• ベストアンサー

【世界一長寿国は世界2位大気汚染の香港という世界統

【世界一長寿国は世界2位大気汚染の香港という世界統計結果】 大気汚染と長寿は関係ないけど、食べているものと長寿は関係があるって都合が良すぎませんか? 統計結果から大気汚染は短命と関係がないということになる。 PM2.5は人間の寿命に関係がなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226645
noname#226645
回答No.2

えっ! 香港は国ではなく都市なんですけど、本当に長寿国世界第2位が香港ですか? 何処の統計? 2016年のWHO統計は、1位日本、2位スイス、3位シンガポールでしたよ。 http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_whs_2016_life_expectancy.php 日本の長寿理由は、多分、医学の発達と食事です。 食事は、戦後、穀物と野菜中心オンリーの食事から一般庶民も洋食(動物性たんぱく質や動物性油など)を取り入れて、日本人の食スタイルが和食にしても動物性○○があり、一般に和洋折衷となったことだと思います。 世界の長寿都市(どうやら日本は「都市」ではなく「都道府県」を指してます)は、沖縄県らしいので海産物も長寿の秘訣かも知れませんね。 江戸時代の庶民の食事をそのまま、現代人に食べ続けさせると、スポーツ系の者や肉体労働者など普段、体力消耗する者の死亡率が高くなりますよ。 こんな話聞きませんか? 明治時代の日本軍隊の訓練中に死亡者が続出したそうです。 どうやら、食事が原因で洋食を取り入れたことで訓練中の死亡者が減ったそうです。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 都市ランキングかも

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 香港の人達が食べる「広東料理は海産物を用いることが多い」ですから、海産物を食べることが多い日本のように長寿国なのだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A