• 締切済み

部活をやめたい

高校2年、運動部マネージャーをしています。 私は部活をやめたいです。 理由は、 ・自分の時間がない ・人間関係 ・楽しくない ・迷惑ばかりかけている ・お金がかかる です。 苦手な子がいたりみんなのノリについていけなくなったり、人間関係でしんどいことは沢山あります。部活を辞めた後気まずくなるというか、「辞めたやつじゃん」みたいな目で見られるのが嫌です。またマネージャーにはクラスも同じ子がいるのですが、その子とはクラスの仲良しグループも同じで、気まずくなっらと考えると少し不安です。 辞めたからいじめられる、というのは流石にないとは思いますが、それにしても無視だったり色々とありそうで...。 また私は以前から小さなことでたくさん迷惑をかけており、そのせいできっと周りからの信頼は薄いはずです。そんなやつがだらだらとやる気もなく続けていくより、スパッと区切りをつけてやめた方が良い気はします。 親はあんたの好きにしたらいいんじゃない?というスタンスで、きっと私が辞めるにしても、それがあんたの選択ならいいと思うよと言ってくれると思います。 私としては正直、周りに合わせて空元気で頑張ったりするのはしんどいし、周りにもたくさん迷惑をかけているし、それだったらもう辞めてしまった方がいいなという気持ちです。 ですがそれを周りがどう受け取るか...「逃げ」と捉えられるかもしれないです。 しかし私としても正直これは逃げかなと思います。人間関係にしても、迷惑をかけていることにしても、結局それから「辞める」という行為で逃げているかもしれません。 それでも私はもうすごくしんどくて、なにがこんなにしんどくて部活に行きたくないのか分からないけど、本当にとにかく部活がしんどいのです。 先生に言ったらなんて言われるだろうか?他のマネージャーにはどんな顔をすればいいのか?先輩や後輩にはどう接したらいいのか? 不安でたくさんです。 私の中ではもう辞めるという選択肢が一番強いんです。でもやめた後の友達のことだったりこれからのことを考えると、思いとどまったほうがいいのかなと思ってしまいます...。 部活をやめることは「逃げ」なんでしょうか? 部活をやめたとして、周りはそれを非難するものなのでしょうか? あれが嫌だこれが嫌だとすごくわがままを言っている自覚はあります。ですが本当にもうしんどいのです。助けてください。

みんなの回答

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/610)
回答No.5

結論、辞めてしまいましょう。 あなたの人生の貴重な時間です。 あなたの思うように使いましょう。 足枷になっている部活とは縁を切りましょう。 自分の意見気持ちをもっと尊重しましょう。 早い目に止めましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

部活を辞めるのが「逃げ」だとしたら私も逃げた口です。高校1年の1学期(夏休み前)に運動部を辞めました。月、火、水、木、金、土、土で休み無し、通院も禁止、正直しんどかったです。部を第一に考えて欲しいから、クラスの役につくのもダメとかかなり制約がありましたが一番苦痛だったのは自分の時間が取れないことでした。私は高校よりも大学の方に興味があったのですが、精神的に疲弊してしまい勉強がほとんどできませんでした。これが決定打となり覚悟を決めました。正直にクラス担任に相談したら、担任は体育教師でしたが、反対はされませんでした。また、クラスメイトの前の席の子が、その子は別の運動部に所属していましたが、先輩とかに説得されても自分の気持ちを通さないとダメだよ、自分の部にも説得されて残ってとても後悔している人がいると言ってくれたこともあり、同じクラスに私が辞める部に残る人がいても自分の意思を貫くことができました。 結果オーライでした。部を辞めるのに多少時間がかかりましたが、円満?退部できましたし(退部しても挨拶してねと言ってくれ、挨拶を返してくれました)、その後、他での活躍により同じクラスにいた部に残った人も認めてくれました。 当時、50人くらいのクラスメイトがいたので、今はもっと少人数でやりにくさがああるかもしれませんが、あなたの気持ちをわかってくれる人もいるのではないかな。たとえそれが少し先のことだったとしても。 自分の気持ちにそむいて後悔しないようにと思います。しんどいくらい切羽詰まっているのなら、それを正直に真面目に相手に話すと良いと思います。真剣な悩みなんだとわかってもらいましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

逃げは、悪い事じゃ無いよ? 戦略的撤退ってのは、勇気ある戦略です。 我慢して部活する時間なんて、無駄じゃ無いですか? クラスの仲の良い仲間に、正直に相談するも良し、進学の為に勉強するって事にしても良し、辞めてしまって構わないのでは無いでしょうか? 時間は有限です、辛くとも何かプラスになるなら、我慢も、廻り道も、耐える気持ちもわからないではありませんが、あなたの話しを聞く限り、プラスになって無いのでは? 選択の時って、辛く苦しいものですが、ガンバって下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223096
noname#223096
回答No.2

あ、ちなみに言うと、私もマネージャーでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223096
noname#223096
回答No.1

私は今アラサーですが、笑、学生の時に同じように悩み、あなたと同じように、逃げだと思ったり気まずくなるのが嫌だったりで悩んで悩んで結局、 卒業まで3年間部活を続けました。 結果、物凄く物凄く後悔しました。 それに苦痛と後悔の部活の3年間だったと思います。 早く辞めていれば良かったと何度思ったことか。 結局いじめられたり気まずくなるのが怖くて無理やり続けた部活は、私にとっては何の意味もありませんでした。 あくまで、私は、そうでしたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A