• ベストアンサー

病院役と市販薬は何がちがう?

病院薬と市販薬は効き目がけっこうちがうそうですが、何がちがうのでしょうか。成分ですか?量ですか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.7

こんにちは。病院で処方される医薬品とドラッグストアなどで購入できる医薬品の具体的な違いですね。 まず、一般用医薬品(いわゆる市販薬)に使用されている成分ですが、これらは一部例外を除いて医療用医薬品としての使用経験が豊富である程度の安全性が確立されているものが使用されています。 つまり、ほとんどの市販薬の成分は病院などで処方される医療用医薬品にも使われている成分です。 ただ、使用実績が多いというのはそれだけ長期間に渡って使用されてきたということで、医療用医薬品としては古い薬ということになります。 古い薬でもいい薬はたくさんあり、実際に市販薬で使用されている成分でも医療用医薬品として多く使われているものがあります。 とはいえ市販薬は安全第一なので、その量は医師の裁量で決められる医療用医薬品に比べると配合量が少ないというのが現実です。 また、医療用医薬品は一つの薬に一つの成分で、患者の症状に応じて医師が選んで量も調節するのが特長ですが、市販薬の場合はある程度万人に対して効果を持たせるために一つの商品に様々な成分がまとめて配合されています。 総合感冒薬などはその最たる例ですが、病院で処方されると鼻炎薬・せき止め・解熱剤・痰きりなどなどたくさんの薬が出てきますが、市販薬だけだと一つだけで済んでしまいますね。 薬というものは日々改良が加えられ、新しい成分も発見され商品化されています。 市販薬の成分は古い薬が多いと書きましたが、それはつまり医療用医薬品は最新の薬が使用されることも期待できるということです。 新しい薬はその作用をより効率よく発揮できるようにしてあったり、使いにくさの原因だった副作用を大幅に減らしていたりします。 まとめると、 医療用…症状に対して選べる成分の選択肢が非常に多い。量は医師の裁量だが必要に応じて多めにされることもある。 市販薬…使用できる成分の種類は多くないが安全は確立されている。薬としては旧世代のものであることが多い。安全第一なので量は少なめ。 こんな感じですね。受診の手間やコストなども加味すると、それぞれ一長一短なのではないでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る