• 締切済み

サンダーバードS号の向き

 サンダーバードS号が発進する際には、機尾の方を先にしてレール上をバックして行き、そのまま機尾の方を上に向けた状態で垂直の岩壁をせり上がって行った後で、離陸直前になってからようやく180°回転して機首を上に向けて垂直離陸していますが、何故そんな向きで移動して行くのでしょうか?  180°回転しなければ離陸可能な向きにならないのであれば、格納庫内にいる時に180°回転しておき、機首を先に向けて移動して行った方が、機体が岩壁で垂直になった際に座席の背もたれに体重を預ける事が出来るため体勢が楽になります(逆に、機首を下に向けたのではシートベルトで胸が圧迫されて呼吸が苦しくなります)し、何より機首を先に向けて進まなければ、万が一、移動して行く方向に何か問題が発生した場合において、搭乗者が目視で異常を発見して対処する事が困難になります。  別に機首を先に向けて移動したところで格好悪くなるとも思えませんし、格納庫が狭くて回転出来ないのであれば、最初から回転せずに済む向きで格納する様にしておけば済む話です。  サンダーバードS号は何故あの様な向きで移動しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

「機首を上に向けて」と書いたのは「機首を機体の移動方向に向けて」という意味で書いたのですが。 (移動するレールは短い距離で垂直状態になり、発進シーケンスの後半では垂直の崖を登っていたので) 「移動中にクルクル回す」も単純な180度ターンではなく、2回転・3回転と多めに回す(あるいはらせん階段のように捻りを加えてとにかく動かす)ことを念頭に書きました。 (映像上の)1号や2号と発進のタイミングを合わせるために、あえて発進直前に向きを変えているとか。 機首を進行方向に向けて発進場所に移動すると、カウントダウンが終わるまで少し待つような感じになってしまうのを避けたとか。 ところで、あの発進方法はすこし無理があるように思います。(違和感が在る) あまりパワーが無い機体のようなので、発進後に機体背面方向に倒れ込み、機体をひねって水平飛行に移行したように見えた。 1号は、搭乗時にあんな柵も何もないプラットホームで移動中に足を滑らせて落ちないか心配。 2号は、あんなすごいメカで搭乗しているのに、最後の扉閉めは手動。(しかもかなり重たそう)

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  折角御回答頂いたところ申し訳御座いませんが、頂いた御回答内容で問題にしておられる事柄に関しては、機首と機尾のどちらを先にして移動した場合でも違いが生じませんので、回答者様が何を仰りたいのか良く理解出来ませんでした。 >(移動するレールは短い距離で垂直状態になり、発進シーケンスの後半では垂直の崖を登っていたので) という意味で、 >実際に発進するまで垂直のレールを移動するシーン(何も動きが無いシーン)が延々続くことになります。 >同じシーンが5秒も続いたら飽きてしまいます。 という事を問題にされるのであれば、作中で実際に使用されている「機尾を先に向けてバックして移動」もまた、機体の向きが異なるというだけで、 >垂直のレールを移動するシーン(何も動きが無いシーン)が延々続くことになります。 >同じシーンが5秒も続いたら飽きてしまいます。 という点では何も変わりがないのですから、態々、逆さ吊りの状態で移動する必要はないという事になってしまいます。 >「移動中にクルクル回す」も単純な180度ターンではなく、2回転・3回転と多めに回す(あるいはらせん階段のように捻りを加えてとにかく動かす)ことを念頭に書きました。  それならば最初から質問文で >格納庫内にいる時に180°回転しておき と書いております様に、機首を先に向けて移動する場合においても、 >移動中に(中略)回す >2回転・3回転と多めに回す(あるいはらせん階段のように捻りを加えてとにかく動かす) などという事にはならないのですから、機首を先に向けて移動する事に何も問題はないという事になります。 >(映像上の)1号や2号と発進のタイミングを合わせるために、あえて発進直前に向きを変えているとか。  こちらもまた、移動前に回るのか、移動後に回るのかの違いだけで、移動と180°回転の両方を行う事には変わりはないのですから、機首と機尾のどちらを先にして移動した場合でも所要時間は同じですので、機首を先に向けて移動したところでタイミングが合わなくなる恐れは皆無です。 >機首を進行方向に向けて発進場所に移動すると、カウントダウンが終わるまで少し待つような感じになってしまうのを避けたとか。  既存のサンダーバード1号から3号までは、機首を進行方向に向けて発進場所で待機し、そのままカウントダウンが終わるまで少し待つような感じになっていますから、S号だけ避けても意味が御座いません。

回答No.2

最初から機首を上に向けて移動したら、実際に発進するまで垂直のレールを移動するシーン(何も動きが無いシーン)が延々続くことになります。 同じシーンが5秒も続いたら飽きてしまいます。(せっかちでしょうか?)かといって、移動中に意味もなくクルクル回すのはさすがに変だし。 なので、後ろ向きに登って最後に向きを正す演出は有りだと思います。(機構としては効率が悪いのは確かですが) ※ジェットコースターの紹介番組でも、最初の頂上までトコトコ登る場面ではイライラしてしまいます。 ※TVで見ていたら、ロケットスタートで頂上まで数秒で言ってほしいです。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂いた事には感謝致します。  ですが、回答者様は何か勘違いをしておられるのではないでしょうか? >最初から機首を上に向けて移動したら との事ですが、私は「機首を上に向けて移動」などとは申しておりません。  私が言っているのは「機首を上に向けて移動」ではなく >機首を先に向けて移動 です。  機首を先に向けて移動するのであれば、作中で実際に使用されている「機尾を先に向けてバックして移動」と同様に、レールに沿って水平姿勢から垂直姿勢へと徐々に変わって行くのですから、 >(何も動きが無いシーン)が延々続くこと にはなりません。  それと、 >移動中に意味もなくクルクル回すのはさすがに変だし。 との事ですが、機体の向きを発進方向に一致させるために回すのですから、意味は十分にある事になりますので何も変な事ではありません。  もしそれが変だと仰るのなら、作中で実際に使用されている「垂直の岩壁の所で180°回す」のも変だという事になってしまいます。  それに、 >最初から機首を上に向けて移動したら、実際に発進するまで垂直のレールを移動する という発進の仕方は、サンダーバード1号がやっている事なのですから、 >(何も動きが無いシーン)が延々続くことになります。 >同じシーンが5秒も続いたら飽きてしまいます。 という事にはならないと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.1

番組を盛り上げるための演出です。 全てCGではなくミニチュアセットも使用されていると言うことと かつて放送されたサンダーバードのように発進時のギミック(からくり)がウリだからでは? アノ手の演出は昔のロボットアニメでもありました。 ジェットコースターのような通路を飛んで合体したり 合体シーンや変形のメカニズムが凝ってたりしてましたからね。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  折角御回答頂いたところ申し訳ございませんが、頂いた御回答の趣旨が良く理解出来ませんでした。 >番組を盛り上げるための演出です。 >全てCGではなくミニチュアセットも使用されていると言うことと >かつて放送されたサンダーバードのように発進時のギミック(からくり)>がウリだから という点に関しては、質問文で >別に機首を先に向けて移動したところで格好悪くなるとも思えませんし と書いております様に、 >格納庫内にいる時に180°回転しておき、機首を先に向けて移動 という方法でも、発進時のギミックによって番組を盛り上げるための演出になるという点では何ら変わりが無い様に私には思えます。  それどころか、合理性に欠く後ろ向きの移動には若干の格好悪ささえ覚えて、むしろ盛り上がるのを阻害している様にすら思えます。  発進時のギミックによって番組を盛り上げるためという理由があると、何故後ろ向きに移動する事になるのでしょうか?

関連するQ&A