- ベストアンサー
病院で会計が終わった後にまた請求
産婦人科に通っています。 2回行きました。 先ほど産婦人科から電話がありで不手際でホルモン注射代と超音波検査の料金を取り忘れたと言われました。 次回来院された時に請求させて下さいと着信がありましたが、こんな事あっていいのでしょうか? 病院に対して不信感しかありません。 しかも私は2回足を運んでいます。 その度に事務処理にミスがあったみたいで2度も不請求額があるのは人生で初めてです。 法律的にお会計が終わっても請求できるものですか?拒否する権限はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>法律的にお会計が終わっても請求できるものですか? 「請求だけ」なら可能です。 請求相手(貴方)が「請求に応じるかどうか?」は「別の話」です。 例えば「まったく何の権利も無い人」が「請求」をする事だって可能です。 一般に、これを「架空請求」と言いますが、法律は「請求を禁止してない」ので、請求するだけなら、誰に対しても、自由に請求できます。 >拒否する権限はあるのでしょうか? 拒否しても構いませんが、場合によっては、今後「受診拒否」をされる可能性があります。 大きい病院だと「系列の病院すべてで受診拒否」されたり、「市立病院」などの公立の病院だと「すべての公立の病院で受診拒否」されたりするので、気を付けましょう。
その他の回答 (7)
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんにちは。 >次回来院された時に請求させて下さいと着信がありましたが、こんな事あっていいのでしょうか? あっていいのでしょうか?といわれても、この程度のミスならよくあることでしょう。 ちょっとしたことでクレームを付けられるから、最近の大きな病院は何千万円もかけて会計システムを作ったりしているようです。 この件について客観的に言えば、それほどたいしたミスではないと思います。 >病院に対して不信感しかありません。 この程度のミスで不信感を持っていたら、買い物に行ける店とかもあまりないんではないですか? 皮肉ではなく、まじめに言っています。 スーパーやコンビニのレジでも、通販の注文でも、ちょっとしたミスはよくありますよ。確認しないとわかりませんが。 先週、定期的に通っている病院でついでにインフルエンザの予防接種をしましたが、会計の時にその料金が入っていなかったので「予防接種の分が入っていませんよ」といったら、「あ、すみません」といって計算をやり直していました。 そんなものでしょう。 あなたは会計の際に自分が受けた検査の分が入っているかどうか確認しないんですか? あなたのミスですね。 というか、普通は確認なんてしません。 お互いの信頼関係で成り立っていますので、相手が(大したことのない)ミスをしたくらいで大げさに騒ぐことなく、適切な処理をすればいいのではないでしょうか? この場合の適切な処理とは、次の通院の際に支払うことです。 >法律的にお会計が終わっても請求できるものですか?拒否する権限はあるのでしょうか? 法律的に請求できます。 拒否する権限はありません。
- mitsubachi3
- ベストアンサー率17% (92/540)
確かに不信感ですね。 だけど、支払い拒否は貴女のためにもならないと思うので、払ったほうがいいと思います。 その上で、病院に対し不信感が強くなりまさしたので、病院を変えますとか一言言って別の病院にするとか。 人間ですもん、間違えることは誰にでもあるけど、確かにちょっと気分悪いですよね。
不正請求ではありません。 会計が終わったからといって、会計に間違いがあっても不足額を請求してはならないという決まりはありません。 そんなバカな決まりがあったら、間違って高く取られたときに返せという権利も主張できませんよね。 拒否する権限はありませんが、拒否することはできます。 ただ、計算ミスで請求漏れしていたとはいえ請求内容は正当なものですから、やる気になれば裁判起こして勝ってあなたの預貯金や給与から取り上げることだってできます。 少額にそこまでの手間暇をかけることはないでしょうけどね。病院も客商売で体面や評判は大事でしょうし。たぶんあきらめるでしょう。おそらく、きっと、そんなことになることは・・・ もし踏み倒しに成功すれば、その医院では診てもらえなくなる可能性が高いですが・・・医師には応召義務がありますから、他の医院(系列病院等)でその不払いを理由に診療拒否するのはかなりハードルが高いんじゃないかと思いますよ。 ただし要注意人物として、相応の扱いを受けないとは言えません。
- puji777
- ベストアンサー率13% (18/132)
気持ちはわからないでもないけど、法律とか難しいこと言わずに、 次回確認してその通りなら支払って、不信感あるなら病院かえることだね。 法的なことをいうと、請求はできます。 実際に処置を行ってるのに、不手際で請求しなかったものは、後に請求できます。 というか、普通は請求するでしょう。 もう少し大げさにいえば、あなたへの債権が病院にあります。 当日の領収書があっても関係ありません。 もともと、領収書にその不手際で行った医療処置の請求が入っていないのですから。 むしろ、請求していないことが確認証明できるため、相手には都合がいいです。 もちろん、納得できなく支払いを拒否することはできます。 ただ、督促したにもかかわらず支払いをしない場合、病院側が民事であなたを訴えることも可能です。
相手のミスとは言え、料金分の診断を受けているのだから、 払うのが筋じゃないかなーと思います。 自分はいいけど他人のミスは許さん!と言う主義ならば、 給食費を払わないモンスターペアレンツのごとく、 相手のミスを挙げ連ねて支払い拒否をする事も可能かもしれません。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
2重に請求されているわけではないので仕方ないと思いますが。 持ってきてくださいといっているわけではなく次回支払ってくださいとも言っていますし、 あなたの手間をかけない配慮もされていると思いますが。 もう、受診するつもりがないのなら、もう受診したくないので取りに来てくださいと 言えばいいと思いますよ。 受けた治療にかかった費用は支払う義務はあると思いますよ。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
>次回来院された時に請求させて下さいと着信がありましたが、こんな事あっていいのでしょうか? 計算ミスはあってはならないことですが、実際は稀にあります。 >法律的にお会計が終わっても請求できるものですか? 診療に対する正当な医療費ですから、請求できます。 また、民法170条の3年間までは時効消滅しませんから、支払いがなければ病院の顧問弁護士を通じてお支払いの話し合いを促し、それでも支払われなければ裁判とします。 >拒否する権限はあるのでしょうか? 残念ですが、ありません。診療拒否だけでは済まされず、最悪のケースでは裁判となります。