- ベストアンサー
HDDのキャッシュについて
HDDは日立の160G、キャッシュ8Mを使用しています。 再度OSをインストールする為、パーティション分けしようと思ったら、以前まで未使用領域が8Mだったのに、1Mになってしまいます。 当初は、自動的に8M分だけ未使用になってくれていたのですが。 どうすれば8Mキャッシュにもどせるのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の使っているWin2000のPCではプライマリに180GBx2で別にATAカードを使用しています。 すべてNTFSで、マスターはプライマリーパーティションと拡張パーティションに、スレーブは拡張パーティションのみにしています。いずれも(故意でなく)空き領域が作られており、サイズは7.8MBのようです。ATAカード上のものも同様です。 ダイナミックディスクに変更する予定はないので、そのようにしたらシステム?(管理方法)が変わって空き領域のサイズが変わるかどうかの確認ができませんが、そのほかに特殊なことをしていないかぎりHDDのシステム?が変わるなんて私には考えられません。nezuさんの空き領域が1MBになぜなったのか現状では分かりませんが、来週でも時間ができそうでしたら調べてみたいと思っています。 ところでパーティション作成にはどのソフトを使ったのでしょうか?確認したいのですが、その10MBの領域は9MB+1MBであって、1MB+9MBではないのですよね?(意味が分かりますか)また、HDDのキャッシュ用の領域ではないことが判明しましたから、パーティションを作り直すことは考えていないのでしょうか? おそらくエラーということはないと思いますが、念のためDrive Fitness Testなども試してくださいね。 http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
その他の回答 (11)
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
参考URLを入れ忘れました(^^ゞ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja-JP;Q314878
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
なんだかさっぱり分からないですね。 でも確かに気になるのは分かります。 来週にでも使っていないXPのPCを引っ張り出していじくってみたいと思います。 詳しくもないのに何度も投稿して申し訳ないという気持ちが強くなってきました~。 いま思いつくのはクラスタサイズぐらいでしょうか。 該当のワークエリア(?)がどのようなものなのかは分かりませんが、(大雑把ですが)ドライブサイズ512MB以内(←今回の10MB)だとクラスタサイズが0.5KBなのに対し、ドライブサイズ2GB以上ではクラスタサイズが4KBというのがありますが、これは思いっきりのこじつけ? HDDが8MB単位とか1MB単位とかという感覚も私にはありませんでしたので、もっと勉強しなくてはです。
お礼
いろいろ投稿していただきありがたく思っております。とてもありがたく思っております。 私もさっぱりでして、、、わからないなりに、クラスタサイズが変ってるようなないようなと、、、勝手に考え込んでいます、、、あっ、あくまで勝手な創造でしかありませんが、、、 単純に、私がいつも使っているPCで、いつも使っているWindowsインストールが今までと違った具合になったもので気になるっていう程度ですので。 私事のこのようなことに、あまりのお時間をさいていただく訳にはいきませんので、このあたりでご自分の納得いく程度にしていただきたいと思います。 わざわざ本当にありがとうございました。
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
参考URLにありますように(8Mだとか1Mなどの)空き領域はシステム上必要なワークエリアということです。Windows98などでも拡張領域のみのパーティションを作ると同じように空き領域が作られたと記憶しています。 下のほうの回答によってちがいが出ているのはOSのちがいと、それを見るソフト(?)によってどこまで見えるかというちがいではないでしょうか。 この領域はWindowsのディスクの管理では見えないものですよね?(私は通常Windows2000を使用しておりますので、もしXPで仕様が変わっていたらちがうかもしれません)partition管理ソフトでないと見れないのではないでしょうか。システム上必要なものですからそのサイズにこだわる必要はないと思うのですがいかがでしょうか。 もしその領域がディスクの管理でも見れてしまう場合は何らかのパーティションエラーが発生していると考えられます。データを移動させて一通りのディスクの管理で拡張領域を削除して再度パーティションを再度作成してみたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 こだわる必要はないと思います。普通に使えますし。しかし、なぜ今まで8Mが残っていたのに、1Mのシステム?になってしまったのかが不思議でして。。。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>例えば、未使用を10残してみようとしても、未使用領域がなぜだか、9Mと1Mにわかれてしまうのです。。 パーティションの管理を「1M単位」で行うシステムの場合、10を残すと、ピッタリ10を残す訳ではないのです。 なぜなら、実際に残る空きが「9.87」だったり「9.14」だったりするからです。 その場合、システムは「管理できる最小の単位は1Mだから、まず、9Mの空きを作ろう。1Mより小さい半端な部分はどうしようもないな。仕方が無いので半端は1Mの空きとして置いておこう」と言う事をします。 結果として「10の空きを指定したら、9Mの空き領域と、1M(本当は1Mより小さい)の空き領域の、2つの空き領域が出来る」と言う事になります。 この「管理できる最小の単位より小さい半端」が、#5の回答に書いた「微妙な空き」な訳です。 質問者さんのケースでは、再インストール前は8M単位でしか管理できなかったのが、再インストール後に改善されたシステムに変更され、1M単位で管理できるようになったようです。 今まで、最大で8M(正確には7.9999……M)の無駄が出来ていたのが、1M(正確には0.9999……M)の無駄で済むようになったので、それで良しとすべきでしょう。 因みに、管理できる最小単位が1Mのようですから、一気に100%のパーティションを1つ確保しても、微妙に余る1M未満の空きが「1Mの未使用領域」として残ります。
お礼
ありがとうございます。 「再インストール前は8M単位でしか管理できなかったのが、再インストール後に改善されたシステムに変更され、1M単位で管理できるようになったようです。」 このようなことはどういう場合に起こるのでしょうか?こちらで制御できますか?
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
質問が別のところに移っていたのですね。 こちらをご覧ください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1118
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
バッファとも言われますが、キャッシュは2Mや8Mと思っていたら16Mのものも出てきましたよね。 調べてみましたがやはり(HDD基盤の)メモリ上(「上」という表現がよくないかもしれませんが)にあるものですよね。予備のHDDを裏返して調べてしまいました。 ついでに多少参考になるところを。 http://nacelle.info/beginner/03007.php
お礼
ありがとうございます。 未使用を10M近く残そうとした場合、なぜ勝手に9Mと1Mという風に、1Mのものが勝手にでてくるのでしょうか?
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
#4の補足ですが。 パーティションを切る場合、切ったパーティションの大きさにより、どうしても「半端」が出てしまいます。 例えば、最初のパーティションを60%で切ると、残りがピッタリ40%にならず、40%にちょっと足りないだけ残る時があります。(確保した60%の他に、パーティションの管理とフォーマットの管理に使う分を余計に確保しないとならない為) その時に残りのパーティションを確保すると40%を確保せず、40%より1段階小さい容量を確保し、微妙に「空き」が残ってしまいます。 その「微妙な空き」が、8メガだったり、1メガだったりする訳です。 全体を100%で1パーティションにした場合は、一気に全部を確保するので、上記のような空きは出来ないのですが。
お礼
100%使う場合を試していませんが、パーティションを分けようと思っています。 例えば、未使用を10残してみようとしても、未使用領域がなぜだか、9Mと1Mにわかれてしまうのです。。 どうしてでしょう。。。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
HDDのキャッシュと、パーティションの未使用領域は無関係で、まったく別の物です。 HDDのキャッシュとは、HDD上に積んだメモリの事で、頻繁に読み込みを行う場所があると、その場所をいちいち磁気ディスクから読まずキャッシュメモリに溜めておき、その部分を読むように指示されたらメモリに溜め込んだデータを返す(磁気ディスクから読んだフリをして高速化する)ものです。このキャッシュメモリの存在はHDDの外(OSやマザーボード)からは見えず、HDDを制御しているディスク制御基盤上のLSIだけが管理しています。 そして、パーティションを切った時の未使用領域とは、本当に誰も使っていない磁気ディスク上の空きの事で、単純に無駄になっています。 未使用領域の8メガを使用領域に回せば(容量が8メガ増えれば)動画の1~2本は余計に記録できるので、無駄な未使用領域は作らず、すべての領域を使うようにしましょう。せっかくのHDDを8メガも捨てるなんて勿体無いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「すべての領域を使うようにしましょう。」 というのができないのです。 以前は、未使用領域いっぱいいぱいを入力しても、必ず8Mだけ未使用で残りました。 今回は、同様にしたら1Mだけ必ず残ってしまうのです。。。 未使用領域の最小限の容量でてきます。 また、以前まで、最小のパーティションサイズというのが8Mだったのですが、これも今回は1Mになります。 どうしたものか。。。
- dom33
- ベストアンサー率29% (73/249)
HDD上のキャッシュは HDDの磁気ディスク上ではなく 制御の基板上のメモリーです。 たまたま 半端が未使用で残っていたのではないですか? 容量を ???000のように末尾0にあわせて半端が残ったとか
お礼
ありがとうございます。 いくらそろえても、どうしても1M残ってしまいます。 ということは以前も8M必ず残ってしまっていたのかもしれませんが、 HDDのパーティションサイズの最小が現在は1Mとなっていますが、以前は8Mだったんです。 これも関係あるのかと。。。
- kuronekozizi
- ベストアンサー率42% (25/59)
パーティションを切るときの未使用領域は、キャッシュではないですよ。 8MBの未使用領域は、複数のパーティションに分けた場合の、拡張パーティション領域です。 キャッシュ領域はWindowsシステムからは見えません。
お礼
ありがとうございます。 HDD自体に表記されてあるキャッシュ8Mや2Mとかは関係ないのですか?
- 1
- 2
お礼
何度もご親切にありがとうございます。 パーティション作成ソフトは使っておりません。 WindowsXPのインストール時のHDDフォーマットをする時に区切っているのですが。。。 余りが以前まではかならず8M余っていました。区切りわけできる最小単位も8Mでした。 しかし、急にどちらも1Mになったのです。 同じマシンなのにどういう理由で変ってしまったのか。。。これが気になりまして。。。すいません。