- 締切済み
画像の処理について マットカラ―?が邪魔
ネットから画像を拾って来た時に 最近白と黒の格子模様が付いた画像を見かけます 後ろの色を合成させるときに使うのか知りませんが凄い邪魔です。 ブラウザ上では絵の回りが真っ白で表示されているので、 プリントスクリーンボタンで、画面を記憶した後 「Jtrim」という画像編集ソフトに貼りつけると さっきまで白かった部分に白と黒の格子模様が出ます。 プリントスクリーンはディスプレイに写った画像をそのまま記憶するものだと思ってましたが 余計なマットカラ―まで記憶してるのが意味がわかりませんし邪魔です。 この白黒の格子模様を消して、真っ白に処理するにはどうしたらいいのでしょうか? マットカラ―という名称であってますか? 2つお答えください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
市松模様は、多くの画像処理ソフトで「その場所が透明であること」を表すために使われています。したがって、Webページなどで表示されていた際に白く見えていた部分は、実は透明色で「裏地の白」が透けて見えていたということです。 画像の形式(拡張子、ファイル名の末尾、ピリオドで区切られた3文字くらいの文字)がGIFかPNGではありませんか?これらの画像形式は、画像の中の特定の場所(たとえば白いところや黒いところなど、絵を描く人が選んだ色や場所)を透明にして保存する機能を持っています。透明になった部分は、ほかの画像と重ねられた際に背後の色が透けて見えるように表示されます。 というわけで、市松模様は「そこが透けている透明色だよ」ということを表しています。画像編集ソフトによって呼称は異なりますが「透過部分」とか「キャンバスカラー」とか言われていると思いますよ。 白くする方法ですが、市松模様部分を選択して白で塗りつぶせばOKです。やりかたは画像編集ソフトによって異なるのでお持ちのツールで調べてください。
お礼
Jtrimの場合、イメージのツールバーから「透過状態を表示」のチェックを外すことで市松模様を消せました。ありがとうございました
補足
なるほど!透明で透けて白く見えていたのですか!、ではプリントスクリーンボタンで透明で透けて白く見えている状態をコピーして貼り付けた時に市松模様が記録されるのはなぜでしょう??プリントスクリーンというのはディスプレイで見えてる状態のものをそのまま写真のように撮って保存するものだと思ってましたが、市松模様をわざわざ区別して記録する仕組みが不思議です。