- ベストアンサー
夫が暴れるのを治す方法
- 夫が普段は優しい子煩悩でまじめに働く良い夫で父親ですが、年に数回、家でストレスがたまった際に暴れることがあります。仕事のストレスが原因であり、些細な一言でキレることもあります。子供や妻に被害はないものの、家電を壊したり、暴言を吐いたりします。しかし、暴れた後は元の良い夫婦に戻ります。
- 妻は夫に対して子供の為に暴れるのをやめてほしいと伝えていますが、夫はストレスがたまったら男はこんなものだとして聞く耳を持ちません。妻は夫の暴れをやめさせるためにどうしたらいいのか悩んでいます。
- 妻は以前は夫との喧嘩ごとに反論していましたが、最近では夫に喧嘩をしないで外でやってほしいと伝えています。しかし、夫婦喧嘩を適切に解決するためにはどのように向き合ったらいいのかわかりません。夫が暴れるのを治すためには自分がどのように変わればいいのかも分かりません。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年に数回だし、人に怪我はさせないし、ということで今まで取り立てて対応をしてきていないみたいですが、でも、今のうちに改善しないと、エスカレートしそうな気がします。 子供は小さくてわからないから大丈夫、なんて言っているみたいですが、これ、じゃあ子供が大きくなったら本当に止めるんですか?多分、止めないですよね。見たくないなら出て行け、と外に放り出すならまだ良い方で、子供の年齢や性別によっては逆襲くらって大惨事にだってなりかねません。 ストレスが原因と言うのであれば、爆発しないように小まめにガス抜きをする方法を、ご主人に見つけてもらう必要があると思います。 どのような時にイライラがたまるのか、どのようなことを不満に思いやすいのか、ストレスを発散する方法として何が効くのか、というようなことを、質問者さんが見つける手助けをして、サポートできたらだんだん落ち着いてくるのではないかと思いますが・・・。 暴れるのをやめさせるというよりは、予防法をしっかり、と言う感じですね。
その他の回答 (19)
- nandeyaneeeeen
- ベストアンサー率0% (0/1)
参考になるか分かりませんが。 私がご主人と同じような感じです。 私の場合は高校生からそんな感じで、25歳の時にメンタルクリニックに行き、相談しました。 現在30歳、結婚3年目10ヶ月の娘がいます。 家電は投げたことはありませんが、新婚時にやや大きめのふたつきゴミ箱を投げ飛ばしたりはあります・・・ 人には危害は加えません ましてや、愛する家族に しかし、ほんとDVと紙一重かもしれませんね。 新婚ホヤホヤの年に慣れない生活のストレス、旦那がちょっと亭主関白で たまに、うわあぁぁぁぁーと暴れてかなり迷惑めんどくさい私でした。 別居、離婚する、死にたい、死ねばいいんやろ、とか誰からも必要とされてないとかも言ってました。 壁も殴りました。 ご主人とは日頃会話はありますか? スキンシップ(ハグなど)はされてますか? ジムに通われてるみたいですが、ストレス発散できてそうですか? 質問者様も育児に家事に大変でしょうが、ご主人に感謝の言葉は言えてますか? 私は今専業主婦で、ご主人とはストレスの種類が違いますし、偉そうな事は言えませんが 優しいご主人とのことで、質問者様お子様のことを考えたら胸が苦しくなりました。 きっと、ご主人もどうにかしたいと思っているはずです。 どうか、どうか、優しい気持ちで寄り添ってあげてください。 この問題は難しいです。 お医者様、カウンセラーさんを頼ってみてください。 私は今暴れることはなくなりました。 育児ストレスで一瞬危ない時は正直ありますが、壁をドンッと殴って終わりです。 痛っ・・・で落ち着きます笑 旦那にねねちゃんのママのウサギの縫いぐるみ買わないかんねって言われました笑 自分の話ばかりですみません。 参考になれば幸いです。
お礼
どんどんエスカレートしたり、離婚になったりするかもと思ってましたが、改善する事もあると知って少し安心しました。昨晩は、布団寒くない?一緒に入る?と少し優しい言葉かけてみたつもりです。
>「怒りを制御できない」と言います。 本人がそう仰るんですね。 夫さんの幼少期の親子関係はどんなものでしたか? 親が子供の意見や気持ちにあまり耳を傾けず、 罰や脅し言葉で言う事を聞かされ続けた子供は >普段はとても優しい子煩悩でまじめに働いていい夫で父親 の様な良い顔と、 良い顔を演じ続ける疲れから生じるヒステリックな >一言でいきなりキレました >「怒りを制御できない」 の様な人格が形成されやすくなります。 世間的に耳障りの良い言葉を拾って来て押し付け、 従わなければ罰を与え脅して従わせる事例もあります。 30代、40代となると本人が思い出せない事も増えますが、 特定の状況や言葉にイライラしやすく神経質など 社会や家庭でストレスを溜め易い後遺症を抱える人も居ます。 >「離婚だ別居だ」「思いやりのない女だ」と暴言を吐き、 >「疲れた死にたい」とまで これはいわゆる “トラウマの再演” である可能性も感じます。 これに該当していた場合、問題は消せない記憶ですので、 「治す」のは認知行動療法、暴露療法、EMDR、催眠療法 などになると思います。 書籍や検索で情報をお求め下さい。 恐らく先天的な繊細さから傷付きやすくて、もう傷付きたくなくて 良い子を演じ、演じ疲れ爆発してしまう事例ではない様に思えます。 また、 人は精神的や経済的に都合の良い人を特別な1人に選びます。 選んだ恩恵の裏に弊害が有ると知らず覚悟できていなかった場合、 選んだ恩恵を手放せなくなって弊害が増し続け 耐えきれなくなって関係破綻する男女は珍しくありません。 建設的な今後を構築するには、心構えを要す可能性があります。 ・メンタルトレーニングなどで物事の捉え方を変え、 職場での言葉による殴り合い(ストレス)を減らす知恵を付けるなど 入って来るストレスの総力を減らす努力をする。 ・ストレスを減らす方向性で転職を試みる。 ・一番大切なもの以外は捨てても構わない覚悟をし、 生活をゼロから見直し、より良い生き方を柔軟に探し選択する。 など色々な見直しが有効な場合もあるでしょう。 ただ、 「他の人が当たり前に出来ている簡単な事」をお願いするのは 避けた方が良いでしょう。 短期的には努力と改善が見受けられても、内側で負荷が増大し、 苦しみを忘れられる何かに依存し始めたり、 苦しみからの救済を求め外に癒しを探し求めたりと 数ヶ月~数年のスパンで更に複雑化、重症化する事があります。 何かが故障した時に原因を特定せず闇雲にあれこれやってみると、 結局、修理するはずが滅茶苦茶に壊してしまう事があります。 物なら買いかえれば済みますが、 人間の心は買いかえる事はできません。 何はともあれ >「怒りを制御できない」 この原因を特定する事が最優先事項だと私は思います。 また、 もし幼少期の心の傷が原因で怒りを制御できないのであれば、 その気持ちを吐き出す行為は、 見方を変えればデトックスに使う事もできうるものです。 ある主婦はストレスが限界になったら ベランダの地面に皿を叩き付けて割ってストレス解消をしています。 後で破片を掃除しなくて良い様に、 「割れ物用のゴミ袋」で皿を包んだまま割って、そのまま捨てています。 適度な重さがあり、割る時にストレスをしっかり声に出してから割る事で かなりスッキリする事ができると答えていました。 100円均一などの安い皿などを使えば下手な息抜きよりは安く済みそうです。 より大きな複雑な問題を招かない為の息抜きとして 視点を変え、一定の理解や協力の下でストレスを発散する。 こうした取り組み方もご一考下さい。 私は専門家でも何でもない素人ですので あくまで1個人の提案としてお受け取り下さい。それでは。
お礼
お義父さんがこんなだったのか聞いてみましたが、違うとの事。本当に穏やかで優しいご両親です。だから本当に不思議です。夜中のミルクも進んであげてくれていたので甘えていましたが、少し負担を減らしてみようと思います。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
普段は優しい男というのがアブナイんだよね。 >「ストレスがたまったら誰だって男はこんなもんだ」「子供にはまだ分からないから大丈夫」 夫は何歳???40代だったら情けなさすぎる。かといって20代後半は許されるという意味ではない。 こういう男がいるから世の男が女性に軽んじられるんだよね。私まで一緒にしてほしくないぞ。 私は絶対にモノに当たらないからな。当たり前のことを敢えて言うのが虚しいくらいだぞ。 子供にはまだ分からないって、馬鹿かい!!! 3歳までは十分気を付けねばならないのにな。3歳までの家庭環境によって赤ちゃんの人格のほとんどが形成されるということを理解していないのは困りものだよ。小学校に上がるころに慌てて人格教育しても遅いのだ。 こういう場合は第3者の力を借りよう。夫に話ができる立場の人(夫が頭の上がらない人=夫の両親、兄姉、上司?、恩師?)に相談してその人から夫に注意してもらうのだ。 家の恥をさらすかもしれないが、子供が怪我してからでは遅い。早めに対応することをお勧めするよ。
お礼
もうすぐ40です。普段本当に優しいんですよね。昔夫の同僚奥様に少し愚痴ってしまった事があり、それを知った夫がブチ切れた事があります。それ以来誰にも話していませんが、今度やったら子供連れて家を出ると最終忠告しました。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
別室の子供がみていないところで段ボール箱を組み立ててボコボコ壊すとか、定期的にスポーツジムに通って運動をするとかで実は解消できるのかもしれません。ストレスマネジメントのための1つの知恵として提案してみたらいいかなと思いました。
お礼
案外そんな事で解決できそうな気もします。本当に単純な性格なんです。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
●年に数回、ストレスがたまったときに家で暴れることがあります。たいていは仕事のストレスで、そんな時の何気ない一言でいきなりぷっつんします。先日は「以前計画していた旅行の日取りを早く決めよう」と急かした一言でいきなりキレました。 ↑ ご質問の上記の文書にご主人が暴力を振るう原因が書かれています。ストレスがたまったときとは、気持ちに余裕がないときです。何気ないひと言でキレるのは、その何気ない言葉に「脅迫のイメージ」が浮かぶからです。自分が責められているとか無責任に思われているとか、更に、無能力者に思われている。というような脅迫のイメージを脳にかってに(自動的に)浮かべます。その結果、それらを払拭する言葉を持ち合わせていないか、言葉で反論できないので暴力という直接行動に訴えて正当化をはかります。 では、どの様にお付き合いすれば良いのかです。今の社会、主人だけではなく誰もがそうであると言えるくらい、精神に何らかの問題を抱えている人が多いのです。精神に問題を抱えているというのは、病気を指して言っているのではありません。簡単にいうと何らかのストレスを背負い込んでいると言う事ことです。 そういう人たちに共通するのは、思い込みが強いとか、言葉を自分の都合で解釈している。と、言う傾向があります。相手の話す言葉の意味をキチンと最後まで聞いて言わんとする意味を理解せず、途中で自己解釈して、快・不快の感情で対応してしまうので、言葉よりも怒っていることが分かりやすい暴力に訴えます。 対策は簡単なのです。相手との対話の際、キチンと相手の顔とか目を見て話をするようにすれば改善します。言葉には、その言葉の持つ意味があります。その意味がキチンと伝わるようにするには相手の顔とか目を見なければなりません。 あなたがお書きになっている→【旅行の日取りを早く決めよう」と急かした一言でいきなりキレました。】この言葉の意味をご主人は、独自に解釈されて自分が責められているのでは、或いは攻撃されているのでは、というように解釈されたのです。その結果の暴力です。この事で、ご主人の暴力の原因がよくご理解頂ける、と思います。暴力は、言葉のいらない世界で通用する行為です。
お礼
今までそうですね。被害妄想というか思い込みでブチ切れてる気がします。私が旅行予定を急かした→こんなに頑張ってるのに労ってくれない→俺の仕事をなんだと思ってるんだ!に飛躍し、ついていけないと思いました。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
51歳の既婚お父さんです! こればかりは 旦那の気質なんで 理性では治らないですよ 普通はいくらストレスがたまっても 暴れたりしないですよ そこらへんは貴方も 旦那は異常だと思わなきゃ いけませんよ~ 何故旦那がそういう気質なのか? きっと深い心の病が あるんでしょう そしてこういうのは だんだんとエスカレートします 今は暴力はなくても いずれは貴方や子供に 暴力を振るうようになりますからね
お礼
次やったら子供連れて家を出ると忠告しました。そうしようと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
いわゆる「癇癪もち」ってやつですね。私の父親もそうなのですが、一度爆発しちゃうと自分でもコントロールできなくなるので、本人が自覚して直そうと努力してくれない限りなんともならないです。ちなみに私は何度も何度も地雷を踏んで痛い目に遭って、それでようやく父をコントロールする術を学びました。父の兄妹も、母親(私の祖母)も、もちろん妻である私の母も誰もできない「機嫌が悪そうな父を上手にコントロールする」のは一族中で私だけだというのが密かな自慢です・笑。 「冷静になったときに見てもらう」のはあまり意味がないと思います。実際に癇癪が起きたら本人がもう冷静ではなくなっていますから。変な話、「はいはい、また始まった」くらいにしておいたほうが自分の心身のためにはいいです。質問者さんもおっしゃるように、本当に気が小さい人で我慢に我慢を重ねてある日爆発しちゃうんでしょうね。 そしてここから私は、すごく怖いことを書きます。そのご主人の気質、きょうだいやご両親の中に同じ気質の人が必ずいるはずです。つまりその気質は遺伝だってことです。遺伝ということは、お子さん二人のうち少なくともどちらかにはそれに通じる気質があるはずですよ。「父親が暴れるのを見て自分もそうなった」ではないです。グズりだすと手が付けられないっていうのは物心つくかつかないかくらいの頃から出てくると思います。 そしてあの尾木ママによると、そういう気質は無理に抑え込まないほうがいいそうですよ。そうやって爆発したときは、爆発させてガス抜きをしたほうがいいそうです。それを無理に抑え込んで本人もいい子を演じていると、大人になったときにある日大爆発を起こして、そうなると「もうお手上げ。どうにもならない」になるそうです。Eテレで尾木ママを始め教育の専門家の対談があって「親がいい子だと自慢する子供ほど危ない」という話で皆さんそういってました。専門家が全員「手のかからない子が成人して爆発すると修復不可能」といいますね。
お礼
長男が少し乱暴で将来が心配です。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
「暴れる」という行為が異常だと思うので、専門家にも相談した方がいいのかも。 まず子供さんの子育てに関して、行政が用意している窓口ってありませんか?そういうところをしっかり使ってどなたか直接相談できる専門家を確保されては、と思いました。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
まぁそれほどストレスがたまっているのでしょうね。 大人になると、ストレスはたまるばかりで発散することが出来ませんし。 仕事のストレスを吸収するのも家族の役目ではないでしょうか。 かといって何が出来るというわけでもないですが。 ただ、ストレスがたまっているときに、 何かをせかすというのは一番やってはいけないことだと思いますよ。 かといって、毎日帰りが深夜になっているとかでもなければ、 疲れているかなんて言うこともわからないですよね。 家の中ではたぶん、ゆっくりとしたときの流れに身を任せてすごしたいんだろうな とは思いますが。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
これはあきらかに「病気」です。 双極性障害といいます。 感情を抑えられない、他者に害を与えるというのは反社会的な障害であり、普通の人間の状態ではありません。 メンタルクリニックの受診を勧めてください。 それを聞き入れない。しかしDVは続く。 この場合、法的な根拠に基づき本人の意思に関係なく「抑制」された病棟に入院させることもできます。110に電話するほど緊急事態の場合、警察官が強制入院を要請できる23条通報、緊急でなければ市町村の福祉課に相談することができます。 先日も大きな話題になりましたが「措置入院」というものです。 あなたが我慢する必要は何もないんです。
- 1
- 2
お礼
話し合いをしました。これから毎晩帰宅した時に、自分の機嫌指数を10段階評価してもらい、最悪な時は余計な言葉はかけない、などの配慮こちらもするという事にしました。