締切済み スピーチ 2004/07/17 22:21 新郎の上司として、スピーチを頼まれたのですが、初めてで何を話せばいいのやら。いい知恵貸してください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 ageha-d ベストアンサー率14% (14/97) 2004/07/20 10:49 回答No.3 ご参考になるかわかりませんが、先日友人代表挨拶を初めて経験したものです。 私は新婦側の友人代表でしたが、たまたま新郎とも友人であり、なおかつそれぞれと家族ぐるみの付き合いがあった為に白羽の矢が立ったようでしたので、それぞれの小学校や中学校時代のエピソードを踏まえてスピーチさせてもらいました。 実は披露宴の1時間前まで原稿を書いていなかったんです。頭の中で漠然と話すことは決めていたのですが、まとまらなくて…。 チャペルでの式に列席中もずっとそのことばかり考えていました。と、牧師さんの話が素敵だったのです!「しめた!」とばかりそれを引用させてもらって、式と披露宴の間の時間に要点だけをまとめた原稿を作りました。 締めはご両親へのお祝いの言葉で締めました。それも、幼い頃から私のことをご存知の方なので敢えて「○○(新郎の苗字)のおじちゃんおばちゃん、△△(新婦の苗字)のおじちゃんおばちゃん、今日は本当におめでとうございます」と。 親戚の皆さんから大変好評を頂きました。 「誉めて おとして 最後にもう一度誉めて」を基本に据えての起承転結を考えて見られてはいかがでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 daichan34 ベストアンサー率20% (44/220) 2004/07/20 00:36 回答No.2 そんなに難しく感じることはないんじゃないでしょうか。 新郎の知っていることを話されたらいいと思います。仕事振りや人柄とか。 以前旅館に勤めていて披露宴もやっていたので上司の方のスピーチを聞いていましたが、だいたいそんな内容でした。 ただ、うまいなあ、と思えるスピーチはだいたい3分くらいで話をまとめていらっしゃっていました。上司の方の挨拶はだいたい乾杯前でしたのでサクッと終われせるのがいいと思います。 5分を超え始めると列席者の皆さん嫌な顔をし始めます。一番ひどかったのは、仲人さんでしたが延々35分喋りまくり、御友人の方々は寝ていました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 poseidon25 ベストアンサー率3% (2/56) 2004/07/17 22:23 回答No.1 A,ほめちぎる。b,わらわせる。c,かみまくる 質問者 お礼 2004/07/18 16:58 有難うございます。とにかく頑張ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚結婚式・披露宴 関連するQ&A スピーチをしてくれる人がいない こんにちは。 春結婚予定のものです。 私(新婦)の友人には大人しいタイプが多く、 スピーチや歌等はことごとく断られてしまいました。 私も重ねては頼み辛いですし、頼まれる方も嫌だと思います。 席次表にシール等を貼って、ランダムに一言コメントを貰うのも考えたのですが、 そこまでする必要があるのでしょうか? ちなみに、予定は以下になっています。 新郎上司スピーチ 新婦上司スピーチ 新郎友人カラオケ -御色直し 新郎友人余興 スピーチの必要性や、代替案がありましたらアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いいたします。 主賓のスピーチについて 度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。 スピーチについて教えてください。 来月、友人の結婚式でスピーチをすることになりました。 2人は私の友人(新婦)と主人の友人(新郎)という関係です。 出会いは主人(当時はまだ彼氏でした)が2人は合いそうと言って紹介した形になります。 このことをスピーチで話したいと思うのですが、主人のことをどのように言えばいいのか分かりません。 「彼」なのか「主人」「当時の彼氏」・・・ 私自身、言葉をあまり知らないのでお恥ずかしいのですが、お知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 結婚式のスピーチ 結婚式を間近に控え、新郎のスピーチ並びに新郎の父のスピーチに困っています。 いい例文又はリンクがあったら、教えてください。 披露宴での主賓スピーチ 披露宴の主賓スピーチなのですが、新郎側が二人、新婦側が一人でして、新郎側の二人なのですが店舗の店長として一人と新郎の直属の上司で肩書き上は店長よりお偉いさまの人が一人きます。この場合、どういうスピーチの頼み方が正しいでしょうか?? よろしくお願いします。。 披露宴のスピーチに関して 披露宴のスピーチに関して分からない点があるので教えてください。。 昨日、ホテルの担当の方と話をしたんですが、披露宴は ・主賓(新郎・新婦) ・乾杯(新郎) ・スピーチ(新郎・新婦の会社の上司か親戚) ・友人代表スピーチ(新郎・新婦) で、新郎4人、新婦は3人スピーチお願いしてくださいね。 と言われたんですが、私はてっきり、スピーチは主賓・乾杯・友人代表だけだと思っていたので、2回目の親族か会社の人のスピーチがあるなんて全然知りませんでした。。 私の場合、2回目のスピーチは両親が離婚していて両家が犬猿の仲なので、どちらかの親族に。。。という訳にはいきません。 主賓に会社の社長・2回目のスピーチに会社の直属の上司という形もとれなくはないですが、対して大差ない内容になりそうで、、、(小さい会社なので同僚は数少なく、しかもその時期は東京に行っているので行けないと出席自体断られました) 自分が出席する側として考えると、そう、会社の人のスピーチばかり4人も(彼側は友人代表以外、会社関係になるそうです)出てきてもなぁ。。。 内容もきっと皆そんな違う事は言わないだろうし、それだったら2回目のスピーチを私側だけか、両方やめて、リレースピーチや招待状の返信はがきにエピソードを書いてもらってそれを司会者に読んでもらうというような、皆が楽しめそうな内容に変えた方がいいと思うのですが、会場が格式あるホテルのため、彼はあまりベーシックなものから離れるのはどうか?スピーチはやはり言われたとおりにした方がいいのではないかと言います。 私達は会社関係・親戚・友人がほぼ均等の割合で約80名での披露宴を予定しています。 とても今、この件で頭が痛いのでどうかご助言をお願いします。 上司や友人スピーチ、両親への手紙、新郎謝辞 などで 上司や友人スピーチ、両親への手紙、新郎謝辞 などで スピーチを邪魔しない良い感じのBGMがありましたら教えて下さい。 スピーチを受けてもよい? 部下から結婚式のスピーチをお願いされました。 詳しく聞くと、私の上司も招待するそうです。 しかし、スピーチの依頼は私だけだそうです。 上司の手前、私がスピーチするのはおかしいと思います。 みなさん、どう思われますか?上司に依頼するのが筋だと思うのですが・・・ スピーチです・・・困っています・・。 私はもうすぐ卒業する学生で、今月、大学で部活を4年共にしてきた友人の結婚式でスピーチを頼まれました。 私はスピーチどころか結婚式自体初めてで、スピーチの仕方、雰囲気が全くわからなく、大変困っています。 スピーチの本は売っていますがこの間まで学生をしていた自分があんまり堅苦しいスピーチになるなどはどうか・・など色々考えているとどうしたら良いのか全く分かりません。 そして今のスピーチは笑いを取る人が多いと聞いたのですが本当でしょうか?? 新郎様は喋ったことはありますがはっきりした人柄はわからないので笑いにもっていく事なんて全く出来ません。 困っているので1つでも教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします!!! 結婚式の友人スピーチについて。 9月に挙式なんですけど スピーチを頼める友人がいなくて困っています。 結婚式では必ず新郎新婦それぞれの友人がスピーチしますよね。 私は友人は3人しか招待しないのですが 3人全員に断られてしまいました。 迷惑かとは思いながらも それぞれ二度もお願いしたのですが やはり無理だと言われてしまいました。 そこで質問なんですが 友人スピーチがない結婚式って実際あるのでしょうか? ちなみに彼にはスピーチしてくれる友人がいるみたいです。 新郎はスピーチありで新婦だけスピーチなしっておかしいですよね? もしスピーチなしにする場合 新郎新婦両方ともなしにしたほうがいいのでしょうか? それから スピーチなしの場合 その代わりになるような何かをするべきなのでしょうか? スピーチの代わりになるようなものがあったらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。 結婚式の主賓スピーチ、友人スピーチについて 来年結婚式があるのですが 新郎側は会社の先輩、同僚、後輩(肩書き無し)を呼びますが 新婦側は会社関係者は呼びません この場合のスピーチに関して (1)主賓スピーチはお互い無しで、お互い友人スピーチを頼む (2)会社の先輩に主賓スピーチを頼んで、新婦側は友人スピーチを頼む (3)会社の先輩に主賓スピーチを頼んで、新郎新婦の友人スピーチを頼む どれが一般的なのでしょうか 詳しい方コメントよろしくお願いします 結婚式のスピーチ(ウケ狙い) 新郎側のスピーチを友人代表として任されてまして現在考えております。 方向的には笑いをとる方向で考えており、新郎も私にスピーチを任せたというのもそういう意味だと思っています。 普段新郎は明るく誰からも好かれており、笑いも好きな男です。 普段は彼を苗字(呼び捨て)で読んでいるのですが、スピーチでは 「ただいまご紹介頂きました、友人代表の(私)と申します。(新郎:名前)君、(新婦:名前)さん、並びにご両家のみなさま、本日は本当におめでとうございます。 私は(新郎:名前)くんとは高校時代に同じクラスになってからの友人で、かれこれ10年以上の付き合いとなります。 今、(新郎:名前)くんと読んだのですが、いつもと呼び方が違いますのでいつもどおり●●●と呼ばせてもらいます」 このような出だしなのですが、この●●●を普段絶対に呼ばれていない&だれでも呼ばれてないと分かる呼び方にしてすこしユーモアを持たせたいのですが、どうもしっくりきません。 考えたのは 「(名前)ちゃん」・・・・・小さい頃はよく男でもあだ名でちゃん付けするので分かりづらい(ガタイがよく絶対にちゃんづけされないようなキャラならいいのですが、今回の友人はダメそう) 「セニョール(名前)」・・・・・ちょっとオカマっぽい芸名のようにしてみました。自分ではまぁまぁ面白いかなと思うのですが、他の方が面白いと思ってくれるか微妙です。 どうか笑いのセンスのある方の知恵をお借りしたいと思っています。 よろしくお願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 友人のスピーチを突然頼まれたんです!!! 今月25日に高校の頃からの友達が結婚することになって、新郎側のスピーチでは写真を使うなんて手の込んだことをするらしく、しまいには「お互いスピーチ張り合おうな!」なんて言われて、どうしたらいいのか全く分からないのです!!!!!(>。<)しかもスピーチは初めてなので、こんなあたしにどなたかアドバイスを宜しくお願いいたします!!!!! 結婚式のスピーチについて 結婚式のスピーチについて教えてください。来週スピーチがあります。もう原稿を書いて今練習しているのですが、その新郎新婦を下の名前で呼んだことはなくいつもあだ名で呼んでいるので何か練習していて不自然に感じます。そこでスピーチをする際新郎新婦に断りをいれてあだ名で呼ばせていただいてもよろしいのでしょうか?もしいいのであればどのタイミングで言うべきでしょうか?一応最初の出だしは「ただいまご紹介に預かりました○○です。○○君○○さんご結婚おめでとうございます。」から始めようと思います。何かいい例文などありましたら教えてください。お願いいたします。 新郎のスピーチ 式の最後に新郎のスピーチを予定しておりますが、式で言ってはいけない言葉とかありますよね。そういう言葉の一覧や、皆様どのようなスピーチをされたのかなど知りたいです。 簡単でよいので教えて下さい。 スピーチと電報のこと 2点相談があります。宜しくお願い致します。 1.スピーチの順番 主賓の挨拶以外にスピーチを新郎新婦で各2名ずつ考えていたのですが 新郎側の考えていた方1人にお断りされ、他の友人にも断られ他にお願いできません。 新婦側は2名とも喜んで受けてくれました。 当初は「新郎側→新婦側→新郎側→新婦側」の順番でスピーチを考えていましたが「新婦→新郎→新婦」にしようと思いました。 しかしホテル側に「主賓、乾杯とあって、その後の最初のスピーチは新郎から始めるのが一般的。新郎側の親族が納得しているなら新婦側からでも良いですが・・・」と言われました。 私は過去出席した結婚式ではどっちから始まったかとか全く覚えてませんがやはり重要でしょうか? そこが重要なら「新郎→新婦→新婦」となります。(私の方は今更断れません。) この後お色直しをし再入場後には各1名ずつ歌ってもらいますが「盛り上がる方を最後に」と言われたので、新郎側が盛り上がることをして頂くので「新婦→新郎」と考えています。 なので前半で「新郎→新婦」にしても後半が「新婦→新婦(歌)→新郎(歌)」となってしまいます。 新郎側では他にスピーチをしてくれそうな人はいませんし、時間もギリギリのスケジュールだったのが友人等と話ができる時間が出来ると言われ、新郎スピーチ1名がいいな・・・と思っています。 私としては新婦側が連続である方が「あれ?」と思うのですがどうなのでしょうか? 2.祝電 新郎側は自営業で、仕事仲間・友人・彼の父の友人(仕事上関係ある)と皆式に出席しますので祝電がない可能性が高いです。(彼も言ってる) しかし私の方は会社員なので会社と会社とは別に部署、取引先から届きます。(会社と取引先に「祝電を送る」と言われています) 父の友人にもお祝いを頂きましたし、もしかしたらそちらからも頂くかもしれません。 また出席できない友人からも届く可能性があります。 電報は「お色直し中に2.3件読ませて頂き、読めない後の文は名前だけ読みます」と言われています。 私もせっかく頂けるので是非紹介して頂きたいと思いますが新婦側のみの電報はおかしいでしょうか?辞めた方が良いでしょうか? スピーチの人数について スピーチの人数について スピーチ、余興について本などで調べているのですが、「スピーチ・余興は、主賓のスピーチとして新郎新婦側からそれぞれ1~2名、同僚や友人のスピーチはそれぞれ1~2組くらいにお願いするのがベスト」とあるのですが、この中には親族スピーチははいっていませんよね?親族スピーチは何名ですか? 新郎のスピーチ 2週間後に結婚式を控えておりますが新郎のスピーチで悩んでおります。 皆様どのような内容を話していますか? スピーチは3回あります。 ・ウェルカムスピーチ ・最後の挨拶 ・親への感謝の気持ちを伝える (サプライズ的に、やろうかと思っています) 披露宴でのスピーチ回数について 24歳女性です。 披露宴でのスピーチについてですが、全体で何回くらいが少なくも多くもない回数でしょうか。 今のところスピーチを頼む事になりそうな方は全部で4人です。 (新郎側:主賓と友人のスピーチ、新婦側:主賓と恩師のスピーチ) 新郎側、新婦側でバランスを取ることを考えると、 どちらも主賓と友人に頼むのが適切と思いますが、私はどうしても恩師にはスピーチを頼みたいです。 そこで下記の3点について迷っています。 (1)披露宴進行の中で、新郎側の友人スピーチと、新婦側の恩師のスピーチが並列しているのは恩師に失礼でしょうか。 (2)新婦側で友人のスピーチがないのは変でしょうか。 (3)新婦側で友人スピーチを増やした場合、新郎側とバランスがとれません。(新郎側が多いなら良いと思いますが) かといって、新郎側で無理に増やして人数的にバランスを取っても、結果スピーチが多くなり、ゲストは退屈するでしょうし、スピーチいただく方にも悪いと思います。 なにか良い策はありませんでしょうか。 披露宴でのスピーチについての質問です。 披露宴でのスピーチについての質問です。 今年の冬に結婚披露宴を予定しており、スピーチの依頼に悩んでいます。 私は、昨年妊娠、出産・入籍をしたため4年間勤めた会社を退職しました。 そして、友人・親戚・元会社関係(4名)を招待し結婚披露宴を行います。 先日、元上司の方に披露宴の報告、スピーチを依頼したところ快く引き受けて下さりました。 新郎側は、会社の上司を主賓とし主賓祝辞をいただく予定なのですが 私は、来賓として元上司の方にスピーチをお願いしました。 このような場合、主賓を親戚の伯父にし、来賓スピーチを元上司にするというのは おかしいでしょうか? もしくは、主賓を立てずに、来賓スピーチとして、親戚の伯父・元上司からスピーチを いただくような形にするか、悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございます。とにかく頑張ります。