- ベストアンサー
蓮舫さんが安部首相に憲法に家族が
こんばんは。 政治の事 まったくわからないものです。 今日のニュースで安部さんに対して蓮舫さんが 憲法に家族の事を、組み込むとかなんとかってどういう意味なんですか?なぜ憲法に組み込まれたらダメなのか 将来的にどんな事が懸念されるんですか? わかりやすい言葉で教えてくれたら助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家制度のことでしょ。 昔は、家という制度があって、そこには家長がいて、 結婚相手なども家長が決める、なんて ことになっていたのです。 戦後になって、家制度は非民主的だ、ということに なり廃止されました。 家制度が復活すれば、少子化、介護、生活保護など は大幅に改善されます。 介護、生活保護は家が面倒をみるようになるからです。 家を残すために、結婚が奨励、強制されますので 少子化も緩和されます。 しかし、家制度は、現実的ではありません。 家制度は、国民のほとんどが農業に従事していた 大家族制度のもとで初めて適合する制度です。 会社員がほとんどで核家族化している現在には 適合しません。 それに、結婚など、家長に従え、なんて国民が納得 しないでしょう。 復活するにせよ、昔とは全く違った、柔らかな 制度になると思われます。
その他の回答 (1)
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
昔は家制度というものがあり、家長(父親)を中心にした家族生活が普通でした。 言い方を換えるなら、現在のように家族のそれぞれが、いつどこで何をしても許される状況から、全ての行動が家長の判断が絡んでくる方向へと変わる。 あくまでも、蓮舫の話していることは、現段階では、時代を巻き戻すことに対する危惧に過ぎませんが、安倍内閣、自民党の手法自体が、他の意見を全て排した一元的な方向性を持ち、反対者に対しては罰則を与えるという拘束的なものであることから、蓮舫はこの家族の問題を改めて議論することに、国が家族の在り方への介入、強制を感じているのだと思いますよ。
お礼
家長の判断が絡む???う~ん!なんのことなのか。馬鹿だから難しいです。国が家族への介入???具体的にどんなことなのでしょうか??? そうすることによって 国が家族に制約を与える事ができる事ですかね? 回答ありがとうございました。
補足
二人ともありがとうございました。一番に回答していただいたので!お二人ともありがとうございました。
お礼
返信遅れてすみませんです。 なるほど 家制度ってのがあったのですか!知りませんでした。それを安部さんは復活させたいのですね。勉強になりました。ちょっと自分でもくぐってみますね。助かります。 回答ありがとうございました。