• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スリープから復帰時にモニタが写らなくなるトラブル)

スリープから復帰時にモニタが写らなくなるトラブル

このQ&Aのポイント
  • パソコンがスリープから復帰してもモニタに映像が表示されない問題が発生しています。
  • モニタ下部のランプが無信号の黄色になっており、強制シャットダウンしてしばらく時間をおいて電源を再接続すると正常に起動します。
  • 以前同じトラブルがあった際は、内部の電荷が原因で放電するためにケーブルを外す必要がありましたが、今回は効果がなく、強制電源断を行いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.5

基本として、強制電源OFFをおこなうと、ファイルが壊れる場合があります。 それは特に問題のないファイルである場合もあれば、他に影響を及ぼすようなファイルの破損に繋がる場合もあります。 それとハードウェアにもバグがあるのは当然なのですが、強制電源OFFの影響でハードウェアのバグが発動する場合もあります。 もちろん経年劣化による錆や埃の問題、電源に多く使われている電解コンデンサーの性能低下といった問題もあります。 ですからPCを長らく使うにつれ、あちこちに問題を抱えるようになります。 それはよくあるパターンで解決する場合もあれば、該当しない場合もあるわけですが、 >クローン作成用にAcronisTrue Imageを使っています。 トラブル(表面化していないものを含む)を抱えている物をクローンすると当然トラブルは引き継がれますから、よくあるパターンで言うなら、クローンを時々は使用せず、最新のOSパッチを適用したインストールディスクを作ってクリーンインストールする事も大事です。 それと検証用に予備のHDDを用意し、クリーンインストールした環境で動かすとどうなるのか試すと、ハードウェアのトラブルなのかソフトウェア起因なのかの切り分けができます。 この切り分けはあなた以外の誰も確認できませんし、PCの挙動トラブル時における基本中の基本の要確認情報です。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 クリーンインストールはやってみる価値はありそうですね。機会を見てトライしてみます。きわめて頻度の低いトラブルで、かつ再起動すると正常に戻るので、実害が少なく、なかなかやる気が起きませんが、アップグレードしたままのWin10なので、一度クリーンインストールはやってみたいと思っていました。 usb3.0チップの問題もあり、MBの劣化は大いに考えられますね。 それにしても頻度がきわめて低いトラブルで、再起動すると正常に戻ってしまうので、実害はほとんどないのですが。 パソコンを離れるときは必ずスリープにしているので、1日に何度も復帰させます。こういう使い方がPCには良くないのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

>BIOSの更新は何か影響があるのでしょうか。 スリープ関係のトラブルはBIOSを最新のものにすれば直ることが多いです。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 トライしてみます。再現性がきわめて低いトラブルなので(年に数回しかない)確認が難しいですが。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

基本的には、自作PCは自力でなんとかするつもりって事ですね? 問題があれば、自分で調べたり代わりのパーツで試すくらいのことは当たり前にやれないのなら、新しくパソコンを買うのが一番です。 今度はメーカー保証がある既製品にしましょう。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 自作は自力解決、まことに恐れ入ります。 とりあえずグラボを交換したり、あれこれやっているのですが力不足でご相談しています。なにかヒントが頂けないものかと。メーカー製を使っていたらこういうご相談はしないで済むでしょうね。修理代は高くつくでしょうが。

回答No.2

質問の範囲では原因には至りません。可能性があるとするなら、ソフト面では、MSの認証を得ていないドライバの使用、標準の設定からの変更、サードパーティ製のユーティリティや常駐アプリケーションの使用、Win7から引き継いだ設定、高速スタートアップ、OC等の影響等が考えられます。とにかく、パフォーマンスを落としてでも、標準のドライバ、標準の設定を徹底しないと、切り分けができません。非標準のツールは原則入れないことです。 ハード面では、拡張カード、マザーボードの安定性(劣化もあれば製品自体の問題もあります)、USBを含む周辺機器の接続状態(一切接続しないかセルフパワーHUB経由での接続を)、電源(サスペンド時の電力供給源である電源ユニットは無論、100Vが瞬断や電圧効果なく安定供給されているのか)、メモリ(スタンバイ時の状態保持に影響)、HDD/SSDドライブ(ハイブリッドスリープ時に影響・当然ながら全ての問題が解決するまではディスクコントローラにはINTELではなくMSドライバを)。 ビデオカードはドライバの問題の方が怪しそうですし、電荷云々は最後の最後というか、迷宮入りと同義です。切り分けの初歩として、まずはビデオカードを外してCPU内蔵グラフィクスで半年ほど使って様子を見ましょう。自作PCでのこの手のトラブルは、そうして地道に時間をかけて切り分けていかなないと。自作PCは自分自身以外には問題解決できる人はいませんので。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 Win10にアップグレードしたのは6月で、それ以前のWin7の時からのトラブルです。ごく標準的なスペックで、ドライバ、ユティリティの類いは特殊なものは入れていません。設定もごく標準的です。クローン作成用にAcronisTrue Imageを使っています。 CPUに内蔵グラフィックスのないCore i5を使っており、ビデオカードは必須です。最初はHD5450を使っていましたが、このトラブルがあり、Geforceに換えています。それでも効果はありませんでした。 MBについては1年ほど前に内蔵のルネサス製USB3.0がなぜか使えなくなり(2.0のスピードしか出ない)、別途ルネサス製チップを使ったUSB3.0カードを増設しています。こちらは正常なスピードが出ています。 Win7時代に非AFT→AFT移行でトラブり、インテルのATA AHCIコントローラのドライバをAFT対応バージョンに更新しています。Win10にアップグレードしてもドライバはそのままです。 ハイブリッドスリープは使っていません。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

何年くらいお使いですか。 パソコンの電源ユニットが弱ってきているのが原因かもしれません。ケースに付属の安物の電源だと1年くらいでだめになることもありますから。 それとパソコンのBIOSは最新のものに更新されてますか。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 自作6年目です。GigabiteのMB ですが、BIOSの更新はしていません。電源は少し奮発したつもりです。ANTECの550W、80PLUSのBronzeです。この現象が現れるようになったのは1年半ぐらい前からです。BIOSの更新は何か影響があるのでしょうか。

関連するQ&A