- ベストアンサー
もうウンザリです・・・
家の父のことなんですが、昔は毎日のように機嫌が悪いか、怒鳴り散らすか、暴力を振るうかされていました。理由といっても、自分の機嫌が悪かったり、気に入らないことがあったりしたとか、時には理由がよく分からなかったりなどでです。 お酒を飲むとか、ギャンブルをするとか、そういうことはありませんでした。ただ仕事一筋で、趣味というものもなく、家庭のことは母に全部押し付けるといった感じです。 現在は50も過ぎて丸くなったのか、毎日ではありませんが、いまだに月一回くらいのペースで機嫌が悪くなり、怒鳴り散らして罵詈雑言をあびせるか、時には暴力を振るってきて、殴り合いの喧嘩になります。何をきっかけに機嫌が悪くなるのか見当も付かないので、どうすればいいのか分かりません。言い返しても、なんだかよく分からない自分だけの理屈のことを言われます。全然聞く耳もたずです。 この前涙ながらに特に昔どれだけ辛かったか訴えたら、一応知らなかったと謝ってきましたが、1ヶ月もするとまた同じことの繰り返しです。また訴えると今度は、どうでもいいとか言われ、いつも自分さえ良ければという自己中心的で相手の気持ちが全然分からない人間なんです。 毎日の日常生活で、こんな人と暮らすのはもうウンザリです。精神的にも肉体的にも疲れます。どうやったらちょっとは分かってもらえるでしょうか?大体機嫌が悪くなる前は機嫌が良かったりします。こういうのって何か精神的に病気とかあったりするのでしょうか?女性だったら、生理前にイライラするとかいうのはありますが・・・。 父自身も自分の親から暴力を振るわれていたらしいのですが、親から子へ半分の割合で連鎖するらしいのですが、これは何か関係があるのでしょうか? どんな些細なことでも構いませんので、何かアドバイスやヒントなり回答お願いします。こういうことはなかなか人に相談できないので辛いんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- ende
- ベストアンサー率32% (75/234)
- schizophrenia
- ベストアンサー率23% (66/277)
- turituri
- ベストアンサー率15% (9/58)
- xongou_xirosi
- ベストアンサー率15% (34/224)
お礼
自己愛を傷つけることを結構言っているかもしれません。ムカついて言い返してしまうんですよね。喧嘩になるのは分かってるんですけど。いろいろ教えてくださってありがとうございます。なるほどと思う部分が沢山ありました。教えていただいたURLをこれからジックリ読んでみようと思います。