- 締切済み
未舗装道路で自動運転は可能ですか?
個人的には電気自動車と自動運転車はものにならないとふんでいるのですが・・ 最近話題の自動運転の車は、何を目標に進むのですか、道路の白線とか聞いたのですが・・ 草原やグランドのような道路でないところはどうなりますか? 道路でも新しく出来た道路で地図に乗ってないところはどうでしょうか? 自動運転は、理論上とか技術者の間では実現可能な技術かもしれませんが、 自動車と言うものは、運転者の気持ちと一体にならないと動くものではないと思います 質問二点: 1:技術論からでも結構です。 白線のない道路 や 地図にないどうろ 可能でしょうか 2:技術がクリアーされたとして あなたは(一般の運転者は) 自動運転利用するでしょうか 社会に普及するでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 6y9kdjj
- ベストアンサー率22% (26/117)
私のスタンスを明らかにしておきますと「俺が運転したいんじゃ自動運転なんぞクソシステムいらんわボケェ!」です。 尚且つ、もしも自動運転が社会的に確立されるとすればそれは「政府運営の無人タクシー」的なものにならざるを得ないだろうという確信があります。根拠は「個人では到底システムの万全な管理が出来る訳が無い」からです。 自動運転マンセーな方々の多くが夢想しているであろう「現状の自由度の高い車の利便性そのままに自分が運転しなくてもいい車両」なんてモノはそもそも技術以前に論理的に不可能。何しろ「自動」で運転される以上はそこに乗客の自由意思が反映される訳も無しw 具体的には質問者様のコメントにあるような ・車両が走行することを想定していないエリアの走行 ・周辺状況を無視した駐車 ・制限速度を無視した走行 なんかは自動運転においては悉く禁忌扱いになるのが必定。 「人間感情」というならばそれはむしろ安全どうこうよりもそういった現状の車に許された「無秩序な自由」という既得権益を容易に手放す事が出来ない人類の愚かしさの方がより重篤な問題です。 そも、「怖いから乗らない」なんて言い出したら現状の車の方が遥かに物騒でしょう。「キチンと整備された自動運転システム」における事故率はどう考えても現状の車より低くしかなりません。法令絶対遵守なんだからコレは当然のこと。「無秩序で未熟なドライバー起因の事故」は「システムエラーによる事故」の件数を容易に上回るであろうことは想像に難くありません。 最近身近なトコロで所謂「アクセルとブレーキの踏み間違いによるコンビニ駐車場内の衝突事故」があったんだけどね?これがまた色々とアウトーwって感じの案件でして(笑) 曰く ・加害車両のドライバーは現場のごく近所の住人でむしろ歩いた方が早い距離w ・しかも痴呆気味&飲酒運転のダブルパンチw ・衝突後にそのまま走り去ろうとして周りの人間に止められる ・その上で「これで勘弁してくれ」と言いつつ被害者に2千円を渡そうとするw ・そのまま警察にドナドナされていったが当人の供述が滅茶苦茶w ・当然被害者側の供述とコンビニ監視カメラ映像は一致w ってな感じw ま、これだけ色々とネタがそろったしょーもない事故なんてのはさすがに少なかろうが、これは紛れも無く「現状の車に許された無秩序な自由」に起因するのは間違い無い訳で。 今の車って「その行為の結果」に目をつぶれば相当自由な振る舞いが可能だからね。それこそ未舗装路どころか川でも海でも歩行者の列にでも突っ込み放題ですよw 前述の「アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故」なんてモンはそれこそATを全廃してしまえば相当数減らせるのは明白なのに誰も「ATを無くせ!」とは叫ばないよね?いやま私個人的にはそう叫びたいけど、ンなコト言ってもだぁ~れもまともに取り合わないのも明らか。何故か? そりゃ人間は一度覚えた「ラクちん」を手放すなんてことが出来ない生き物だからですw ATの楽さに味をしめた人間はもはやこの利便性を手放すなんてことはできませんよw 例えそれが原因で事故が起こると分かっていてもね。人が死ぬことよりも利便性を優先する。それが人間ってもんでさぁw 質問者様が言うような「怖いから乗らない」ってのは一部の人間だけだし、そういう人は乗らなきゃいいだけのこと。それこそ自動運転システムの利用に際してはPCにソフトウェアをインストールする時よろしく「システムエラー発生に伴い重大な事故を起こす可能性がありますがその際の責任については法で定めた一定の補償金以上の責任を追及しないことを誓約します。 Yes or No」なんて許諾画面が出てくるに違い無いと私はおもってますよw あ、当然だけど「No」を選択したら自動運転利用不可ね。 それでも「自分が運転するなんてめんどい」と考えて「Yes」を選択する人は相当数いると思うよ?それこそ現代日本におけるATとMTの比率程度にはね。「万が一の事故」よりも「勝手に目的地まで連れて行ってくれる利便性」が優先される未来は想像に難くないなぁ。 …とは言っても「法令絶対遵守による安全性の確保」と「集中管理による全体としての効率化」の前には個人の利便性はかなり削がれることになる筈なんだけどね。そこらについて自動運転推進派の方々がどこまでマトモに考えているのかは疑問。どーせ殆どは自分に都合のいい未来しか見えていないだろうがw そのくせ実際に自動運転で事故が発生して自分が被害者になったらゴネまくること必定w 要するにだ。 「無秩序で自由な現在の車社会」にしろ「安全と効率化優先で大幅な制限が課された自動運転車社会」にしろ、それらの選択にはどちらも相応のリスクがあって、結局は選択した国民がそのリスクを許容するしか無いってことだ。 俺?自動運転の安全性はともかく、自分が運転してるわけでも無い車の事故の責任を搭乗者個人に求めるのはやめていただきたいですねw そういった責任の所在についても自動運転導入の際には大いに揉めることだろうと思ってますよw 「最低限の手動操縦デバイスを備えているから乗ってる人の責任」なんてのが無理スジなのは当然だしね。自動運転に慣れ切った人間が緊急時の対応なんて出来るかよw
- 6y9kdjj
- ベストアンサー率22% (26/117)
自動運転じゃー無いけど関連ネタがあったので投下w http://gigazine.net/news/20160424-netherlands-ban-non-electric-vehicles-2025/ 上記法案が実際に可決されるのか、可決されたとして施行がいつになるのか、施行に伴う諸問題をどう解決するのかなどなど疑問は尽きないが、いずれにしても政府がこんぐらい大胆な決断をしない限りこのテの問題は先には進まないだろうね。 車両側の技術だけじゃなくて各種周辺インフラの開発と法整備が必須な訳だし。
お礼
すべてが整っても 人間感情が残ると思います。 即ち 怖いから乗らないと いう問題です 回答ありがとうございます
- corumgdr
- ベストアンサー率44% (131/295)
断言出来ます。 未舗装路での自動運転は、未来永劫に渡って実現しません。 理由は簡単で、習熟した人間でさえ未舗装路の走行は舗装路よりも桁外れの大きなリスクが有るので、トラブルが有った場合に誰も責任を取れないから、開発に誰一人、資金を出す訳が無いし、そもそも未舗装路を実用的に利用するという需要は、ほぼ存在しないので、製品として存在する理由が皆無だからです。 まあ、純粋に楽しみのために走行する人もいるでしょうが、その場合は最初から目的が噛み合いません。 技術的には人工知能の開発の延長上で可能でしょうが、作る理由が何一つ有りません。 移動手段としては、未舗装路を自動運転で走るよりも、空を飛んだ方が遥かに簡単でコストが安くて、安全でしょう。
お礼
そうですよね。 未舗装道路って言っても、例えばサッカー場などで作業すため走ることとか、災害で崩れた道路とか・・・ それより何より 中途半端に対応されたら 一番怖いですよね 回答感謝 同感です
- 6y9kdjj
- ベストアンサー率22% (26/117)
>1:技術論からでも結構です。 白線のない道路 や 地図にないどうろ 可能でしょうか 技術レベルとか予算とか法整備とかの実現性に関わる現実的な問題はさておいて、各種センサーの複数同時併用と全車両共有データベースと全車両走行情報リアルタイム相互リンクと必要に応じた中央交通管理システムからの強制オートコントロールなどがあれば可能なんじゃーないですかね。 勿論、今現在各社で試行されているようなお粗末な技術レベルではオハナシになりませんけどね。質問者様の質問前提が既存の技術・法律等に準拠しているというならば「じゃー無理」ですが。 例えば白線の無い道路があったとしても要はそれを「道路だと認識出来るに足る情報」があればいい訳で。白線を光学カメラで認識しながら走るなんてのは技術的に言えばお子様レベルでしか無いですよ。想定するべきはむしろ軍需技術レベルでしょう。それこそ完全自立稼働で敵陣の人間を識別しながら動く自動殺人マシーンみたいなものをイメージするべき。 もっとも今現在の技術ではまだまだ不完全ですけどね。 また「地図にないどうろ」についてはそもそも「地図にないどうろなど存在しない」ということを前提にすべきと考えます。リアルタイムかつ完全な地形データを全車両が共有していることを前提にしなければ万全な交通システム足り得ません。ただし現時点では技術はともかく予算と法律が高い壁となって「リアルタイムかつ完全な地形データ」なんて夢のまた夢、ですがw 仮に「リアルタイムかつ完全な地形データ」が実現出来るならば車両に搭載した各種センサー類で検知した地形情報とデータベース上の地形データを照合しながら走行することで人間以上に安全な走行が可能になるでしょう。 例えばゲリラ豪雨で冠水し、人間では道路と側溝の区別がつかない状況であっても自動運転ならば問題無いと言えるでしょうね。前提となる技術と情報があれば、ですが。(但しそんな状況なら緊急車両以外はそのエリアに近づけなくするよう制御されちゃう筈だけどね) 例えば地下水等により少しづつ地面の下の土砂が流されて空洞化し、限界を超えた時に車両が通過しようとしたタイミングで陥没・転落なんてぇ人間では絶対に避けられない状況ですら、自動運転なら回避可能。…というか私が想定する自動運転システムの前提となる「リアルタイムかつ完全な地形データ」にはそういった危険性も考慮した情報が含まれてしかるべきであり、地下の状態を調べる技術自体は既存のもので問題無いし。んで、予めそういう危険性が増大してると分かる以上、陥没する前に手を打つのが当然w 但し「地下の状態を知る技術」がいかに既存のものだとしても、その技術を「車が走行可能な全ての範囲」に適用しようとすると途端にファンタジーになっちまうけどなw >2:技術がクリアーされたとして あなたは(一般の運転者は) 自動運転利用するでしょうか 社会に普及するでしょうか? 技術だけの問題じゃーないんだけど。 「社会に普及するか否か」ではなくて、自動運転にするならそれはもう国策として強制的に行われることになる筈です。当然、既存の車両は原則的に強制没収。言うなれば刀狩りならぬ車狩りをしなければ自動運転社会は成立しえないと思われ。 そもそも完全自動運転の実現は車両単体で済むハナシじゃー無いし、端末である車両そのものにしたってもはや個人で維持管理出来るシロモノでは有り得ない。多少のシステムエラーに関しては多重フェイルセーフを仕込むのは当然としても、常にシステムが完全であることが前提である以上、専門の機関が定期的に整備する以外に安全を担保不可能。「オイル交換は車検の時だけ」とか「金が勿体ないから任意保険未加入」みたいな愚か者が所有していいシロモノでは無いでしょうよw 即ち、自動運転が成立する社会とは私達が知る今の社会とは大きく異なったものになっている。と思われる。大体、既存の交通インフラや法律体系のままに自動運転しようってのが無理過ぎる。
お礼
詳しい考察をありがとう そうですね、 例えば私の住む田舎は道路が狭く宅急便は難なく通りますが、慣れない車はやたら気にしてゆっくり走ります 対向車が来たらどちらかが待たないと行けません・・いくらなんでもそんな道はダメでしょうね。 前を自転車が走っていて追い越す場合 自転車のふらつきを見て 大回りの追い越しとかできますかね つぎ気になるのは 素晴らしい 新しいバイパス なんかでも 法定速度で走るでしょうね・これも困り物かな。 ましてや道路沿いの家に寄りたいとき 広い道なので普通は家のそばの道に止めますが、自動運転はお利口さんだから 駐車違反とかで 止まらないのでは・・
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
1.(白線がないの意味が道路でない草原や荒れ地などの前提で)技術論以前の問題で、人間だって運転が難しい。ラリードライバー以外、まともに走れる人は少ない。崖から落ちて死ぬ人もいる。そんなんだったらAIだって無理でしょう。 1.絶対にしません。機械に命を預ける度胸はありません。殺されても文句を言う相手がいない。そんな車は高いでしょうから、その金で運転手を雇います。
お礼
正直なお答えありがとう 私もその部類かな。
- celica_202
- ベストアンサー率48% (315/646)
私も質問者様と同じく自動運転技術の確立(人が不在となる運転)はいくら技術が進んでも難しいと思っています。 その前に、2点。1点目として、電気自動車についてですがものにならないどころか既に市販されていますが?今より発展性が見込めないってことでしょうか? 2点目、新しい道路で地図に載っていない所についてですが少なくとも2015年モデル(2年前?)位のカロッツェリアのサイバーナビには道路でない所でも数回通過するとナビが道路として認識する機能をつけています。後はネットワーク技術を使い情報を共有化すれば他車にも展開可能です。工事等による一時的な迂回路でしたら、一定期間通過しなくなれば追加した道路情報を削除すればいいですし。 さて本題の質問への回答に入ります 質問1:GPS等使えば多少はアシストできると思います、数年前には1m程度までの精度を出せると聞いたことがあります。逆にデメリットとして、有名な話ですが、GPSは軍事衛星を利用させてもらっています。有事の際(戦争)GPSの精度を下げた事があったので、狭い日本でGPSの精度が低くなると自動運転に支障をきたす事が考えられます。人が運転しているなら、GPSの精度が低くても大きな問題にならないですが、自動運転で幹線道路を走っているつもりが1本隣の道を走っていたなんて笑い話にもなりません。 それに、未舗装と言う事は平坦でなく凸凹していたり溝蓋のない水路があったりした場合に反応できるか? と言う疑問もあります。 質問2:この世に生きている生命全てにマイクロチップを埋め込み(人間や動物だけでなく、昆虫1匹に至るまで)場所を把握でき、自動車が全て自動運転車になり、自動運転による事故が5年以上発生していない状態なら乗ると思います → 極論書きましたが、ここまでの状態になるまでは乗らないです。(10年どころか、私が死ぬまでに成立すら不可能でしょう) 現状の自動運転は、アメリカですら無人での試運転を拒否する状況です。そして、テスラの死亡事故の様にセンサーが誤反応した際に人間が瞬時に対応できないといけません。 仮に自動運転が確立したとして、車の操作は機械に任せるが常に誤反応する事を想定して周りの状況に目を向けないといけない、技術的にこれが限界ではないですか。機械に運転させる状況で、常にブレーキペダルに足を乗せて周囲の状況を気にする事を続けれる人が何人いるでしょうか。1日2日程度ならともかく、しばらくするとテスラの運転手の様に機械任せになってしまうと思いますね(テスラの運転手はDVDを見ていたと言う情報あります)。 後、あまり議論にあがらない自動運転の問題として人間でも判断に迷うようなファジーな部分をどうするか?って言う事もあります。都市部の繁華街(愛知県の栄)辺りですと、車が多いため歩行者信号が赤になるタイミングで前の車が動く事があります。現状は、数台が動いて横断歩道上に止まり、車向けの信号が赤になる頃までには動けるのですが(酷い時には横の信号が変わってしばらくしてから動き出すといった事もあります)、道路交通法としてはダメですよね。機械が道路交通法を遵守すると、車が少なくなる夜まで停止しっぱなしになりますね。 道路工事をしていて1車線塞いでいて、人が交通整理をしている場合も人によって旗の振り方が違います。人ですと、工事の向こう側の状況や人の仕草で判断できますが、機械が判断できるか?(道路工事程度ならパターン少ないかもしれませんが…)と言う事も考えられます 新技術を最初から否定するのは良くないですが、人が無意識に行っている事まで含めて考えられる莫大な問題をどう解決していくか問題は山積みですね。 こういうのは実際に試運転で問題を見つけていくのが一番ですので、もしかしたら中国辺りの人の価値が低い(自動車で事故起こしても死ぬのは数人ですし)国で発展していくかもしれませんね。 簡単ですが、参考になりますでしょうか?
お礼
参考になりました感謝します。 電気自動車は市販されているとは言え一部マニア向けで下取り価格や中古車など、少なくとも中古車センターになければダメ、と思うのです。 その意味で自動運転技術も将来は巨額の援助があれば市販はできるかもしれませんが、中古車が出回りますか? 要は社会に車として溶け込むかどうかです。 回答者様がまさにご指摘されましたが、センサーやコンピュタが正常動作すれば理論的には可能でしょうが人間的な部分、山道や田舎の道路で行き違い可能か?片側通行なのか対向車は来るのか来ないのか・・ 警察の取締の旗の振り方に対応できるかとか・・ ですよね そう考えるといくら賢くなっても 確かにおっしゃるとおりだと思います
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
カーナビのマップやら白線などを認識して走るのが自動運転だと思われがちですが、実はそれらは付随情報であり、道路工事の片側走行などにも対応できるように、その場で周りの情報を収集し判断しているのが本当です。 なので未舗装な道路でも道とそれ以外を区別するくらいは楽にできるでしょう。 ただ人ならば、このくらいの溝なら避けて走ればハマってスタックはしないだろうと行けるところや、このくらいの高さの草ならアンダーをするくらいで問題ないと突入するところでも、自動運転では停止して進まない可能性はあるでしょうね。 とまれ自動運転車だからといって、いつでもなんでも自動運転しなきゃならない、自動運転車は自動運転しなきゃ死んじゃう、って病気の人は仕方ないですが、自動運転車も普通にハンドルにぎって運転できますので、そういう人以外は自動運転はデメリットとなりえないと思っています。 でも電気自動車が普及しないだろうという予想は同じですね。私は水素自動車(燃料電池自動車)が50年後には取って代わっていると思っています。
お礼
電気自動車はバッテリーがネックでありどんなに高性能でもバッテリーを使う以上ダメなのでは? 何か突飛もない電気を蓄える技術がでないとねえ。 電気自動車に不安を持つのは、下取りの場合なんです、中古車になってバッテリーがいつまで価値があるのか? 自動運転の車については回答ありがとうございます ただ怖いのは、しょせん 機械でしょう、コンピュータでしょう・・・ センサーがダメになったりとか、皆さんすべて万全な場合だけ考えられているんじゃないでしょうか。 人間的というのは、例えば中古車とか下取り価格とか、そのへんまで考えてどうなんでしょうか。また法定速度でクソ真面目に安全運転されてもねえ。 自動運転車も高速道路の補助運転ならお願いできるでしょうが、一般道路では怖くて任せられないのではないでしょうか、 そうなると 補助装置にそれほどの金をかけられるのかという問題です 回答ありがとうございました
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
確かアメリカ陸軍かNASAの主催でそういう競技会を行っていたと思います。少なくとも10年くらい前にニュースで知りました。 一般乗用車もしくはレース用のバギーを使用した自動運転で、草原とか砂漠に設定したコースを周回タイムを競う・・・だったかな? GPSを使用していたかどうかは覚えていないですが、カメラを使用した映像認識とレーザーセンサーでコースを判別しているチームがあったのは覚えてます。
お礼
機械はどこまで行っても機械ではないでしょうか 人間に近づけるのでしょうか? 大いに疑問ですよね
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
道路では黃線と白線を探しながら走ります。 よって、消えかかっているところでは車線を見失います。 車庫入れは2台の車の間に入れますので、 2台分の空きがあったらど真ん中駐車してしまいます。 最大の問題は事故の責任は誰が取るかです。 今は運転手になっていますが、運転手が不在なので責任が取れません。 じゃあ開発した自動車メーカー、プログラムミスした技術屋かとなりますね。 自動運転といえば電車で一部自動運転していますよね。 でも、運転手が乗っていたりします。やっぱり事故は防ぎようがないでしょう。
お礼
まあ将来いろいろな問題を解決できるといいますが、回答者様のご意見をみても いくら将来でも 次々に問題が出てきて 実用にならないのではないかと思いますね。 自動運転車同士の場合とか 突発事故の場合とか バックはどうなるかとか 標識の読み間違いとか 暴走車が来た場合とか 結局無理でしょうかねえ
- vaz422
- ベストアンサー率20% (3/15)
パソコンや携帯電話でインターネットに入り 世界中の誰とでもメール交換したり話したり出来る・・なんて江戸時代の誰が想像出来たでしょう? 今の 俺達も それと同じです・・ 未来人の考える物を想像する事は不可能・・ 現在の あなたの頭にあるものでは 形すら無い・・
お礼
回答感謝
- 1
- 2
お礼
見落としてました 大変失礼しました 詳しい回答をありがとうございます 考えてみると、自分が運転しないなら バスに乗れば自動運転になるのかなあ