- ベストアンサー
リオ五輪、柔道復活の理由
リオ五輪ではその前のロンドン五輪では惨敗した柔道が復活しましたが、どういう連取やトレーニングで復活したのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
乱取りのような柔道専門の練習時間を少し減らし、その分筋トレなどの練習をしたそうです。 私はそれを知って「はあ!?」と素っ頓狂な声を上げてしまったのですが、なんとも驚くべきことにそれまで日本柔道連盟は、代表レベルの選手でさえ筋トレをしてこなかったそうです。それを井上康生監督自らが招聘して筋トレ専門のコーチを呼んだそうです。 さらに驚くべきことは、それに反対する声も少なくなく、井上監督の強力な後押しがあったからこそ実現したそうですよ。なんと、柔道畑以外の分野からのコーチが招聘されることそのものに根強い反対論があったそうです。ちなみに今タレントとしてあちこちに出てる前の監督はそのバリバリの外部招聘反対論者で、昔ながらの講道館柔道の練習ばっかりさせていたそうです。 筋トレ専門のコーチによると、代表レベルの選手でさえ、懸垂が1回もできない選手がいたそうです。 だから、パワーがある外国人選手に力負けしていたのです。筋トレで外国人選手のパワーにも負けない肉体ができてきたので、対等に戦えるようになりました。 また日本の柔道は、講道館スタイルの綺麗に投げて一本を取るような柔道こそが「正しい柔道」とされています。しかしJUDOが世界に広まるにつれて、本来の講道館スタイルではない柔道が世界の主流となりました。「JUDOは、柔道ではない」といわれていますね。 だから日本人の柔道ファンの多くは「国際大会より国内大会のほうが本物だから、面白い」といいますね。「JUDOはもう異種格闘技戦みたいなもので、あれは柔道ではない」と嘆く人も多くいます。 しかし井上監督は国際大会の結果こそを重視して、日本の柔道をJUDOに合わせるスタイルと戦術を選手に与えました。結果、柔道ではなくなったのですが国際大会で結果が出せるようになったのです。
お礼
ありがとうございます 今まで筋トレが少なくてパワー負けしていた部分があったのですか。たしかに柔道とJUDOは別物ですね。。。