• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生の息子たちに疲れます)

中学生の息子たちに疲れます

このQ&Aのポイント
  • 中学生の息子たちの兄弟ケンカが激化しており、親としての悩みは深まっています。上の子は神経質であるが優しい性格であり、弟は最近思春期で自立心が芽生えて兄の行動にいらつくようになりました。兄は受験生で親を悩ませている一方、弟は充実した日々を送っているため、兄弟ケンカが激化し、お互いに嫌悪感を抱くようになりました。親の介護をしなければならない状況であり、家庭内がぎすぎすしていることで精神的にも疲れています。
  • 中学生の息子たちの兄弟ケンカが激化し、親としての悩みと介護の重圧に苦しんでいます。兄は受験生であり、神経質な性格ですが、優しい一面もあります。一方、弟は最近思春期で自立心が芽生えてきたため、兄のワガママにいらだつようになりました。兄弟ケンカが深刻化し、お互いに嫌悪感を抱くようになりました。親自身も介護のストレスと家庭内の緊張で精神的に疲れています。
  • 中学生の兄弟のケンカに悩む親です。上の子は神経質で優しい性格をしており、弟も思春期の自立心が芽生えてきました。兄弟はケンカしても基本的に仲良くしていましたが、最近ではお互いの存在を嫌悪するようになりました。兄は受験生で親を悩ませ、弟は充実した日々を送っています。家庭内の緊張や親の介護の負担もあり、親としての悩みは深まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqua0309
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

自分探しは、イライラとの戦いです。 子は子のやるべきこと 母は母のやるべきこと そこを責任もって行えば意外に時間が解決するって思います。 しかし、放置はダメで、コミュニケーションだけはしっかりする。 うちがこれでうまくいきました。 受験生も永遠に続きません。 弟もいずれは、受験生です。 って偉い事言ってますが自分も兄とは毎日喧嘩ばっかでした。 いい思い出です。 大人になったらなったでお金の問題とかね。 悩みは尽きませんね。

cloud321
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 あれから、兄弟は会話はほぼしなくなり、距離感を持っているようです。 兄の方は、「今の方がいい」と言っています。 ケンカが全然なくなり、静かではありますが、 なんだかさみしいねと思います。 でも、時期が来たらいずれは・・・。 改善していくとは思うのですが。 兄弟がからまなくなってから、 母親の私との会話は増えました。 それぞれが、思いは色々あるようです。

その他の回答 (6)

noname#224328
noname#224328
回答No.7

No.4です。 いよいよ受験ですね。 きっとお母さんが悩んだり、頑張っていることをお母さんが思う以上にお子さんは見ているんじゃないかな?と思います。 今はまだ思春期だったり、未熟だったりしても将来はきっとお母さんに恩返ししてくれると思います。 みんな色々あってもお母さん大好きですから。 泣いてしまうことがあってもいいと思います。病気、ケガ、老化などは運としかいいようがないことがあるので辛いだろうなとは思います。 いつか闇が明けますように。

noname#244420
noname#244420
回答No.6

50過ぎのおっさんです。 娘(2人姉妹)たちが、小中高校時にPTA役員をやっていまして、、、まーよく有った話ですわ!(笑) 誰かにカマって欲しいんですよ! 学校では中心人物ではないので、せめて家では注目を浴びたい! 自分の存在感を知ら占めたい! 親が自分のことをどのくらい考えていてくれるか肌で感じていたい! ・・・等、要は自己表現の方法が分からないというか、まだヘタクソなんですよ。 一人っ子と違い、折角喧嘩する相手がいるのですから、他人様に迷惑掛けないように外へ放り出してでも喧嘩させれば良いんですよ!  兎に角、ココロを鬼にして2人で解決させること。 他の家族が仲裁に入るから逆上せ上がる。 兄だって余計に大変でしょうが! 間違いだと分かっていても絶えず兄としての威厳を保たなければならないんですから、、、(苦笑) ライオンの習性とよく似ているそうですよ。 幼児期は兄弟仲良くじゃれ合っていますが、 ある程度狩も出来るようになったある日、母親は子供全員を連れて遠方に出掛けます。 突然、全員を崖から突き落とします。 母親も断腸の思いでしょう。 そこでケガをして死ぬのも人生。 何故なら母親と一緒に群れに帰れば、敵のオスとしてみなされ父親に食い殺されるのですから・・・。 生き残ったライオンは、餌を探すと同じにツガイになるためにメスライオンを探します。 メスライオンは一夫多妻制の群れの中。 大人のオスライオンに喧嘩を仕掛け強いところをみせてメスライオンを奪い取ります。 母親はそんな事までは教えてくれませんでした。 そうなんです! 何でもかんでも、母親の役目と思ったら大間違い! もう既に独り立ちの準備は始まっているのですから、禁断のエリアには入らないこと! あなたの子供たちが、今の状況から脱出出来るように断腸の思いで見守ってください。

cloud321
質問者

お礼

兄弟も、様々ですよね。 上下関係で、弟を下僕扱いの兄もいれば、 存在すらシャットアウトしている兄弟もいるし。 うちは、「仲がいいね~」と言われていたのですが、 ここにきて、拒絶しあってしまいました。 でも、弟の方がずいぶん辛抱しています。 えらいです。陰で沢山褒めようと思います。

noname#224328
noname#224328
回答No.4

すみません、私にはまだ子供はいないのですが、読んでいてすごく立派なお母さんだと思いました。 素直にすごいなあと思いました。 私が子供の立場から言わせていただきますと、時間が解決すると思います。私にもそういう「みんな嫌!」な時期はありましたが、今は収まっています。 息子さんが私と同じとは言えませんが、そのままで大丈夫ではないかな?と思いました。 あと、介護される方がメソメソするのは私の家もそうでした。病院で「高齢者が嘆いてメソメソ泣いたり、不安定になってしまうのはよくあることだ」と言われました。ご参考までに。 失礼いたしました。

cloud321
質問者

お礼

お若い方からの意見、ありがとうございます。 そうですね。 私も思春期の自分のコントロールがうまくいかなかったので、 上の子の気持ちはよくわかるし、 また、自分にも兄がいるので、わがままな兄なので、 弟の気持ちはよくわかります。 でも、親になると悩んでしまうのです・・。 高齢者は涙もろくなりますね。 母の同世代はまだまだ元気な人が多く、 母は元気な時は中心人物のような人だったので、 余計に悲しくて仕方ないみたいです。 今日も病院で、先生の前で泣いていました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

「子は親の鏡」ですので、アナタ様の生き様を 見せて御子さん達をインスパイアーするというか、 背中で導くスタイルを御勧めしたいのですけどね。 質問文には父親の存在が感じられないのですが、 母子家庭なのでしょうか。そうした状況ですと 無意識にアナタ様は上の男の子扱い方が変わって きているでしょうし、上の男の子には、それが 重く感じられるでしょうし、カインコンプレックスなども 生じてきてしまうかもしれませんね。 受験は、無理しないで自身の実力の見合ったところを 進学先に選ぶ方が宜しいでしょうし、できれば、事前に その学校に、息子さんをインスパイアーしてくださるような 先生がいるかどうかを調査するなど総合的に判断して 御決めになることを御勧めしたいです。 下の御子さんにも何やらアナタ様の背中で導かれていない ような雰囲気を感じてしまいますので、考えてみてください。 介護に関しては、社会福祉協議会を訪れて、綿密に 相談されてみてください。 「凡庸な教師はただしゃべる。良い教師は、説明する。 優れた教師は自らやってみせる。そして、偉大な教師は、 心に火を点ける」 「備えよ、常に!」という言葉をアナタ様に御贈りします。

cloud321
質問者

お礼

母子家庭ではないです。 夫は本家の長男なので、夫の両親と同居です。 色々な立場でバランスを保って生活していますが、 義両親、特に義母さんとは仲がいいので、 息子たちも「うちは嫁姑はないね」と言っています。 でも、平和な関係が、ぬくぬくしていて、 お坊ちゃま育ちにしたのかなぁとも思うのですが・・・。 下の子は強いですね。 兄にも負けたくないけど、自分にも負けたくないようです。 学力も高いので、兄はやはり嫉妬心もあるのかもしれませんが、 でも、兄には兄の良さもあるので、 それに気が付けるかどうかが、兄の伸びになるのかなぁと・・。 私自身も、やりたいことを抑えてきた数年なので、 来年からは自分のやりたかったことに 向かおうと思っています。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

我が家も受験を控えた兄弟がいます。 上の子が高校3年でセンター試験まで1か月もありません。下の子は高校2年で,しょっちゅう対立しています。下の子が上の子にチョッカイを出したり馬鹿にしたりしていますが,基本的に放っておいています。この程度でイラ立つような神経では受験は戦えませんから。 お母様の介護を中心に考えられることをお勧めします。なぜなら残された時間が少ないから。 亡くなった後後悔してもどうにもなりませんが,子どもは成長の過程でケンカしたことが将来の糧になっていく筈です。

cloud321
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございました。 うちの場合は、下の子の方が大人ですので、自分からちょっかいをかけることはないです。 上の子が、わがままでメンタルが弱いのだとつくづく思います。 でも、彼の悩みもよくわかっているので・・・。 それに、勉強の事は悩み多いですが、 母の介護の事は、兄の方がよく話を聞いてくれたり、 頼りになることも多いです。 いい面をもっと引き出して上げれたらと思います。 母の介護も、息子たちの事も、 どちらもできる限りのことをしていこうと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

思春期の子供はなるべく放っておいて、親の介護に専念しましょう。子供は親の背中を見ています。

cloud321
質問者

お礼

放っておくのは、結局後が大変なので、 同時進行でがんばります。

関連するQ&A