- ベストアンサー
Pythonを手軽に学ぶための環境づくり
- Pythonの学習本を買いましたが、学習環境が未構築のまま放置しています。
- 学習環境を構築するための候補として、Raspberry Pi、Windowsセットアップ、LinuxをVMWareでインストールする方法があります。
- 会社のPCと自宅のPCで同じ環境を構築するためにはWindowsが最適であり、Sublime Textというツールも利用できます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> VBAのようにさらっと立ち上げてプログラムを始めるわけにはいかない ? いや、いきますよ。 2番のラインで考えても、2.7系列なら https://www.python.org/downloads/release/python-2711/ から「Windows x86」って書かれたインストーラをダウンロード(上が64ビット版、下が32ビット版)、あるいは3.5系列なら https://www.python.org/downloads/release/python-351/ から同様に「Windows x86」から「executable」と書かれたインストーラをダウンロード(他はWeb版とか組み込み用とか特殊用途)して、あとはインストーラをダブルクリック、指示に従ってインストールしていけばいいだけ、です。 あとは終了、ですね。 Pythonは本体に「IDLE」と言う開発環境も付いてきますし、まあ、要するにVBと基本的には変わりません。Ready to Rockになっています。
その他の回答 (1)
- cametan_42
- ベストアンサー率62% (165/265)
ちなみに、 > あとSublime Textなるツールもあるそうで使ってみたいのです これはテキストエディタ(Windowsで言うとメモ帳みたいなモノ)ですね。基本的に有償ツールです。 Sublime Text: https://www.sublimetext.com 解説は次のページで。 今日から使える!Sublime Textの使い方【初心者向け】: http://techacademy.jp/magazine/3060 ただ、基本的にはMacの方で人気あるブツですし、取り敢えず「Pythonを動かす」だけならPython付属のIDLEで充分だと思います(スタートメニューからPythonを辿って、中にIDLEがあります)。 画像: IDLE 左手がテキストエディタ部分、右手が実行部分として撮影。 テキストエディタにコードを書いて、プルダウンの[Run]から[Run Module]を選ぶ、または[F5]キーを押せば実行されて、右手に実行結果が表示される。
お礼
ご回答ありがとうございました。 この週末にPythonとSublime Textをインストールし、教えていただいたリンクを参考に、ST3のパッケージコントロールも導入。かなりの時間を割いてAnacondaなるIDEパッケージを発見しインストールしました。入力補完が大変便利です。 で、ST3上でF5から.pyファイルを実行したいのですが、詰まってしまいました。 http://stackoverflow.com/questions/20861176/how-do-i-setup-sublimerepl-with-anacondas-interpreter 上記のサイトにて、設定ファイルを作ってパスを通せばよいらしいのですが、c:/Anaconda/bin/python.exe に相当する実行ファイルが見当たりません。c:ドライブ直下に、一番最初にインストールしたPython.exeはありますが、こちらを指定してF5を押しても無反応です。 申し訳ありませんが、もう一度教えていただけませんでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 SublimeTextは結局使っていませんが、Python始めました。