- ベストアンサー
エアコン工事の過失 ~例外は認められるのか
前回の質問のページが長くなりすぎ、また内容も当初とは変わりますので新しい質問ページを作らせていただきました。 技術者に来ていただく予定でしたが、「そういう話は販売店のサービス担当の上の人と話したほうがいいでしょう・・・」いわれてしまいました。 その理由は、実際に故障が発生していてそれについてどうこうという対応は出来るが、基準外の設置について大丈夫かどうかという判断は出来ないからということです。 となると何処からも裏づけが取れなくなってしまうのでb206さんの主張する「基本(説明書記載の事項)は守るべきものであるが絶対にそうではない」という話は現実的ではなくなってしまいます。 現在はやはり消費者は説明書を守って使うことくらいしか出来ないのではないか・・・という結論に達しているのですが、皆さんはどう考えるか伺いたいと思いまして再び質問した次第です。 質問内容は「説明書記載の事項は守るべきではあるが絶対にそうではない」という話について、消費者という立場で考えた場合現実的であるかどうかということです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
販売も商品開発もした立場として。(念のために先のご質問も拝見しました) さて、ご質問内容は「誰が?」という事が書かれていませんので、そこら辺は適当に 補いながら。 1.説明書記載の事項は守るべきか? a.施工者は常に守るべきor守るように努力すべきです。 ただし、お客様からの要望で記載内容から逸脱する場合もあります。 施工現場の状況によって守れない場合もあります。 そのような場合はケースバイケースです。(責任問題は別) b.使用者(購入者)は守るべきですし守っていただきたいと思います。 ただし、説明書作成者には強制力がありませんから.....。 2.絶対にそうではないか a.施工者については状況によっては守れない場合もあります。 例えば、施工者が製品を選べない場合で、お客様が買ってきた製品を 見て「こらぁアカンで=説明書を守った施工が出来ない」と判断した 場合でも、ケツをまくって帰るわけにも行きませんので....。 そこからはお客様との話し合いになります。 また、当該製品について充分な知識があって、技術的な裏づけが持て る場合で、お客様の利益になる状況なら、施工者のプライド(良心) としてお客様に説明し、逸脱した方法を採る事も視野に入れて考える べきだと思いますし、そうあって欲しいと思います。 b.使用者(購入者)は使われる責任持つのですから、その責任の範囲で は好きな使い方をしてもらうしか仕方ありません。 □ 蛇足ですが。 >>何処からも裏づけが取れなくなってしまうので (中略) >>という話は現実的ではなくなってしまいます。 仮に技術者が来ていたとしても(幾ら素晴らしい技術者でも)裏づけは取れな かったと思います。 >>現在はやはり消費者は説明書を守って使うことくらいしか出来ない 是非説明書を守って使ってください。 一部には「メーカーの責任を回避するため」という意味も含まれて居ますが 技術者は『安全に快適に使っていただきたい』という想いを込めて原案を作 ります。 しかし、「そこまで細かく書いたら、逆にお客は読まないよ。」の一言で 安全サイドに譲りすぎた内容に改定する場合もあります。 本当はもっと色々読んでいただきたいですし、疑問を感じられたら、遠慮な く(早めに)問い合わせもしてもらいたいと思っています。 開発に関わった技術者でも、サポートからの「お客様の疑問」に対応する ことは出来るんですから。 それと...。 「安かろう悪かろう」って言葉が昔からある様に、しっかりした仕事をし ようとしたら時間も掛かるし、勉強もしなきゃいけないし、そうなると 単価も上がっちゃいますが、その分目に見えないところまで良い仕事をする 業者さんは(まだいくらかは)居られますから。 ご自分が施工者を積極的に選んでいただいて、それに伴うコストを少し負担 していただければ、無駄な『不快な思い』をされることも少なくなりますし。
その他の回答 (3)
- b206
- ベストアンサー率20% (19/95)
14万円ですか・・・ かなり高額なお買い物だったんですね それじゃあ文句のひとつも言いたくなりますね ワタシは個人というより企業相手の仕事がほとんどですので 10万単位の金額ってピンと来なかったんですね 100万、1000万円単位のものがほとんどなので・・・ 個人で10万単位のお金を負担すると言う事は よくよく考えて見たら大変な事なんですよね 自宅のエアコンとかってもちろん自分で取り付けしましたが これって数万円をケチったという事 なんですよね 一般客の気持ちが今回のやりとりで 良くわかりました 非常に勉強になったという 感想です ありがとうございます 水道、電気、空調、自動車はワタシの得意とする 専門分野です またどこかのスレッドで お会いするかもしれませんね 過激な投稿でID削除されなければ・・・ (2回ID削除されています 笑)
お礼
お返事ありがとうございます。 家庭向けとしては少し高めのエアコンを買ったのでちゃんと付けてほしいというのはもちろんあったのですが、それよりも問題なのは家のほうです。 エアコン工事で間違ったところに穴あけられてしまったので元通り直すといくらになりますか?と、まあ小さい穴(65mm)だし簡単に直るだろうと聞いて みたところ元通りだと三桁いくと言われて耳を疑いました。外壁をその部屋面全部壊すことになるので100万超えてくるということです。 ですから直そうといったって現実的なのは新築のマンションなんかによくあるエアコンの穴を塞いでおくためのパイプを入れるか(数千円)、そうじゃなかったら 穴の開いているところだけ補修(なんだか色を合わせるのが難しいとかで20~30万くらい)位のものです 消費者センターに電話をすると「そんなの現状回復に必要な金額を全額支払わせることが出来ますよ。大丈夫です。」 なんて解答が返ってきて、実際業者に対し指導を出すよう言えばそれで全額出すような形になることは間違いないわけですが 費用対効果ということで考えた場合、こんな小さな穴を塞ぐ為に三桁もかけるのはバカバカしい話です。 一般客の気持ちというより今回の場合は新築の家に無駄に穴を空けられた一般客だと思っていただいたほうが良いかと。 前のボロ屋だったら変なところに穴を空けられても気にしてなかったですおそらくw。
- b206
- ベストアンサー率20% (19/95)
お呼びでないでしょうけど・・・ >これは業者と私の間にある程度の信頼関係が残っていれば取れたかもしれません。 これ、非常に大切であると思います が、先の質問のほうのやりとりにおいて ワタシのアタマからこれがすっかり抜け落ちていました(反省・・) 量販店の工事業者はとにかく件数を稼ぐ事が 主となり、客の細かな要求を聞いている暇はない と考えているのが現状です ワタシが電気工事士(設備業界において種々の 職歴を持っていますので)だった頃 同業他社(下請業者)が大手家電店のエアコン付けを 請け負っていました(夏場の稼ぎにと=本業の仕事が少ないので仕方なく) 1台材料費込みで8000円だった と言っておりました そうなると配管貫通部の パテはきわめて薄く、配管のテープまきはきわめて 雑で アルバイトのアンチャンを安く使って・・・ これが工事の現状です こういう事情をワタシ知っていますからルームエアコン付けの業者は×と いつも言うのです この構図は安売り家電戦争が 終結するまで終わらないでしょうしね 中学の同級生が実家のガス・電器店を継ぎ、 今の時期エアコン付けに翻弄しています 個人店では大手家電店の差別化をしなくては 生き残っていけません 出来る限り価格は 押さえ(企業努力はもちろんの事) あとは工事の品質、アフターなど基本事項を 徹底しているとの事 これらは個人店では クレームが命取りとなるのでしっかりと対応しなきゃ いけないと言っておりました 目先の安売りよりも 安心の工事を選択する事が結局は安くつくのでしょうかね・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 いえいえ昨日からお待ちしていましたw。 実務的な解決というのがどういうことなのかやっとわかったのですが、それをやろうとしたら 身動きが取れなくなってしまいましたので、どういうことなのかお伺いしたいと思っていました。 今回の話の食い違いは私が業者に対してもはや信頼が置けていないということが伝わっていなかったのが原因だったと見てよさそうですね。 ようやくお互いに理解することができたようでほっとしています。 エアコン一台材料費込みで8000円ですか。 量販店だと工事料金が本体の値段に組み込まれていてよくわからないのですが 最低でも15000~20000円位は持っていっているのかと思っていました。手を抜きたくなるわけですね。 私が買ったエアコンの値段は工事費込みで14万だったのですが、 kakaku.comの通信販売の平均価格をとると9万円とその差5万円です。 そこから工事料金(8000円とします)を引くと42000円。 それだけあったら量販のものより保障内容の良い保険に入れますよね・・・。
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
>>しかしながらそういった基準外の設置については技術者を呼んだとしても >>裏づけは取れない この部分、前に書いた内容が不親切だったかもしれませんので補足を。 技術者に充分な『技術的能力』があったとしても、メーカー(会社)として オフィシャルに出している設置基準から外れているものに「大丈夫です」なんて ことは言えません。 その言葉が独り歩きして何かしらの不具合が発生した場合 問題(クレームの発生等)となってわが身に跳ね返ってきますし、話が一人歩き した場合、『推奨値の存在を技術者自身が否定』してしまうと、不適切な施工業 者さんが(お客様の説明に利用したりして)不適切な施工を広めてしまうんでは ないか?という懸念がでます。 ですから、会社という立場で派遣される場合、この様な場合は『問題が出そうな 環境であってもなくても、規定外の設置という段階で答えは決まる』となります。 □ 技術者も集団で見た場合にはレベル差もありますし得手不得手もあります。 熱交換・回転機器に強い人間でも電子回路に弱い人間もいますし、見習いレベル から師匠レベルまで色々です。 そのうちの一人をランダムに選んで、「複合技術の産物」の診断をしろってのは ちょっと無理だと思うんですね。 まして、完全に解るレベルの人間を動かすには高いコストが必要です。 (企業間同士の派遣なら、1日6~7万を想定するでしょう。) 本当はそういう人間を増やしたいですが、お客様を集団としてみた場合、性能 と同時にコスト低減も求められますので、育成コストと(良い人材の)維持 コストが出ません.....。 ^^; 売りっぱなしを良しと判断するわけじゃ有りませんが、悲しいかなこれが現実 です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>技術者に充分な『技術的能力』があったとしても、メーカー(会社)としてオフィシャルに出している設置基準から外れているものに「大丈夫です」なんてことは言えません。 >>会社という立場で派遣される場合、この様な場合は『問題が出そうな環境であってもなくても、規定外の設置という段階で答えは決まる』となります。 やはりそうなりますよね。ここらへんのところがどうなのかハッキリしませんでしたので非常にすっきりしました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「基本(説明書記載の事項)は守るべきものであるが絶対にそうではないというのは」 結局kenchinさんが書き込まれたような内容なのでしょうね。 これは業者と私の間にある程度の信頼関係が残っていれば取れたかもしれません。 しかし常識的に考えて疑惑が残るような問題に対し全然問題ないと説明してしまうような業者に対する信頼は限りなくゼロに近いものとなっているので 業者がこのようなやり方があると提案してきても私としてはそのまま受け入れるわけにも行かず、裏づけがほしくなるわけです。 しかしながらそういった基準外の設置については技術者を呼んだとしても裏づけは取れないということで 納得がいかなければ業者と話し合い説明書の通り設置するほか無いということになりますね。 >>説明書には可能な限り従うべきであるが、場合によっては守れない場合があるのでそういう場合には話し合う。 これだったら私は何も文句は無いのです。ただ今回のケースではそうではなかったから問題なのです。 >>ご自分が施工者を積極的に選んでいただいて、それに伴うコストを少し負担 >>していただければ、無駄な『不快な思い』をされることも少なくなりますし。 消費者がエアコンを買う場合、量販店で買う人は多いと思うのですが、こんないい加減な業者がいるとは思っていませんでした。 私は今回はずれくじを引いてしまったわけですが、販売員の説明はこの店が一番しっかりしていました。(どうやらしっかりしていたのはその人だけだったようですが) 商品を買うところまでは良かったのです。その後が最悪です。 長期保障があるからと安心していましたが、工事まで保障しているわけでなく、壁の補修を要求したら弁護士だとかなんだとか言う面倒な話になってくるんですから。 今回の一件でエアコンのような工事を伴う買い物は多少高くついても専門の業者に任せるのが一番だと思いました。