- ベストアンサー
参考書・問題集を選ぶ時どうしてますか?
本屋さんに行くとたくさんの参考書や問題集がありますよね?私も一応一通りは目を通してみるのですが、たくさんあり過ぎてスゴク迷ってしまいます・・・ そこで皆さんに質問なんですが、参考書や問題集を選ぶ時はどういう所を見て買ってますか?または買ってましたか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭教師派遣会社勤務です。いちおうプロとしての立場から話したいと思います。 私が参考書を選ぶ場合はいつも小さなメモ紙を持って行って数問解いて見てから、『書店で何冊か解いて見て』決めます。そしてその際、楽々解けるものや勘で解くレベルの超苦労してしまうものは選びません。選ぶ基準としては、『全体の3~4割ぐらいは解けるちょこっと自分のレベルから背伸びした問題集』を選びます。 他人の意見とか、参考書ガイド、合格体験記だとどうしても名著と呼ばれている有名な参考書・問題集で自分のレベル・進度に合いませんので、書店で自分に合ったものを探すのが一番です。 でもこうやって選んでいる人はあまりいないみたいですね。「恥ずかしい」ってよく言われますが、解いている間はそんな周囲の目なんて気にしませんね。というより気にしたことが無いです。そんな目よりも『自分に適したレベルの問題集』を探すのが先決ですしね。 たくさんあるの普通なので、国私立難関レベル、上級レベル、中間レベル、簡単レベルとおおむね四段階ですので、そういうものや、苦手分野のもの(例:数学の関数ばかりのっているもの)とか用途に合わせてそれだけにしぼってメーカー問わずで解くとよろしかろうと思います。
その他の回答 (6)
- onamay
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の場合問題集でしたら、解答と解説が解りやすく、例題や応用問題が載ってたり、初めは薄めのものから買ってみるようにしています。なによりも自分がやるのですから、長続きそしそうなものを買うといいと思います。
お礼
回答ありがとうございます☆ そうですね、私はあまり長続きしないたちなので(汗)薄いものを中心に探してみます♪
- bushman
- ベストアンサー率25% (2/8)
まず、勉強法のサイトや、参考書のレビューを参考にして見てはいかがでしょう? http://members.tripod.com/super_elite_juken/index.html (勉強法に関するサイトです) http://www.casphy.com/review/ (参考書のランキングです) http://www.amazon.co.jp/ (アマゾンにもレビューがたくさんあります) 他にも、受験に関する書籍(例えば和田秀樹さんの本とか)や、その名も「高校生のための参考書選びの本」という本もあります。
お礼
回答ありがとうございます☆ 「高校生のための参考書選びの本」というのがあるとは知りませんでした!! 参考にさせて頂きますね☆
- kyouikulove
- ベストアンサー率29% (37/127)
まずは「見易さ」です。今後使うのはあなたです。みにくかったら・・・開きませんよね。困ったときに、すぐ開いてみる気になれないと宝の持ち腐れです。おして目次や索引の充実度も大事です。調べるときに便利ですよ。 あとは目的ですね。問題集なんかでも、苦手克服をしたいなら単元別、総合力を付けたいなら満遍なく演習できるほうがいいですよね。基礎力を徹底したい人向け、難関大対策のもの・・・ 困ったときは先生に聞いてみるといいでしょう。でもあくまで参考で、最後は自分で決めましょう。 ちなみに私はチャート式を色々なところで進められましたが、どうにも使いこなせなかったです。
お礼
回答ありがとうございます☆ 目次や索引ですか・・・これから先、参考書を買う時のチェック項目の1つにしてみますね♪ 今は夏休みにやる問題集を探しているので先生などに相談してから総合的なものを中心に本屋さんで見てみます!!
- keeps
- ベストアンサー率18% (25/132)
受験に関するサイトから情報を得るという方法もあります。 物理に関していえば、 http://doraneco.pos.to/physics/index.html あたりが有名です。 参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます☆ 受験に関するサイトですか・・・よし、早速これからイロイロ探しにいってきま~す(笑。 今高校1年で私の学校では、来年物理と生物が選択なのでURL参考にさせて頂きますね^^
- saku-poyo
- ベストアンサー率34% (15/43)
参考書・問題集の種類はたくさんあるので、各教科の先生におすすめの参考書などを聞いてみるといいと思います。 塾などに行っていたら塾の先生でもよし。 誰かのおすすめ情報がなく自分で選ぶ場合、見やすさ、値段、図などが多い、細かいところまで説明がしてあるなど。 問題集ならその一つ一つの問題が繰り返し解ける形態になっているか(問題集は繰り返し使うものだと思ってますので、たとえば答えが隠せるようになっているとかやりやすそうなもの。) なんにしても十分悩んで大好きな一冊を買うことですね!やる気が出てきそうなものを選んでくださいね。
お礼
回答ありがとうございます☆ OKWEBの皆さんに聞いてから先生に相談しようと思ってましたが、明日早速先生に聞いてみますね♪
- piyocchi
- ベストアンサー率26% (96/369)
基本中の基本は、1科目につき1冊だけ買うことですよね。 あれもこれもと買ってしまっては、結局時間がなくて 全て使うことができないし、本によって書き方が違うので 覚えるのもあやふやになってしまいます。 他には、私の選んでた基準として… 国語や英語や数学、物理(場合によっては社会)は2色刷りなどの カラフルでないものを選んでいました。 カラーってぱっとみ華やかで視覚に訴えますが、 大事だと思うところをカラーペンで線を引いたり チェックしても、目立たないんですよね。 逆に、化学や生物などはカラーでした。 特に化学なんて、溶液の色を覚えないといけないことが多いし、 視覚で覚えた方が自然に身につくからです。 こういう感じで、私の場合は選んでいました。
お礼
回答ありがとうございます☆ 国語や英語や数学、物理、社会は2色刷りですかぁ・・・なるほどぉ。 確かにカラーペンで引く時の事を考えたらカラフルでない方が良いですね!!そこまで考えてませんでした・・・(汗。 参考にさせて頂きます^^
お礼
回答ありがとうございます☆ お~なるほど・・・その場で解いてみるのですか・・・ ちょっと恥ずかしいですが、でもその方が1番あったのが見つかりそうですね~^^ 参考にさせて頂きます☆