- 締切済み
結婚=嫁入り
結婚は 夫単独に嫁入りか 夫含めた何々家に嫁入りするのか どう思いますか? その考え方によって 実家の介護 義家の介護への考えも変わるかと思います。 今は 家を継ぐ=全てを担う…のは よほど大きな自営業位で 普通の家庭は、お墓も 子供に迷惑かけないようにと 親は対策を考えたり。 うち・の嫁 でなく 夫・の嫁です! と 頑なに通す方もいると。。聞いたりするのですが そうなのですか? 一々 線引きしたりするものでしょうか? 若い方にお聞きしたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
夫の「妻」であり嫁ですが、夫は「婿」になったわけではないので夫の実家の「嫁」ではないと考えています。 介護は実子優先で。 実子が親の介護をするのが常識だと思っています。 夫の兄が実家を継いでいることもあり、土地も家も永代供養の公園のような墓を買ったので一線引いています。 どちらの親も実子が看る。 相続しても配偶者には迷惑にならないようにする。 特にうちには娘しかいないので結婚しても娘には親が足かせにはならないようにしたいですね。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
嫁という単語そのものが実は、いちいち、引っかかる私です。 なので、タレントのさんまがよく、嫁が・・・と、何やらのトークとかで頻回に繰り返すけど、実は、あの’嫁’が嫌い。 というより、関東圏をでたことのない65の私にとっては、 嫁さん、お嫁さんというのは、イコール花嫁さんで、結婚式のときだけの’嫁’というイメージです、個人的に。 このときだけは、渡辺家、鈴木家とあっても、まぁ、そうかなって。 事前了解的に渡辺家の嫁さんであり、渡辺太郎さんの配偶者だけを意味しない。 誰それの嫁さん=奥さん、妻ということではないのです。 ただ、ドウモ、ちかごろの若い人は、いささかならずお笑い芸人よしもとの影響をうけているのか、女性も、自分のことをワタシ、アタシ、私達というより、ウチ、ウチラという言い方を自然にするような関西ナイズされてる。 そして、自分の配偶者を意味するに、だんだんとウチの嫁が・・・と言う。 旦那自らが、ウチノヨメというと、まさに、あなたの言われるように、 うちの介護要員的脳内変換されるからです。 ワタシとしては違和感バリバリです。 なので、嫁には家がもれなくついてくるオンナという意味合いを忘れない、忘れられない。 サンマのように、自分の嫁は・・・的な使い方は嫌悪感を持つぐらいです。 そもそも、’自分=自ら、あるいはあなた’とどちらも意味して、これも嫌い! いずれにしても、’嫁’という単語を花嫁でもないのに使用するときには、 横並びとして旦那だけではなく、縦の関係としての義父母、義祖父母を含む関係性で話題する時に出てきますので、ワタシと会話する親しい人たちは、嫁さん、介護的話題の年代です。 その点、関西ナイズされてる人はいい意味?ルーズでしょうね。 全部、ヨメだから。 【結婚は 夫単独に嫁入りか 夫含めた何々家に嫁入りするのか どう思いますか?】 そもそもこのご質問の前提として、実家=育った家を捨てて出てくるという 基本構造しかないから、ではヨメ親は消滅するしかない? もれなく両親はいる。 都合よく、’もらう’だけで、あっちはあっちで何とかしてねはデキないです。 義両親を看ろと言うなら、もれなく、同時にヨメ両親を引き取るというのに等しいような、 考えを最初から持つようなウチノヨメ発言者はほとんど皆無です。
お礼
有難うございました。
補足
そうなんですね 色んな捉え方がありますね。 私自身 あまり深く捉えたことがなく どちらの親も看れ 自分の親の介護は 私自身の体調で 専業主婦の身でしたので 夫には感謝してます。 嫁でも名前でも 全然気にしない私で 相手の祖父母を看たり 縁がそうするものだと なんとなく 自然に。 でも 何かと うちの嫁 と言う発言に イラつくなど 耳にして… 呼び名自体が 拘束 束縛に聞こえるのだろうか…とか 不思議でした。 ご意見 参考になりました。
お礼
そうなんですね。 回答有難うございます。