- 締切済み
パチンコ業界一番儲かっているのはメーカー?
パチンコ業界の市場規模は20兆という話を聞いてビックリしたのですが、でも打ち手は厳しいと言いますし、ホールは潰れたり、規制も厳しくなって、とてもそんな市場規模には思えません。 結局一番儲かっているのはメーカーだけなのでしょうか? 昨年の規制も、新基準機を使えという事はメーカーの新台を入れろということですし、そもそも発表から3年以内の機種しか導入できないというのも、メーカー有利です。 また新台で数十万の台を売って大コケしても、その責任を取るでもなく、既存のコンテンツを貼り付けてまた別の台を発表すれば一応売れるという状況。 シワ寄せは結局ホールの回収営業と、そんな事と知っていながらお金を使い込んでしまうお客。 やはりメーカーだけがほぼノーリスクで儲かるだけな気がするのですが、どうなのでしょう? 中古市場の問題もありますが、パネルだけ替えてまた発売すればそれで十分利益は出るように思いますし。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
パチンコ・スロット業界で一番儲かった人は、推測ですけど武論尊さんとか版権持っている人ではないかと。海物語以外、ほとんどアニメキャラを題材にしていますから。 福岡県の市長が賭けない麻雀などやる人がいないと言いましたけど、換金できないパチンコをやる人は皆無でしょう。警察が黙認している非公共ギャンブル。で、賭博性を低めたらパチンコ人口が減って自分たちの取り分が減るとわからないのですかね。彼らの給料よりは、ホール経営者の方が高いと思いますけど、リスクzeroは版権保有者でしょう。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
レジャー白書で2015年のパチンコ市場規模が23兆円余りとなっているようです。売り上げを貸し玉で計算しているらしいです。 比較的メーカーは儲かるかもしれませんが、買ってくれるホールがなければ成り立たないし、クズの機種を出せば次には営業になる機種を出さなければなりません。 もうパチンコをやらないので、わかりませんが、大手ならメーカーやホールが儲かるだろうというのがざっくりした感覚です。 メーカーでは奥村、マルホンがダメで、自宅近くでもホールは続々とつぶれますが、大手のMは大規模店で営業しています。ということで大手なら儲かると思うのです。 Kさんにつながる団体がノーリスクなのではないかと思います。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 その通りだと思います。 私は、昭和46年春に東京・蒲田の日本電子工学院を卒業する頃に父親が病死してしまったので、地元(茨城県古河市)に近い企業に就職するため栃木県小山市のユニバーサル(現・ユニバーサルエンターテインメント)というアーケードゲーム機メーカーに就職しましたが、その後はパチスロ機を製造販売するメーカーになり社長の経営方針に反発して富士通の小山工場に転職した者です。 この、ユニバーサルの社長は長者番付上位の常連で長者番付日本一になったことがあるくらいで社員の給料や賞与など待遇は良かったですからパチスロメーカーと限らずパチンコメーカーも儲かってると思われますが、パチンコ店は大手チェーン店を除いて大して儲かってないようです。 やはり、ひと頃のように借金してまで夢中になって遊技代を注ぎ込む客が減ったことや最近は1円パチンコとか0.5円パチンコで楽しむ客が増えたせいか売上げは激減してると思われます。 しかし、今でもパチスロ機やパチンコ機の製造販売メーカーは新機種台をパチンコ店に高く売ってるのですから儲かってるはずです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
奥村遊機は破産、マルホンは民事再生、タイヨーエレックはセガサミー子会社のサミーの更に子会社として吸収と、メーカーがノーリスクということはないです。
お礼
確かにそういうこともありましたね。 まあ完全にノーリスクという商売はないということですね。 このあたりの企業はちょっと議論したいところですが、タイヨーエレックはあまりマイナスな吸収という気がしないんです。 ユニバの筐体をアクロスとか色々なとこが使っているぐらいだと思っていました。 (ユニバの台はデカイので個人的に打ちにくいです。どうでもいいですけど。)
パチンコ機製造メカは23社あります。 1週間に何台と決め手入れ替えします。 アルバイトしたことありますが、パネルだけの張替えはありません。 大手3社。 (1)SANYO (2)SANKYO 売上高 90,000百万円 営業利益 3,000百万円 経常利益 4,000百万円。 (3)HEIWA 売上高 93,63百万円 営業利益 23,275百万円 経常利益 22,819百万円。
お礼
ありがとございます。認識が間違っていたみたいです。 最近スロットの中古価格を知りまして、例えば市場でバジ絆が100万以上で取引されています。これはメーカーの収入にはなりませんが、甲賀パネルとして増産すればメーカーには収入になる。みたいな事を考えました。 それにしてもHEIWAはスゴイですね。 大手でルパンや海なんかのブランドを持っているとやっぱり強いと思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
結局、一番儲かるのはパチンコ利権に絡んでいる政治家や天下り官僚でしょうね。 法律とか規制をかざして色々要求しているんじゃないかな? カジノ法が出ては消えていたのもパチンコ業界が猛反発していたからじゃないかなぁ・・・ 最近では嫌韓ブームに乗っかって韓国資本のパチンコチェーンの圧力を受け流すことが出来るようになったから再浮上したのかな? それ以前に沢山の布石があったんだと思いますけどね。
お礼
政治が絡むと難しい話です。そもそもがパチンコ業界自体の位置づけが、警察の直轄みたいなもので、警察がこうと決めたら従わなければならない。その警察自体が公務員で、国の方針に逆らう事はできない。 なんだか色々絡み合ってて、例えばマルハンなどの韓国系は排斥、メーカーなどは存続、みたいな結局打ち手に不利になっている様な気がします。 実際政治の話が絡むと分からなくなります。カジノ利権を最大に拡大しようとすると、パチンコは邪魔だということなのかも。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
正確にはメーカーが検定を受ける警察の天下り団体が一番儲かる…と思います。実機検定は1台しかしないのに印紙は全ての台に貼りますから。タックスヘイブンと構図は同じで印紙税で喰うのです。 メーカーは製造コストが掛かりますし、頻繁に入れ替えるとなると次から次へとラインの切り替えをしたり余った台は即アウトレットになりますがアウトレット市場が非常に狭い(ゲーセン位にしか売れない)為売れ残りは廃棄するしか無い。勿論東証に上場してたり上野の駅近くにサンキョー本社ビルが有ったり(バスが前を通りました)するなどメーカーの儲けは莫大ですが1社しか無い訳でもなく多数のメーカーが印紙税は払います。そして印紙が無い台は違法になる為免れようが無いです。
お礼
なるほど。結局メーカーと天下り団体が儲かっていると。となるとやっぱり、天下り→警察→メーカー→天下り を繰り返している様に思います。結局ユーザーはそこらへんの養分ということなのでしょう。
>パチンコ業界の市場規模は20兆という話を聞いてビックリしたのですが、 そりゃ何年前のニュースでしょうか? また、このニュースに踊らされて、家電メーカー、ゲーム機メーカー、自動車メーカーなどがこぞって参入してきたのですが、実際にはそんなものないというのがわかって、皆んな去って行ったんですよ。 その辺はご存じないのでしょうね。 松下電器(現パナソニック)、トヨタ自動車なども、パチンコ業界に入り込もうとしていたんですよね。 でも、結局皆現実的に、市場規模自体たいしたことないということがわかって、さっさと撤収して行ったのです。 信じられないかもしれませんけど、その時の名残で、家電メーカーなどがたくさんパチンコ関連の特許を申請しているのが調べればいくらでもわかりますよ。 そこまでやっているのに、参入していない。そんなに儲からないことがわかって、さっさといなくなったという名残が見つかりますよ。
お礼
この辺の数字は私もにわかには信じがたかったのですが、最近のカジノ法案のニュースの中でよく引き合いに出されていました。以前は20兆以上だったという話も聞きます。 ただ、確かに比較対象があまいで、競馬の市場規模が1兆という話なのですが、それが売り上げでの比較なのか、利益での比較なのか、関連事業含めての比較なのか、かなり曖昧で、パチンコ業界を悪者にしている様に感じました。 確かにハッキリしない部分が多いです。
お礼
すごい経歴にちょっと尊敬してしまいました。 1パチとか5スロとか、利益の確保が大変だと聞きます。それでもメーカーは新台を作って話題になれば、ユーザーが打ちたくなるのでホールは入れざるおえない。 結果釘は渋くなってユーザーもジリジリと財布の中を減らしていく。そんな悪循環です。 それと併せて、現在の規制もパチスロなんか結局メーカーがずるい事をしていたから厳しくなったそうで。この責任は重いんじゃないかとも思います。