- ベストアンサー
外国人による日本での服製造(裁縫)の可能性について
- UniqloやGap等は服の製造は海外で行ない、販売価格は比較的に安いのです。
- 逆に外国人を安い賃金で日本に招いて服の製造は現実的か否か、興味を持っています。
- 大事な要素は品質と価格です。Uniqloと違って「Made in Japan」というラベルになります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E7%B8%AB%E8%A3%BD%20%E7%A0%94%E4%BF%AE%E7%94%9F すでに現実で大量の外国人研修生が日本国内の縫製工場、大規模農場、海産物加工場、電子部品工場で研修をうけています。研修という事がミソで、まさか技術を教えたりはしませんが、労働という字を使わないことによって、最低賃金の制約もなく過労で死んでも労災になりません。以前は月3万円でこき使いましたが逃亡や研修生が怒って社長を刺殺するなど問題が大きくなったので現在は一定額以上の契約書がなければ研修ビザが出なくなりました。 http://www.jitco.or.jp/stop/teate-chingin.html いずれにせよ中国の送り出し機関で日本語教育と称する会合を行い借金を背負わせることからはじまり、日本でもさらに有償の研修を行ったうえでアパート一室に5人ほど詰め込み光熱費・家賃と称する金を天引きするので5万円ほど本人に渡るというところのようです。 来日後は一般に任期の3年間帰国しませんが、ある北海道の研修先では毎年帰国させたようでこれは初耳でした。研修は生涯に一度で、二度目の研修ビザは出ないので、再度来日するには留学(研修経験者にはむつかしい)か、日本の社長に気に入られて日本で就職か、または日本人の彼氏を見つけて結婚と言う方法では再来日する人がいます。 鹿児島のカツオブシの町枕崎では町の若い女の過半が中国人研修生になったそうです。工場の過半ではない。町の過半です。水産加工、大規模農場、縫製などつらい国内生産は外国人研修生に支えられています。中国の工場を使わない理由はご指摘のように日本製と言う字に消費者がよだれを垂らして飛びつくからです。
その他の回答 (3)
こちらを検索してください。 HSコードの一覧表| HSコードの検索から調べ方まで 輸出統計品目表(2017年版) : 税関 Japan Customs >一方、ある品目がどのHSコードに属すかの 判断は専門知識を要します。 >品目の特定を行う場合、 常にHSコードを使って行われていますので、 これらの貿易協定に関係する貿易を行う場合にも、 HSコードに関する正しい理解が必要です。 「HSコード | 貿易・ 投資相談Q&A - 国・地域別に見る - ジェトロ」 >質問は素人過ぎると思いますが、 この業界に詳しくないので あなただけではありません。 検品が日本?と思ったことはあります。 極端な話ですが。 かぎりなくグレーです。
- kanstar
- ベストアンサー率34% (517/1496)
まず、日本では「外国人」の在留資格では「単純」作業での就労は許されていません。 そもそも、最低賃金も法律で決まっています。 なので、不可能です。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
中国のユニクロ工場に於ける賃金は月額2万6千円弱です。それ以外に施設費用、メンテナンス、工場の家賃、電気代、諸々が日本のレートで同レベルで設立されたら商品価格にはね返ります。 4倍の経費をかけてラベルだけ日本製では国際競争に勝てるでしょうか。同じ商品で、ですよ。 http://ironna.jp/article/948