発試験で確実に結果を出すためには、 合格ラインを軽く上回れるくらいの実力が ついていなければなりません。 試験で求められるからではなく 将来自分が使える生きた知識になるよう 自分にとっての重点分野は特に 要求レベルを超えた知識や技能を身に付ける事で 自信がつき試験のプレッシャーもはね除ける事が できると思います。 将来の明確な目標さえ持っていれば その通りになる訳ではないですよね。 目標に沿った形で自分のスキルを上げていく ことが大切なんです。 それなら、やりたいことが明確に見えないうちは まずこれだけは誰にも負けないという 自分の強みをいくつか作ってみる。 その強みを生かしながら仕事を続け、 自分の将来の可能性を開拓していく という順序でも問題ありませんね。 資格の後ろ盾がなくとも 自分の身一つでやっていけるくらいの 実力と自信がつけば、結果は後から付いてきます。 また、先生に言われた内容をそのままとるなら、 将来の自分の活動がイメージできていないと 回答できないような試験内容になっている可能性も ありますから、過去問などしっかりチェックして 対策はしておいた方が良いですね。
お礼
返信が遅くなり申し訳ありません。 確かに合格点を上回る点数を取らないとダメですよね。これから頑張ります。ありがとうございます。
お礼
返信が遅れてしまい申し訳ありません。 確かに人生は長いですね。これから試験に向けて勉強していきます。 ありがとうございます。