• 締切済み

ライフプランのキャッシュフローの物価変動率について

ライフプランのキャッシュフロー表の給与に、想定の給与と物価変動率の積を用いないのでしょうか? 先日FPの方に依頼をし、キャッシュフローを作成して頂いただきました。その中で、支出に対しては、物価変動率を考慮して算出しているのですが、収入(給料)に対しては、物価変動率を考慮していないため、赤字になっています。 キャッシュフローに用いた給料の金額は、現在上司等の給与から予想した金額で算出しています。 キャッシュフローの結果から、投資等を行い改善するよう提案されているのですが、その紹介で、報酬を得られている方なので、あえて収入を低くし、赤字にしているのではと疑念を抱いています。 なので、一般的な話として質問なのですが、FPの方が、キャッシュフロー作成時に使用する給料は、現在の予想できる給料に対して、変動率は考慮しないものでしょうか。 社会経済が良くなり物価変動率が上がれば、会社全体の給料額が上がるので、物価変動率を考慮していいのではと感じています。 ネットで調べてみたのですが、上記の内容を見つける事が出来なかったので、どなたかご教授頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

>社会経済が良くなり物価変動率が上がれば、会社全体の給料額が上がるので、物価変動率を考慮していいのではと感じています。 私が作成してもらったライフプランでも無視でした。 理由は前の方がご指摘のように、実質可処分所得が増えないか マイナスになる可能性が高いからでしょう。 すでに賃金の伸びているにもかかわらず エンゲル係数が上がり続けているというデータが出ています。 賃金が上がっても、社会保険料負担増はすでに決定済みで 40歳からは介護保険料負担がはじまります。 また消費税の増加、物価(特に食費)の上昇などを考えると楽観できないと思います。

noname#225666
noname#225666
回答No.1

現実の状況に沿ったシミュレーション という事ではないでしょうか? このところの日本は、 物価上昇の一方で平均年収の方は 下がってきてますので… 意図的な部分も多少あるのかもしれませんが、 この先も購買力が低下していくと想定すれば、 一般論として誤った計算とまでは いえないと思います。

Syu50
質問者

お礼

ありがとうございます。 今現在としては、概ね状況に沿ったシミュレーションとなっているのですが、一般的に考慮していい、するべき変動率が無知で分からないので質問させて頂きました。 一般論として間違ってないんですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A