- ベストアンサー
選挙権
かつて女性に選挙権が無かったのは今だと差別になるだけで昔は合理的だったんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>かつて女性に選挙権が無かったのは今だと差別になるだけで昔は合理的だったんですか? 歴史&時代的廃棄絵や変遷があったと思いますが、合理的と言うよりも当時の法体系では合法的だったとされていたのだと思います。 身分・性別・職業・一定以上の納税者等が、社会規範を決めたり統治運営への参画や責任の一環として選挙権&被選挙権を有していた。 女性に選挙権が無かったその当時には、女性の有職者・納税者も少なく、社会参加も進んでいなくて、社会全体に男尊女卑や家長制度も厳然としてあり、さらには就学機会や識字率の問題もあって、女性の意見反映や政治への関心も低く戸籍制度もあって家長(長幼の序や男尊女卑から男性の高齢者や成人長子)の意向で言動や生き方が左右される傾向も強かった時代&社会の実態から必ずしも合理的ではないが当時の法に照らしては合法だった。
その他の回答 (3)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2747/6353)
そうかもしれません。 日本で選挙制度が始まった頃は一定額以上の納税をしている男性のみに選挙権があったようです。 英国には階級制度が現存するようです。議会の上院(貴族院)は非公選制のようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F%E9%99%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9) 選挙また民主主義が合理的とは言いきれないでしょう。 アドルフ・ヒトラーも選挙で選ばれた史実があります。 最近では政務活動費を不正受給した議員の問題。 EU離脱でもめる英国、トランプ大統領就任でもめる米国。 国民には理想的な人を選ぶ能力が必要ですが難しいですね。 「主権者である国民は監視の目を緩めてはならない。」ですがこれも難しい。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
源氏物語って、読まれたことあります? かつての日本は家制度で、家は、女性が持っていて、家長としてオトコを迎え入れていました。 家を守るのが女性の役割で、外で働くのが、本家や家長の役割でした。 なので、当時の選挙権は、外で働く家長や本家の人が持っていました。 納税していない家や資産を持っていない家は、選挙権を持っていませんでしたし、女性も持っていませんでした。 ちなみに、徴兵の対象も、家単位でした。納税のない(貧しい)家は、徴兵もありませんでした。 次男坊や納税のない男性が投票できるようになったのは、軍国主義が進み、徴兵の対象が全男性に広がったのとセットです。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
単に女性の身分が低かっただけのこと。 男尊女卑、ということです。