• ベストアンサー

神棚の処分について

使わなくなったなった神棚を地元の神社で、処分してもらう時に、 処分代(お気持ち)とはどれくらいの金額でしょうか また、その時は包んだ方がいいのですか、それとも裸のままでいいのですか また、処分代と玉串料とは同じでしょか どなたか、わかる方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

神棚とは神様を祀る御社を置く場所の事を言います。つまり神棚と言う 言い方は間違いで、神様を祀っている御社が古くなったので何処か引き 取って貰えないでしょうかと言うのが正しいかと思います。 仮にも御自宅を守って頂いている神様の御社ですから、間違っても処分 と言う言い方は控えた方が良いのではありませんか。 使わなくなった御社ですが、では新に新しい御社は買い替えられたので すよね。ただ単に古いから捨てるでは神様の居場所は無くなりますから 買い替えたから古い御社を引き取って貰いたいと言うなら話は通ります。 でも古いから捨てるでは質問者さん宅を守って頂いている神様は居られ なくなりますので、買い替えないなら古くても神棚に置かれるべきです。 その点はどうなのでしょうか。 買い替えにて古い御社を引き取って貰いたい場合は、地域にある大き目 な神社に持参しましょう。そう言う神社では御札や御守りや破魔矢等を 返納出来る場所が設けられています。その場所に勝手に置く事は認めら れていますので、イチイチ神社の受付に申し出たり、御礼をする必要は ありません。奉納箱と言いますが、ココに収められたた物は年に1度で 行われる御焚上げ神事で供養されます。 神社に収める料金の事を「初穂料」と言います。御守りを買うにしても 御札を買うにしても、また神社で厄払いをして頂く際にも支払う料金の 事を初穂料と言います。玉串料とは根本的に意味が異なります。 この初穂料には金額が定められていません。つまり神社側は言われるに は気持ち分だけ包んで下さいと言われます。 もし神社の受付を通じて引き取って頂くなら、最低でも5千円、場合に よっては1万円以上包む事もあろうかと思います。 品物を購入するとは違いますから、裸金では神社に失礼です。郵便番号 枠が印字されていない縦型の白封筒に金を入れます。表書きは「志」で 構わないと思います。

ronnmeru
質問者

お礼

詳しく 丁寧にご回答くださりありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 神社で古い御札や破魔矢をお焚きあげする納付所において百円くらい賽銭を入れておけば良いと思います。多分、元日には大きな納付所ができるはずです。  自分は信仰心がなくなったとき、御札も神棚も燃えるゴミとして処分しましたけどね。

ronnmeru
質問者

お礼

早々と、ご回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

ただの棚だとおもっているから処分代というような用語が発生するのです。 まあ仏壇じゃありませんから、何も入っていないと思われるのも仕方はないですが。 板切れなんかは燃やせばいいだけですから、燃えるごみでかまいませんが、そうじゃありません。 神社にもっていくと、「魂(たま)はどうなさいますか」と訊かれるはずです。 よくあるのは、新しい神棚を購入した場合なんかですが、そのときには儀式として古い館の魂をお札のような何かに乗り移ってもらい、そこから新たなお社にお移りいただくというパタンです。 そういうことですかという質問です。ここに居る魂はいままであなたの家をお守りいただいていた霊です。 もし新たなお社もなにもないのであれば、神社に魂をお預かりいただくことになります。 当然これは、お墓と同じような意味で永代供養みたいな感じの依頼になるのです。 その意味での玉串料は包むほうがよろしい。 裸の札でもっていくのが許されると思いますか。そんなことをしたら目で数えるということをしてしまいますから、避けるのが普通です。 しかし処分料などというものは存在しません。 魂の行事を行っていただいてその霊とみ使いである神職にお礼をするだけです。 いくらが適切か、は、あなたのお気持ちで、ということです。魂をお預かりいただく前提では最低1万円は必要でしょう。

ronnmeru
質問者

お礼

いろいろ、詳しくご回答して頂きありがとうございました。

関連するQ&A