- 締切済み
明朗お布施、に賛成ですか?
アマゾンが出張坊さんを始めたそうです 3万5千円 田舎でお坊さんを呼んだ時のお布施は2万です お食事代、お車代を含めると1万 合計3万です 都会は30万 ~ 50万といい加減な価格 良い戒名は100万とか アホかと言いたい 田舎なら2万のお布施に含まれています こんな会計をしているからアマゾンが商品化するのですよね 明朗会計にあなたは賛成ですか? 私は大賛成です
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
こんな会計をしているからアマゾンが商品化するのですよね ↑ その通りだと思います。 日本仏教は、葬式仏教です。 死体に群がるハイエナ産業です。 産業である以上、こうなることは時間の問題 だったと思います。 仏教がこうなたのは江戸時代の檀家制度が 原因です。 徳川幕府はキリスト教の浸透を怖れるのあまり 檀家制度を導入しましたが、 これで競争原理が失われ、坊主が堕落したのです。 明朗会計にあなたは賛成ですか? ↑ 賛成です。 坊主のことです。 宗教活動ということで、税金もほとんど 払っていません。 アマゾン化すれば、税収も増えるでしょう。
- miging
- ベストアンサー率25% (15/58)
出張坊さんという形態で、単純な安売り合戦の過当競争へ追い込むシステムを作ろうとするから問題になるんですよこれ。 様々な様式、儀式、手続きをAmazonが独自に考え葬儀、葬祭を作り新サービスとして参入すれば何の問題にもならないんですけどね。 競争しないで競争させるというのは最も合理的に儲ける方法ですけど、これって市場を単純に寡占化させるだけの市場破壊システムなんですよね。で、葬儀や葬式は元々市場原理だけで成立していないものだから、そのターゲットになる側は一挙に二重苦三重苦となるんですね。 導入当初は消費者にメリットを与えますが、このシステムからは何も生み出されないので、最終的に損をするのは消費者となるパターンです。 似たような例としては「商店街が無くなりスーパーへと置き換わって行ったが、拡大期には陣取り合戦で新規出店が相次いでそれで良かったが、頭打ちとなると逆に不採算部門はどんどん消えてなく成り、最終的に商店街もスーパーも無くなってしまった地域も数多い」みたいなことになりかねないですね。
お礼
ちゃんと効果があるお経をお願いしたいですよね 書き込みありがとうございました
私も賛成ですね。 これに仏教界が「ビジネス化するな」と 反発しているみたいですけど、 ビジネス化してきた(ボッタクリ商法化)してきたのは 紛れもなく仏教界(一部の欲どおしい寺や僧侶)ですよ。 儲けた金でラブホテル経営している僧侶もいるし、 ある地方の有名寺の僧侶なんて毎週末軍団で繁華街に繰り出して 飲みに行ってますからね。 明朗会計にして一番困るのはそういう欲と煩悩の塊の 寺や僧侶です。また本山の僧侶はまだいいが末寺なんて 本山から搾取されますから、アマゾン登録する僧侶が絶えないとか。 ビジネス化するなと言いつつ、一番世俗的で欲の塊が 仏教界だと私は思いますね。
お礼
女と遊んでいないでちゃんと効果があるお経をお願いしたいですよね 書き込みありがとうございました
- ok8821
- ベストアンサー率8% (17/201)
大賛成です。檀家になると戒名の100万取られるお寺もあるし、寺から葬儀屋に紹介料などで、30~40%くらいマージンがいくと聞いたことがありますので、坊主丸儲けの業界です。 また、お布施で夜な夜な女の子のいる飲み屋で遊んでいる坊主も見受けられるので、信用できませんよ。 明朗会計が一番。
お礼
女と遊んでいないでちゃんと効果があるお経をお願いしたいですよね 書き込みありがとうございました
お礼
ちゃんと効果があるお経をお願いしたいですよね 書き込みありがとうございました