- ベストアンサー
義母に貯金を勝手に使われてしまいました
- 義母が勝手に主人の貯金を使い、話し合いで逆キレされました。信用を失った私がどう対応すべきか悩んでいます。
- 義母は義父の会社の経費として貯金を使ったと言い、全額を使い果たしました。私は今後お金を預けるつもりはありません。
- 嫁と姑の関係を考慮し、適切な話し方や対応方法を知りたいです。逆キレされている状況で落ち着いて話し合いをするためにも、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#12です。 補足をありがとうございます。了解しました。 結婚後三年間は取り戻せるはずだということになりますね。 確かにその通りになります。 いずれにしても残念な話にはなりますが、ご主人も同じ会社の一員だとするならば、将来的に跡継ぎとかそういう立ち位置なのでしょうか。そういう場合、経営陣の一部とみなされてしまう可能性はありますね。本来であれば、取り戻せるはずなんです。しかし、経営が苦しいことを理由に運転資金として手を付けるような経営状況ならば、ご主人の職そのものも怪しくなりますよ。取り戻しても、会社が潰れたならばどうします? そういうことを踏まえて、慎重になるべきですね。 やはり、ご主人からはっきり言ってもらうという状態に持っていくしかありません。 今現在、経済的にその貯金が必要ですか? もしもそうじゃないならば、会社への貸付金として計上できるかもしれません。 懇意にしている税理士とか会計士とかいませんか? 全部義母が勝手に会計をやっているのでしょうか? いずれにしても、監査の際に、このお金はどこから?というのが問題になります。親族から借りました。とか、親族に出してもらいました。という回答になるとは思いますが、勝手に~というのは、許せなくて当然ですよね。 でもでもだってになりますが。やはり取り戻すのは難しいと思います。 簡易裁判をして少額提訴してもいいですけれど、勝っても後味悪くないですか? 細かくてもうるさくても「きちんとしましょう」と、ご主人との意思が共有できているのであれば、「この分はいずれ返していただきたい」という風に持っていくしかないと思います。 お力に成れずにすみません。 家族経営の会社って本当に面倒ですよね。 私自身が小さな会社の代表を務めているので、他人事じゃないなと思いながら、読んでいました。 頑張ってください。
その他の回答 (13)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
#12です。補足をありがとうございます。 婚前に給与から天引きされていたお金 ということであっていますか? 今日(昨日でも先月でもいいですけど)まで続いていたことですか? それによって変わるんです。 結婚前の物ならば、給与明細に載っていますね。 結婚後でも同じく載っていますね。 結婚前の貯蓄については夫だけが所有権があります。あなたにどうこういう権利はありません。よって夫が義母に文句を言わない限りどうしようもありません。 結婚後の天引積み立てには口をはさめます。夫婦の共有財産ですから。 その線引きをはっきりさせてからじゃないと・・・話が出来ません。
補足
何度も、回答ありがとうございます。 結婚後3年間天引きされていましたが、私が3年経過した頃に天引きをやめてほしいと話して、その後は私が積み立てています。 なので、3年間分の積み立てた分が義母に使われてしまったということなんです。他の従業員も数名いますが、義父が経営する会社で主人も働いていて、(家族経営みたいなもの)給料計算は義母がしていたため、明細には本来もらうはずだった金額が載せてあり、実際には義母が差し引いた額しか頂いていなかったのです。毎月、家計簿をつけていたので、いくら引かれていたのかは、わかっています。私も、結婚後の夫の給料は共有財産なので、話ができるのではないかと思い相談させていただきました。 言葉が色々足りなくてすみません。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
はっきりいうと、あなたに「夫の婚前の貯蓄について」口を出すことは出来ません。 出来る人は夫だけです。夫と義母で話し合ってもらうしかありません。 しかも、家族経営の事業資金となると、生活そのものの問題にもなるので、親族間とはいえ、口を挟める問題なのか・・というと、非常に微妙です。 あなたはそのお金を充てにしていたのでしょうか? 今現在も、夫が家族経営の会社にいて、給与天引きで貯蓄をしていたお金であるなら、別ですけど。その辺明確ですか? もしも、違うのであれば、失ったお金は縁切り代だと思って、諦めるのが良いと思います。 結婚後も口約束のもとで、義母の自由にさせたという時点で間違っています。恨むならその当時に沿う取り決めをした人たちですね。 落ち着くのはあなたです。 この話は夫に任せた方が良いです。
補足
主人は家族経営の会社にいて、給与天引きで貯蓄をしていたお金です。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
これは今更どうしようもない。そもそもご主人が自分でお金を管理しないのが悪い。義母が簡単に引き出せてしまうセキュリティの甘さも問題だ。 これが会社だったら業務内横領の罪になっていたかもな。家庭内ではどうしようもない。 過去はどうしようもないので、今後はどうやってお金を貯めておくかを夫婦で話し合うべきだ。 それができないようなら、同じことを繰り返すよ。
- aneq
- ベストアンサー率16% (145/868)
今後、お金の管理はあなたがして、お義母さんが出し入れできない形にできるので、きっかけができてよかったじゃないですか。 ご主人が結婚前に貯めていたお金は、そもそもあなたに権利はないんだし、ご主人とお義母さんの間で解決すればいいことですよね。あなたが口出しすることじゃありません。 息子さんのためを思ってコツコツお金を貯めてきた母親が、そのお金に手をつけてしまうということは、本当にお金に困ってのことなんでしょう。息子さんのお金を使ってしまったことを悔やんでいるに決まってるし、返せるものなら返したいに決まってます。そんな状況で文句を言ったってしょうがないでしょう? いがみ合って争わなければならないほど酷い母親なら、そもそも貯金なんかしてくれていないし、もともとないお金でしたよね。身内なんだから、責めるより思いやることが大事ですよね。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
多分、あなたが下に出たところで無理ですね。 お金の話をした段階でブチ切れると思いますよ。それって息子のですか?それとも貴方と旦那二人で貯金したものですか?
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)稼いだのは主人なので、我が家のお金なのです。 (A)前回もコメントしましたが、 夫が稼いだお金は、夫のお金であって、 「我が家」のお金でも、「共有財産」でもありません。 その根拠は、民法です。 第762条 (夫婦間における財産の帰属) 1項 夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産(夫婦の一方が単独で有する財産をいう。)とする。 2項 夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。 1項の婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産とする と、定められています。 つまり、夫が夫の名前で稼いだお金は、夫の財産ということです。 だから、質問者様には、義母様が夫様の貯蓄を使ったことに対して、 文句を言う権利はなく、夫様だけが、義母様に文句を言う権利が あるのです。
- nomadjp
- ベストアンサー率9% (8/82)
義母とあなたが直接は止めましょう 旦那がすべき事です もし既に旦那が了解していたら話が変わります 結婚前に義母が貯めていたはいいとして 結婚後も義母があなたの旦那の給与から貯めているのですか? ここがよく分かりません 旦那は父の会社で働いているのですか でなければ義母がというのは無理ですから 旦那も知らぬうちに使われていたのなら 少なくとも結婚後の部分は夫婦の共有財産ですから 旦那と相談して義母に返してもらうなり 会社が厳しいのなら貸した形にするのが良いと思います 第一の当事者は旦那であるべきです
補足
主人は父親の会社で働いていて、結婚後も義母が数年間は給与から引いていました。今は引くのをやめてもらうように私から話をしてやめてもらっています。
よく分からないのが、誰もが指摘されている 「結婚するまで義母が貯めていた・・」お金ですけど、 それって義母のお金ってことですよね? これがなぜ「主人の貯金」になるのか不思議です。 義母は勝手に使わないと言っていたけど、 そのお金は質問者さんご夫婦のためのお金ってことですか? それならそうで、なぜ義母が管理されていたのか? 旦那の口座に移すとか、旦那が通帳とハンコを管理するなり やりようはあったはずです。責めるべきは義母じゃなく、 口座の管理も出来ない旦那ですよね。 だから、みなさん言うように「あなたが口出しする問題じゃない」って ことになるんですよ。言うべき相手は義母じゃなく、旦那ですよ。
補足
言葉が足らなかったです。 主人の給料から差し引いて貯金していたわけです。 だから、主人が働いて稼いだお金なので、うちのお金なんです。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)貯金の一部(結婚する前まで義母が貯めてくれていたもの)は通帳を義母がそのまま 預かっていたので、お金の出入は自由にできました。 (A)元々、義母様が貯めていた貯金ならば、 名義が夫様だろうと、法的には義母様の物です。 夫様のお金を義母様が管理していて、それを義母様が使ったとしたら、 夫様が義母様に文句を言うべきで、質問者様には権利はありません。 結婚後に夫様が稼いだお金は、夫婦共有財産ではないかと誤解する人が いますが、共有財産ではなく、あくまでも、夫様のお金です。 他の方もコメントしていますが、これは、夫様と義母様、 夫様と質問者様の問題であって、義母様と質問者様の問題では ないのです。 ですから、まずは、夫様と話し合うべき問題です。
補足
主人のお給料から、差し引いて義母さんが貯金していました。 稼いだのは主人なので、我が家のお金なのです。 言葉が足らなくてすみません。
- ayzm
- ベストアンサー率17% (187/1096)
貴女が口を出すものでは無いでしょう。 結婚前のものはすべて貴女には関係ないでしょう。 結婚してから貴女名義のものを使われたのなら、窃盗に当たりますがハンコと通帳を預けていれば、犯罪を証明することはできません。 貴女の質問は旦那と母との親子の問題ですし、義母が自分で貯めたお金です、他人だった貴女には何も言えない立場の問題です。 貴女が結婚前に貯めたお金は、貴女のもので旦那には何も言う権利がありません。 こう書けば貴女は私にジャクギレしそうですね。
補足
結婚後も主人のお給料から、差し引いて義母さんが貯金していました。 稼いだのは主人なので、我が家のお金なのです。 言葉が足らなくてすみません。
- 1
- 2
お礼
内容を読んでかなり助けになりました。ありがとうございました。
補足
会計士さんが入っているので、相談してみることにしました。 会計士さんは私と主人の結婚式で仲人をしていただいたこともあり、家族でお付き合いがあり、きっと親身に聞いてくれると思うので。 「この分はいずれ返していただきたい」とうふうに貸付金として計上してもらう方向で慎重にいきます。