- ベストアンサー
特定のサイトを閲覧出来ないようにする方法に関して
これまで下記事項を「hosts」を加える方法で特定のサイトを閲覧出来ないようにする事が出来ていたのですが、「システムの復元」なのか「初期化」なのかを利用者がしたようで、再度閲覧が出来るようになってしまい、困っています。 \Windows\system32\drivers\etc\hosts に127.0.0.1 アドレス 0.0.0.0 アドレス やはり、フィルタリングソフトなどを使わないと完璧に防止する事は出来ないのでしょうか?対策が可能ならば教えて頂きたいと思っています。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご家庭で、全員がAdministrator権限を持っていて自由に設定変更が可能であるという条件であれば、インターネットプロバイダが提供している有害サイトフィルタサービスなどを利用するのがお手軽だと思います。
その他の回答 (1)
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
>「システムの復元」なのか「初期化」なのかを利用者がしたようで ということは、パソコンを利用するのはあなたではなくて、あなたがセットアップしたパソコンを第三者(会社の従業員など)に使用させる立場だということですね。 それで、復元ができるということは、利用者にAdministrator権限まで開放しているということでしょうか?もしそうであれば、復元や初期化をしなくても、自分でhostsファイルを編集できてしまいますから、それでは当然対策になりませんね。 それを防止するためには、利用者にAdministrator権限を与えなければいいのですが、そうすると今度は、ソフトウェアのインストールなどもできなくなりますので、その手の作業は全てあなたの方で請け負う必要が出てきます。対象の利用者数が不明ですが、対応可能ですか? また、閲覧させたくない「特定のサイト」というのは、hostsに一度書いておけば事足りるのでしょうか?対象がアダルトサイトとか、あるいは、クラウドストレージサービスとか、何かわかりませんが、現存の全てのサイトをhostsに列挙したところで、新しい別のサイトができたらそれを禁止するためにはまたhostsに追加しなければなりません。 ということで、ある程度の規模の会社などであれば、インターネットへのアクセスには必ずプロキシサーバを経由しないと出ていけないようにネットワークを構成して、プロキシサーバのところにフィルタリングソフトを入れて、禁止カテゴリーのサイトリストをフィルタリングソフトの業者に随時アップデートしてもらうという形で対応するのが一般的かと思います。 台数がそれほど多くないのであれば、各パソコンにフィルタリングソフトを入れて、その設定変更用のパスワードを利用者には教えないということでも運用は可能かもしれません。ウイルス対策ソフトに同等の機能が付いているものも多いので、導入済みのウイルス対策ソフトの機能を調べてみてください(いわゆる「ペアレンタルコントロール」機能=親が子供のインターネットアクセスを制限するための機能です)。 …もし、ウイルス対策ソフトも入れずにインターネットアクセスをさせているなら、まずはそこを何とかしてください。自殺行為なので。
補足
ご回答頂き有難うございます。すみません立場によって色々あるとは知らず、当方の立場を表記していませんでした。 当方の問題はいち個人の話であり会社などではありません。過程にある1台のPCで違法アニメを見ている者がいて、それでPCが疎い中で最初に記載した方法を何とか知り、それで一時的にブロックしていました。ですが、再度閲覧できるようになっていて、お知恵を拝借したいと思い投稿した次第です。 私の要望としては、方法があるならば、閲覧が永久に出来ないようにするやり方が知りたいのですが、PC関連を調べてもよく分からなかったり、書いてある事を理解できなかったりして、それは私の問題でもあるのですが、どうしたものかと言う状態です。 Administrator権限に関しては家族で使用しているPCのため確かに言われてみれば誰でもチェンジ出来るような状態と言えると思います。 上記場合だとどのような対策が考えられるでしょうか?
補足
なるほど。有害サイトフィルタサービスですか(個別にサイトを登録出来たり出来るのでしょうか?)。ちょっとそれも調べてみますが、1つお聞きしても宜しいでしょうか?先ほどの連絡で「利用者にAdministrator権限を与えなければいいのですが・・・」との記載があったのですが、この方法は簡単に出来るのでしょうか?環境上、もしかしたら難しいかもしれないのですが、試す事が出来るなら試してみようかと思ったので、もし宜しければ方法をお知らせ願えませんでしょうか? また、OKwaveで質問したのは初めてで仕様が良く分からないのですが、こちらの補足を記載すると回答してくれた人(今回ならdrum_KTさま)へ一応「補足が付きました」的な連絡が行くのでしょうか?出来るだけ回答(対策)は自分で探すように心掛けているのですが、如何せんその辺が下手な人間なので、今回の件は是非お知恵を拝借したく、drum_KTさまへ連絡が行くのかなと気になったもので・・・。 PS: 親切に回答頂き本当に感謝しています。