- ベストアンサー
立派な人間とはどんな人を指すのか?
- 立派な人間とは、本を読むことを好きとし、知識を広げることに努力を惜しまない人を指す。
- 私は子供のころから本を読むのが好きで、さまざまな作品に触れながら知識を広げてきた。
- 立派な人間とは、自己成長を追求し続ける人であり、他者に対しても思いやりを持ちながら行動する人を指す。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普段は人前にこうべを垂れていても、いざ時に臨んではかたくたち、人との相性を大切にしながらも、前に出るべき時と後ろに引くべき時をわきまえ、抱擁力と忍耐力を兼ね備え、人をよろこびで満たすことができるたまものの持ち主。 (本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。ーーソクラテス)
その他の回答 (8)
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/724)
>立派な人間とはどんな人を指すのか? >(あやのみや)の娘のブスじゃない方 こんな表現をしない人のことです。 表面でしか人を判断せず、人の価値がわかっておらず、多読しても人間形成に何の役にも立っていない人じゃない人が立派な人です。
お礼
それ言えてます。こんなしょーもない文章を書く人間になろうとは、私も思っていませんでした・・・ ご回答ありがとうございました。
- ok8821
- ベストアンサー率8% (17/201)
あなたのご両親は立派な人ではありませんか? 自分の活きたい人生を垣間見ずに子供たちを育て上げることは、並大抵の努力ではできません。 自分を愛する前に、人を愛することができる人間が立派な人です。
お礼
すいません。親を立派だとは思ったことがないです。親父のことは好きは好きなんですけど、立派ではなかったです。もしかしたら日本一ダメ男な歯科医師だったかもしれません・・・ ご回答ありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
意外に今回のマレーシアの北朝鮮への対応は、立派かなと思います。 友好国ということで、もしかしたら北朝鮮はうやむやになることを期待したのかもしれませんが、マレーシアはシビアに取り扱っています。 これをうやむやにされたら、もう怖くてマレーシアへ行く気もなくなりそうですが、意外に正義感が強いという国の顔を初めて見た気がします。 マレーシアにとっても、飛行場であんな暗殺事件が起きたら、マレーシアの観光イメージの大打撃になると、必死になるのもわかる気がします。ぐずぐずの馴れ合い関係にならないということが人間関係でも重要ですね。
お礼
言えてます。暗殺がきっかけで、失脚した大統領もいたぐらいですから、要人暗殺は見過ごせません。ま、あの人が要人かどうかは別として・・・ ご回答ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
>立派な人間とはどんな人を指すのか? 色々定義はあるでしょう。 一財を成した人 周りから頼られる人 仕事が出来る人 平社員から社長になった人 警察官になり犯罪と戦う人 など色々である。 >姉の遺伝子が、ゼロであることを願うのみである。 自分で産んだ子供であるなら遺伝子はゼロにはならない・・・ 隔世遺伝で孫が似るということもあるかもしれない。
お礼
全部言えてます。立派な人間になれ!と親は気軽に言いますが・・・ ご回答ありがとうございました。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
この本に書いてあった主人公に反する人間、すなわち自分に反抗的な人間は 全部敵だ。という短絡的な思考になるのが本に読まれる人間でしょう。 本に書かれていることは虚構であり、著者の目を通じて書かれている 主人公、それに反する脇役は著者の志向によって入れ替わることも可能に なりますね。 つまり、正悪が逆転してしまうものがそこにあります。
お礼
言えてます。多数派が正しいとは限りませんからね・・・ ご回答ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
死に様が、見事な人間。
お礼
言えてます。うつぶせに倒れて死ぬべきでしょうね・・・ ご回答ありがとうございました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
自己解決できる人
お礼
言えてます。自分で何とかしよう、という姿勢が大事です・・・ ご回答ありがとうございました。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
問題意識を常に持っていて、有言実行の信頼出来る人間かなぁ。
お礼
言えてます。そのまんまだと思います・・・ ご回答ありがとうございました。
お礼
うまい。言えてます。そこを努力しないと、人の親になる資格がありません・・・ ご回答ありがとうございました。