- 締切済み
VMwareと仮想環境について
私ほぼIT初心者なのですが諸事情でWindowsの端末に仮想環境を構築することになりました。 ホストOSはWindows7でVMwareを端末にインストールし、 仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築します。 ここで問題なのが仮想環境のXPとvista SP1のライセンスはあるのですが、肝心なVMwareのライセンスがありません。 同じような環境のマシンがもう一台あり、それが壊れたときの代用機器として使用するものらしいです。つまり通常運用では使用しないあくまでも予備機という位置づけです。 なのでマシンが壊れた際に壊れたマシンのVMのライセンスを流用するそうです。(ポリシーとして問題ないみたいです。) ただ、手順を見るとVMwareはプロダクトキーの入力をスキップしてインストールできるみたいなんですが、それについて質問です。 質問1 ・私のなかでライセンス=プロダクトキーという認識なんですが合っているのでしょうか? 質問2 ・ライセンスがない状態でプロダクトキーの入力をスキップしてVMwareをインストールした場合 でも仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築することはできますか?(実際運用で使う場合はライセンスがないとダメですが、あくまでも構築のみを考えた場合です。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x-1919
- ベストアンサー率52% (91/173)
そもそも VMware のどの製品を使っているのかがわからない。 質問から察するに企業での使用だと思うので商用利用が可能な製品だとは思うが。 > なのでマシンが壊れた際に壊れたマシンのVMのライセンスを流用するそうです。(ポリシーとして問題ないみたいです。) これは誰が言った話でしょうか。 もしかしたら金を出して製品を買うユーザー側が作った都合の良い考えってことはないでしょうか。 ライセンスに関しての質問はメーカーに聞くのが一番です。 http://www.vmware.com/jp/company/contact_sales.html 質問をするためのフォームがあるのでここで質問をするようにしてください。
質問への回答ではありません。 代用機でもライセンスは必要です。 運用で対応するなら、VMwareの仮想OSはファイル管理されているので、適宜バックアップを取り、VMwareが動作しているPCが壊れた場合、バックアップファイルを使って新しいPC上でVMwareを動かし設定を行えば早ければ10分程度で復旧できます。 VMwareの無償利用期間を利用して、障害時の対応を確認してマニュアル化すれば良いと思います。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
VMware Player 非営利目的での利用なら無償で利用出来ます ライセンスキーの入力は不要です。 ゲストOSを作成することが可能になりました。もちろんゲストOSを動かすことも出来ます 昔は、作成出来ずに動かすことしか出来なかった VMware WorkstationはもちろんゲストOSを作成することが出来ます 動かすことはもちろん出来ます で、あなたは、それを入れるつもりなんですか? VMwarePlayerは非営利目的の使用(商用利用)の使用が出来るものです ”商用利用”って文言が入っているから、一般的な仕事で使うなら、ライセンス違反ってことはなかったりします。 ソフトウェアの開発環境や検証環境の構築はOKだったりするみたいですので・・・ VMware Workstationのライセンスキーがないなら、VMware Playerで作ってしまえって方法があるでしょう・・・
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
>質問1 基本的にはその通り。 大抵は1つのライセンスに対して1つのプロダクトキー(またはシリアルナンバー)が割り当てられます。 ただし、中には1つのプロダクトキーで3ユーザー分使えるなんてもの(ウイルス対策ソフトなんかで多い)もあったりしますけどね。 >質問2 そもそも、自分が使うパソコン内に仮想環境を作るだけなら、有料版のVMwareなんて必要ないのですが…… 無料で提供されているVMware Playerを使って、仮想環境の構築・運用ができますよ? たしか、バージョン3あたりから仮想マシンの構築機能が搭載されていたはず。 現行バージョンは5.0.2だったはずなので、問題なく仮想マシンが構築できます。