• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母の勝手な行動。)

義母の勝手な行動に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 自分たち夫婦が結婚費用を全額出したにもかかわらず、義母がお金の管理やお返しを勝手に済ませていることに疑問を抱いています。
  • 義母が勝手にお祝い金をもらったことを話し、さらに残暑見舞いの送金を求めるなど要求が不適切だと感じています。
  • 夫は義母に完全無視することを提案してくれていますが、結婚費用を負担してくれたことに対して譲れる余地もあると思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105808
noname#105808
回答No.6

結婚式の費用は全部お二人で出したのですね。 ごりっぱです。 ひとむかし前の結婚式だと式や披露宴は家がやるもの・・・招待状も親の名前で出し、費用のほとんどを親が出し、家も家財道具もってなると、ご祝儀持ってかれても仕方ないかなとも思います。 #5さまのおっしゃるのも、そういった状況であれば、仕方がないかなとも思えます。 でも、そうじゃないのですよね。 理不尽に思われる気持ちの方に共感します。 親として息子の結婚式にお金を出すこともしなかったくせに、しっかり嫁呼ばわりだけはするわけですか・・・たいしたもんです。 なかなかこうはずうずうしくなれませんって。 それはさておき、暑中見舞いとかは送っておいたほうがいいかもしれませんね。 先方にしてみれば、まさかお母上の元にお金があるとは知らないだろうし、1回送っておけばそれですむことだと思います。 「暑中お見舞い申し上げます。 先日は結構なものを頂きましてありがとうございます。 暑い中はお体を御自愛ください。」 みたいなことを書いておくればよいのでは。 (もっといい文章どっかで探してみてね) あ~でも住所もわからないのですか? 出しておいてっていっておいて、それはないか・・・ ともかく、お母さんにもお金はいいから、とっておいてと連絡しておく。 お母さんが最初に要望されていたとおりにしてしまえば? ほんと、理不尽なことに腹が立つ気持ちはよくわかるし、自分だったらきっとやり返してしまっかもしれないのですが(喧嘩っ早いもんで)、冷静に人事としてお話を聞くと、こういったことって土俵に上がらない方がかしこいんでしょうね。 こんな経緯を経たお金なんかもらったってうれしくないしね。 (御祝儀をくれたひとには申し上げないけど) 早くから独立の意思が強くて、理不尽な母にもがんばって立ち向かっていかれる御主人なようなので安心ですね。 大丈夫、幸せな結婚生活がおくれますよ。 二人でこころをあわせてね!!

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 yukko52様からのご回答を読み終えた今 ものすごく心が穏やかになりました。 私が言えないことを、代弁して下さっているように感じて涙が出ました。。 結納金も夫が出してくれたので、私は○○家の嫁ではなく夫の妻なんだと強く思っています。 暑中見舞いのことは、もう一度夫に相談して 出す方向にお願いしようと思いました。 同じ土俵に上がれば、こちらが損をすることもありますものね。 賢くなろうと思います。 今回のアドバイス頂いたことを話してみます。 頂いた方の、名前すら分かりませんので 義母から教えてもらうほかないです。 早くこの問題をクリアして、すっきりしたいです。 先週までニコニコと微笑んでいた夫に戻って欲しい。 元気がない夫を見ていると辛くて・・ 私は明るく接してくれた夫と仲良く幸せに暮らしていきたいだけなんです。 そのために努力していきます。 幸い、義母は遠方にいるので、尋ねてくることはないと思っています。 参考になるお言葉、ありがとう御座いました。

chiichii093
質問者

補足

今夜、アドバイスを頂いた内容を夫に話しました。 渋々納得し、私から義母へ連絡を入れました。 お金は必要ないけど、相手の連絡先となにをお返ししたのかは教えて欲しいといいました。 贈ったものは分かりました。 何ヶ月も前のことなので、金額までははっきり覚えていないとのことです。。 いい加減な態度にすごく腹が立ちましたが そこは我慢して、暑中見舞いを出すことにしました。 今回、アドバイスいただいた御蔭でこの件に関しては 良い方向へ流れてよかったです。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (7)

回答No.8

こういう姑ってうちだけじゃないんだとびっくりしました。 私も結婚式その他の費用もすべて自分たちで出しました。 夫の両親は近くに兄弟が多く、親戚もかなりの数になります。 結婚したとき、私達は義母に連れられて遠縁の親戚などに、義母が用意したお返しの品を持ってあいさつ回りに行きました。 帰ってから、中身を抜いたカラのご祝儀袋と住所録を義母から渡され、暑中見舞いを出すように言われました。 夫は義母の言いなりですし、結婚したばかりで波風を立てたくなかったので何も言いませんでしたが、暑中見舞いは出しませんでした。 夫を育ててくれた義両親ですから、仲良くして大切にしてあげようと思っていましたが、こんなことを平気でするような義父母のそばになんか住んだら大変なことになると思い、高速道路を使わなければ行けない場所に家を買いました。 遠くに住んでいるので、親戚付き合いもほとんどないですし、今はあの時ご祝儀をもらわなくて良かったと思ってます。 まだまだ先は長いですから、がんばってくださいね。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 私達も、結婚式、新婚旅行すべて自分達で出し 結納金は親ではなく夫が出しました。 それもあるので、今回の義母の態度には驚かされました。 私達は、あいさつ回りは無かったのでsumiregumi様よりも ましなのかもしれません。 からの祝儀袋、住所録は渡されてはいませんので こちらが要求すれば、送られるのかもしれないですね。 暑中見舞いは出す方向で考えているところです。 義母の態度と夫が拒否をすれば、出せませんが。 夫の実家周辺には、多くの親戚が住んでいますが 冠婚葬祭以外の付き合いはないようです。 夫の実家までは新幹線を乗り合わせていくか 高速を使って行くと、一日がかりになりますので 冠婚葬祭でもない限り顔を合わせることはないと思うので 遠方に住んでいて良かったと思っています。 夫は転勤族ですし、今以上に実家に近づくことないと思っています。 私も家をもったときも、きっと義母が尋ねてこられない所を探すかもしれません。。

回答No.7

こんにちわ。 皆さんの回答を読んで、出した方がいいと思う気持ち半分、出したくない(旦那さんの言い分アッパレ)な気持ち半分です。 わたしがよくすることなんですが、迷ったら相手に決めさせるっていう方法もあります。 この状況でわたしなら、イライラ心を押し殺し、もう一度お姑さんに電話をし、あまったお金は要らないけれど暑中見舞いを送るなら、相手先の住所と、送ったお返しの品をそれぞれ教えてもらわないと、話が食い違った時が失礼に当たってしまいそうなので、教えて欲しいといいます。 そして、そこですべて教えてくれたら暑中見舞いをだしますし、また嫁の口出す・・・なんて言われたら、これ幸いと『それでは、出す出さないは夫に任せますね。すいませんでした。』と言って切ります。 自分は誠意をお姑さんに見せたわけですし、もう暑中見舞いの件に、いっさい口を出しません。 お姑さんの気持ちも分からなくはありません。 子育てとは、大変な苦労でしたでしょうし、それへのお祝い金もあげていいくらいの気持ちです。 しかし、こちらの主張もありますので、余ったお金はお姑さんにあげて、暑中見舞いの件はお姑さんの出方次第・・・ということではいかがでしょう。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 駆け引きになると思いますが、義母に伝えてみようと思いました。 義母の出方次第で、また夫を傷つけることになるかもしれません。 私はなにを言われても「所詮他人だから」で割り切れますが・・ また嫁が口を出すなとか、ご祝儀が幾らだったのか 内祝いにはなにを返したのか教えてもらえない場合は 夫の意見を尊重したいと思います。 普通の親なら子育ては大変だと思います。 ですが、夫は義母に育てられたと言う気持ちが全くありません。 義母は専業主婦でしたが、子育てには感心がなかった人 家事を放棄し、母親を必要とするときに何もしてくれなかった、 ひとつも親の愛情というものを受けなかったと言います。 話せば長くなるのですが、義母との関係はいろいろなことが積み重なった結果なんだと思います。 産んでくれた親だから、周りは許してあげてとか 親の立場も考えなさいと言われるときがあったそうです。 しかし夫は、親でも許さなくて良いことと、親だから許してはいけないことがあると 夫は強く主張してきたそうです。 私は夫の気持ちを大事にしたいと思います。

chiichii093
質問者

補足

渋々夫も納得してくれましたので 義母と連絡を取ることが出来ました。 いい加減さは相変わらずで、祝儀袋は捨ててないと言われ だれが幾ら包んだのか忘れたのこと。 知ってても教えないんだと思います。 お金は要らないと言ってあるから、正直に話してくれても良いのに。。 こちらが包む時の参考にもなりませんし。。 結果暑中見舞いは出しますが 今後、お付き合いをすることはないと改めて思いました。 アドバイスいただきありがとう御座いました。

noname#14210
noname#14210
回答No.5

あなたのお気持ちは分かりますが、お義母様が一方的に理不尽というわけでもないかも・・。 その親戚があなた方直接ではなくて、お義母様にお祝い金を渡したということは、ある意味、その親戚はお義母様との付き合いを重視して「息子さんの結婚おめでとう」ということで渡したのでは。そのご親戚とは、子どもの結婚の際には親同士でやり取りする慣習なのかも。そうなるとお義母様の「嫁は口出しするな」という言い分も分からないでもないかなーという気がするのですが。お義母様にお祝いを渡した親戚って、多分あなたの夫自身とはそんなに面識やつきあいが無い人なのでは?実際、私の結婚の際に、やっぱり私や夫は顔と名前も一致しない親世代だけのつきあいの親戚というのはいるもので、そういう方々が親へ渡したご祝儀に関しては、お返しも使い道も親に任せました。結婚準備に関しては親も出費が少なくないわけで、それに当ててもらうという考えで。 お義母様が「お返しはした」と言うなら、それを信じてもよいのでは(もししてなかったとしても、マズいと気づいて今からでもするでしょう)。 それと、男性と親との関係って、女性と親とのそれに比べて、希薄だったり疎遠だったりすることが多いですよね。逆にママの言いなりっていう方がコワい。だから  >昔から義母は身勝手で、夫は距離を置いていた様子なので、関わりたくないと言います を真にうけてアナタも同じ態度をとるというのもどうかと思います。やはり嫁としては、口先だけでもお義母様を立ててあげたりすり寄ってあげることも必要かと。でないと貴乃花親方一家みたいになっちゃいますよ~。だから今回のお祝いのお返しに関しても「私たちはこれくらいの金額でこんなモノをお返ししたので、足並みをそろえませんか」と“相談”する言い方にするとか・・。 結婚準備って、各方面との交渉でムッとしたりイライラすることも多いけど、最初から大衝突するのはソンですよ。お義母様との関係も、ゆっくり時間をかけてうまい方向へ持っていくことが大切だと思います。今後、赤ちゃんを産めばまたまたお祝いのやりとりって発生しますし・・。 長くなってスミマセン。 ご結婚おめでとうございます。どうぞお幸せに。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 確かに、義母にお祝い金を渡したイコール、義母との付き合いを考えたことなのかもしれません。 それから、その方々は私達の連絡先を知らないと思いますし。 夫は自分(義母)が金欲しさに、結果要求したんだとまで言います。 しかしこれまであった義母の身勝手な行為をいうものを、夫から聞かされると 私は納得してしまいます。 夫はこれまで義母にされてきたことに、今になっても傷が癒せずにいる様子です。 夫からの話ばかりを間に受けてはいけないかもしれませんが 私は、先日の義母の行動や言動で決定付けられてしまったのです。 今後付き合いはないとしても、暑中見舞いを兼ねてお礼を言ったほうが 良いのかもしれません。 断固拒否をしているため、私がどうこう言うことではないのかと感じています。 私はでしゃばることはしたくありませんが、夫にとってメリットがあることならば 出来る限りのことはしたいです。 大学進学と同時に、一人暮らしをはじめてから10年間、 2回しか帰省していないと言うのは、親子の中で縁を切ることは出来ないとしても それに似た行動なんだと思いました。 夫は両親の愛情に飢えて苦しんできたのかもしれないと思うと、痛々しく感じます。

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.4

人様のお母様にこんなことを言うのは大変失礼なのですが・・・ >そういえば何人かにお祝い金をもらってあった。お返しは済ませておいたけど、 これ、疑わしいと思いませんか? 本当にちゃんとお返しをしているのでしょうか?(本当に失礼なのですが・・・) お付き合いのないご親戚とのことですので、尚更、お電話より書面(お葉書)の方が連絡しやすいと思いますので、暑中お見舞い(今日から残暑お見舞い、ですね)を出して、お祝い返しが手元に届いているか否かを確認されてはいかがでしょう? 「この度はお祝いをありがとうございました。○○(←お義母様が送られたお返しのお品)はお気に召しましたか?」とでも(ですからお義母様には「何をお返ししたのか」をお聞きになっておく必要はありますね)。 「え、もらってないよ」というリアクションがあるかも知れませんよ。 それを差し引いても、お祝いをいただいた方に対しては礼を尽くすためにも、後で「常識知らずな奴等だ」と言われないためにも、お礼を兼ねた残暑お見舞いをお送りしてもいいかなぁ、とは思います。 お義母様に意地を張って陰口を叩かれる(かも知れない)というのも、質問者様にとって不利益かと思いますし。 とにかく、信頼を置いていない人の「お返ししといた」という言葉、私なら信用できません。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 実は、私も疑ったのです。 ひとつ義理事を作ると、今後の付き合い方も変わってきますので 誰が幾ら包んで下さったのか、なにをお返ししたのか聞いたんですが 質問投稿では省略してしまいましたが 「嫁が口を挟むことではない。」と言われたのです。 暑中見舞いで確認をとることは良い手段ですね。 ここは上手く夫を説得しなくてはいけませんが。。 私の文書力が欠けていると思いますし、説明が下手ですが 夫は常識が分かる人なので、 あの義母ではなかったら、きっと快く暑中見舞いを出していたはずです。 ですが、幼い頃から義母のことが嫌いな夫は 困るのは義母、恥をかくのは義母なんだから 今回のことでそれを知ると良いと思っています。 いい加減、自分(義母)の身勝手さを反省しろって考えのようです。 母方の親戚とは疎遠を望んでいる様子です。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

息子の結婚式で着服する母親ですかぁっ!? それで息子が尻拭いと。 夫にまかせなさい。あなたは、夫に加担して義母に文句を言う必要はありません。知らん顔というより、困ったことですねぇ、と笑っていた方がいいです。 親戚縁者が、不義理なやつらだと思っていようと、不義理なのは義母ですから、そういう話を実際相手から聞かない限り、何もする必要はないし、もし聞いたら、「あら、お祝いを頂いてたのですか。お義母さまったら、何もおっしゃらないから、いやだわぁ、それは失礼いたしました。ほほほ」とでも応対しましょう。 勝手に祝儀もらったら、アフターケアも本人がすべきです。 ま、それが、お二人にとって大事な親族でしたら、以上のような対応を取らずに、むしろ、二人でお礼に伺って、二人の印象をよくしておくべきです。後手にまわっては損ですからね。(笑)

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 御祝儀を下さった方々の住所すら分かりませんし 夫は付き合いはしたくないというので お礼に伺うことはないと思います。 暑中見舞いを出してと言われただけでも激怒なので・・。 きっと夫と義母の仲が良かったら、ここまでもめることは無かったと思います。 夫は高校時代、義母にバイトをして数万円は家に入れるようにと言われ 三年間実行していました。 大学も奨学金・バイトで稼ぎ卒業しましたので 早くから自立したという気持ちが強く 義母にとやかく言われる筋合いはないと思っている様子です。 憎んでいる気持ちが強いです。 ですから、息子の祝儀まで手をつけたのかと強く反発するんだと思うのです。 私は夫に任せておいたほうが良いですね。 でも、「あら、お祝いを頂いてたのですか。(以下略)」は私が実行してしまうかもしれません。。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

言われること最もだと思います。 でも、祝儀を頂いた方は、そんな事情を知るよしもありません。 金額的、手間的にたいした事は無いので、暑中見舞い等は、出しておいた方が良いと思います。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 私もご祝儀を下さった方は、このことを知らないはずですので 暑中見舞いを出したほうが良いと思ったのですが 夫は、ここで暑中見舞いを出すと 義母の身勝手さが続くことになると考えています。 思い通りにしたくないみたいです。 義母には反発心が強いです。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

自分は全部親からお祝い金をもらいました。 そのことに対して親から何も言われなかったのでその当時は何も思いませんでした。 今となって考えると親の知り合いは自分はお付き合いもないし、今後も自分からその人へ何か返すこともありません。一応、新婚旅行のお土産はお祝いをもらった人全部に買ってきたくらいですかね。 ですが、親はそういう人たちにお祝いをあげて来たからくれたと思いますし、今後も付き合っていく訳です。 そういうことを考えると親にもいく分の権利というか、取り分があるとも思えてきました。 今回は相談もなしで勝手な言い分ととられたかもしれませんが、親の立場も尊重してあげてはどうでしょうか。 もちろん大人になって暑中見舞いも出してあげてくださいね。

chiichii093
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座いました。 夫は、その方々との一度も面識もなく存在も知らない様子なので 今後も付き合いは持たなくても良いと言うのです。 暑中見舞いだけは出したほうが良いかな?と聞くと これから付き合いが増えていくのは嫌だ。 それ以前に、義母と関わるのは御免だ。と言います。 どうしても暑中見舞いは出したくないみたいです。